コンテスト
2月に参加をしたARRL DX CW Contestの自己申告スコアが発表された。
エントリーをしたSOUABH部門で、AS 4位、JA 3位の好位置につけた。
エントリーをしたSOUABH部門で、AS 4位、JA 3位の好位置につけた。

ARRL DX Phone Contestに参加をしての総括。
ハイライト
・21MHz シングルバンドにエントリーしたため、午前中の運用となったのでいつもの生活リズムが
確保できた。
・USAの49マルチとカナダの12マルチを獲得することが出来て、おそらく自己新記録。
・昨年のトップスコアをRaw Scoreながら上回ることが出来た。
ローライト
・2日目のスタートにマイクアンプが壊れて声が出なくなり、原因を追求する時間がないので、
昔使っていたHEILのヘッドセットを引っ張り出してコンテストを乗り切った。
・1日目と2日目は風がなくタワーを最伸長できたがコンディションが悪く、最終日は風が強く雨が
降っていてタワーを2/3くらい下げて運用を余儀なくされたがコンディションは少し回復した。
以下、結果速報値と獲得マルチ
ハイライト
・21MHz シングルバンドにエントリーしたため、午前中の運用となったのでいつもの生活リズムが
確保できた。
・USAの49マルチとカナダの12マルチを獲得することが出来て、おそらく自己新記録。
・昨年のトップスコアをRaw Scoreながら上回ることが出来た。
ローライト
・2日目のスタートにマイクアンプが壊れて声が出なくなり、原因を追求する時間がないので、
昔使っていたHEILのヘッドセットを引っ張り出してコンテストを乗り切った。
・1日目と2日目は風がなくタワーを最伸長できたがコンディションが悪く、最終日は風が強く雨が
降っていてタワーを2/3くらい下げて運用を余儀なくされたがコンディションは少し回復した。
以下、結果速報値と獲得マルチ
予定通り午前6時から21MHzの運用を再開。
宇宙天気を確認してみると、太陽風速度は下がってきていてA, Kインデックスもまずまずの値になって
いた。
これは少し期待ができるなとコンテスト終了までの最後の3時間を突っ走った。
ほとんどランニングで北米の局と交信を続け、北米東海岸のW1エリアやND, SD、カナダの東海岸多くからもコールされた。
まずまずのパイルアップを受けて午前9時のコンテスト終了時刻を迎えた。
いつものようにコンテストログを保存をして風呂に直行。
その後はSPD633

で一人反省会を行ったので、コンテスト総括は明日に…
宇宙天気を確認してみると、太陽風速度は下がってきていてA, Kインデックスもまずまずの値になって
いた。
これは少し期待ができるなとコンテスト終了までの最後の3時間を突っ走った。
ほとんどランニングで北米の局と交信を続け、北米東海岸のW1エリアやND, SD、カナダの東海岸多くからもコールされた。
まずまずのパイルアップを受けて午前9時のコンテスト終了時刻を迎えた。
いつものようにコンテストログを保存をして風呂に直行。
その後はSPD633



午前9時からスタートのARRL DX Phone Contestが始まる前にIBPビーコンをチェックした。
北米のビーコンは28MHzでは聞こえず、21MHzでも弱く聞こえる程度…
宇宙天気を確認するとあまり芳しくない数字が並んでいた。
午前9時を迎えてとりあえず28MHzからランをスタート。
5分間全く呼ばれないので21MHzにQSY。
21MHzもあまりコンディションが良くないようで、ぽつりぽつりとしか呼ばれない…
半ばやる気を無くしかけていたが、今回はマルチバンドの参加ではなくて、主に午前中に交信できる
21MHz シングルバンドにエントリーすることに切り替えた。
何とか午前10時台と11時台に小さなパイルアップがあり、3時間半運用してやっと250局をログインで
きた。
これで今日の運用は終了。
ゆっくり昼飯を食って、溜まっていたビデオを鑑賞していつもとは違うコンテスト開催中の時間の過ご
し方だった。
北米のビーコンは28MHzでは聞こえず、21MHzでも弱く聞こえる程度…
宇宙天気を確認するとあまり芳しくない数字が並んでいた。
午前9時を迎えてとりあえず28MHzからランをスタート。
5分間全く呼ばれないので21MHzにQSY。
21MHzもあまりコンディションが良くないようで、ぽつりぽつりとしか呼ばれない…
半ばやる気を無くしかけていたが、今回はマルチバンドの参加ではなくて、主に午前中に交信できる
21MHz シングルバンドにエントリーすることに切り替えた。
何とか午前10時台と11時台に小さなパイルアップがあり、3時間半運用してやっと250局をログインで
きた。
これで今日の運用は終了。
ゆっくり昼飯を食って、溜まっていたビデオを鑑賞していつもとは違うコンテスト開催中の時間の過ご
し方だった。
昨年開催されたALL ASIAN DX PHONE コンテストと全市全郡コンテストの結果が発表された。
両コンテストとも所用等で参加しなかったが、クラブ対抗部門で599 Contest Club Japanは、
メンバーの活躍で好成績を上げた。
ALL ASIAN PHONEの方は、全クラブ9位、専門クラブ4位で、全市全郡は全クラブ83位、専門クラブ
29位だった。
近い内にクラブ対抗の年間順位発表があるだろう。
両コンテストとも所用等で参加しなかったが、クラブ対抗部門で599 Contest Club Japanは、
メンバーの活躍で好成績を上げた。
ALL ASIAN PHONEの方は、全クラブ9位、専門クラブ4位で、全市全郡は全クラブ83位、専門クラブ
29位だった。
近い内にクラブ対抗の年間順位発表があるだろう。
今回のARRL CW Contestのハイ・ローライトと結果速報。
ハイライト
・コンテスト開催期間中は強風が吹くことなくクランクアップタワーを最伸長できた。
・コンテスト運用中の食事はいつもおにぎりだったが、今回は一口サイズのお稲荷さんにしてもらい、
運用を中断することなく空腹補給が出来た。
ローライト
・コンテスト期間中コンディションがあまり良くなく、昨年比で3割減の交信数になった。
・久しぶりのCWコンテストの参加で、相対的に呼んでくる信号が弱くとても疲れた。
・28MHzの送信中に回り込みの影響なのか、無線機がフリーズするときがたまに発生した。
・ヘッドフォンを長時間しているため耳の当たる部分が痛くなった。フィットするヘッドフォンを探せねば。
ハイライト
・コンテスト開催期間中は強風が吹くことなくクランクアップタワーを最伸長できた。
・コンテスト運用中の食事はいつもおにぎりだったが、今回は一口サイズのお稲荷さんにしてもらい、
運用を中断することなく空腹補給が出来た。
ローライト
・コンテスト期間中コンディションがあまり良くなく、昨年比で3割減の交信数になった。
・久しぶりのCWコンテストの参加で、相対的に呼んでくる信号が弱くとても疲れた。
・28MHzの送信中に回り込みの影響なのか、無線機がフリーズするときがたまに発生した。
・ヘッドフォンを長時間しているため耳の当たる部分が痛くなった。フィットするヘッドフォンを探せねば。
今朝も午前4時過ぎに起床してコンテスト運用を再開するが、まだ北米方面は入感せず。
午前5時少し前になって14MHzでようやく北米東海岸の局が入感するが昨日と比べて弱い…
何とか4局と交信できてその後は全くだめ…
午前6時になってやっと21MHzで北米と交信できるようになるがやはり信号は弱い。
我慢の運用を1時間半ほど続けて、ラストは予定した28MHzの運用を開始した。
最後の1時間半で120局と交信することができ、午前9時のコンテスト終了時刻を迎えた。
コンテスト終了後はログを保存して風呂に直行。
風呂から上がりいつものようにSPD633

で一人反省会を開始して、溜まってたビデオを見ながら
気がついたら寝ていた…zzz
コンテスト結果報告等は明日に。
午前5時少し前になって14MHzでようやく北米東海岸の局が入感するが昨日と比べて弱い…
何とか4局と交信できてその後は全くだめ…
午前6時になってやっと21MHzで北米と交信できるようになるがやはり信号は弱い。
我慢の運用を1時間半ほど続けて、ラストは予定した28MHzの運用を開始した。
最後の1時間半で120局と交信することができ、午前9時のコンテスト終了時刻を迎えた。
コンテスト終了後はログを保存して風呂に直行。
風呂から上がりいつものようにSPD633



気がついたら寝ていた…zzz
コンテスト結果報告等は明日に。
最新記事
リンク
カテゴリー
最新コメント
アクセスカウンター +1,825,076
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。