JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

アマチュア無線

今朝のFT8

今朝は午前4時前から無線運用を開始。
18MHz FT8Zはほとんど信号の入感がなくコンディションが悪そう…
14MHz FT8にQSYしたが、運用局はそこそこいるがDXの信号が総じて弱い。
仕方ないので10MHz FT8を覗くと、運用局は少ないがDX局の信号強度はまずまずなので、今朝はここに
居座ることにした。
午前5時までの1時間少し運用して、41局と交信することができた。

IARU HF Championship

昨日の午後9時からIARU HF Championship Contestが始まっているが、今までほとんど参加をしたこと
がなく今回も参加を見送ろうと思っていた。
今朝はいつもどおり早く起床したので、FT8ではなくIARU HF Championship Contestに少しだけ参加を
することにした。
主に各国のHQの局を中心に呼び周り、60局と交信することができた。

スクリーンショット 2025-07-14 050404

今週のTGCネット

今週のTGCネットのキー局は、山梨県甲斐市のJF1KMC 貝塚氏。
今朝の7MHzの国内コンディションはいいようで、スタートからパイルアップ。
当地横浜とは微妙な距離であまり相性は良くないが、何とか後半戦にピックアップされて嬉しい1ポイ
ントをゲットできた。

早朝の18MHz FT8

今朝は午前1時に目が覚めて夏場の真夜中の18MHz FT8を一度は見てみたいと思い、午前1時半から
18MHz FT8の運用を開始した。
予想通りウォーターフォールは運用局でいっぱいで、SNRの値も高い。
空いているDFを見つけて運用を開始すると途切れなく呼ばれ、気持ちよく交信数が増える。
気がついてみれば4時間連続で運用を続け、まだまだ交信相手はいたが午前5時半にQRTした。
交信局数は132局となり、夏場の18MHz FT8の爆発が体験できた。

C94RRC KH81

昨夕C94RRCと28MHz FT8で交信することができ、今朝は午前2時過ぎに目が覚めてクラスターをチェ
ックすると10MHz FT8にQRVしていると情報が有った。
無線機とパソコンの電源を入れてC94RRCの信号を確認すると、まずまずの強さで入感している。
コールをしているのは殆どがヨーロッパの局で、空いている周波数を見つけてコールを開始すると、
なんとワンコールでコールバックがあった。
IOTA Awardにはバンドやモード別の区分はないので1QSOでいいのだが、昨年から始めたWASA-HF
Awardのグリッド・ロケーターにはKH81はニューなので、出来るだけ異なるバンドでQSOすることが
目標。
何故か10MHz FT8が載っていないが、その他は無事にログインしていた。

スクリーンショット 2025-07-10 164009

C94RRC AF-103

RUSSIAN DXPEDITION TEAMによるMozambiqueのInhacamba isl. AF-103からC94RRCのコールサイ
ンでIOTAペディションが一昨日から始まった。
昨夕運良くQSOできた21MHz FT8がClub Logでマッチして、久しぶりのIOTA 1upとなった。
今朝は7MHz FT8と14MHz FT8で交信できたが、まだClub Logに交信データががっていない…

スクリーンショット 2025-07-09 151406

今朝の10MHz FT8

今朝は午前4時からいつものように18MHz FT8を覗く。
しかしコンディションが良くないのか運用局がまばら…
仕方ないので14MHz FT8にQSYしてウォターフォールを見ると、ある程度運用局はいるが総じてSNRが
低い。
そこで10MHz FT8にQSYしてみると、あまり多くの局は見えないがいつもよりは運用局がいる。
今朝は10MHz FT8に腰を落ち着かせ1時間ほど運用して、43局と交信することができた。

6D

昨日の午後9時から始まっているJARL主催の6m AND DOWN コンテストだが、所要のために当初参加を
しない予定だった。
少し時間が取れることになり午前中の2時間と午後の2時間だけコンテストに参加をした。
自宅から50MHz CWにQRVして午後3時のコンテスト終了時刻を迎えた。
200交信を超えることができて、短い参加時間だったが大いに満足…

スクリーンショット 2025-07-06 162433

今週のTGCネット

今週からTGCネットが1年間の新しいシーズンが始まった。
本日のキー局は、兵庫県豊岡市のJH3AKB 小西氏。
今朝の7MHzの国内コンディションは良く、スタートから大きなパイルアップ。
何とか前半の最後の方にピックアップされて、嬉しい1ポイントをゲットできた。

WMSA-Ⅰ

FT8でメキシコの異なる50局と交信すると受賞できるWMSA-Ⅰ Awardが届いた。

WMSA-I_FT8DMC
最新コメント
ギャラリー
  • 台風5号
  • IARU HF Championship
  • C94RRC KH81
  • C94RRC AF-103
  • 6D
  • WMSA-Ⅰ
  • ARRL CW 結果発表
  • ARRL CW 結果発表
  • VP9/JL8AQH 10MHz CW
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ