今朝は午前3時半からFT8の運用を開始。
まずは18MHz FT8を覗いたが、ほとんど信号が確認できないので14MHz FT8にQSY。
14MHz FT8は出るところがないくらいに運用局でいっぱい。
他のバンドのコンディションが良くないのでここに集まったのか…
当初アンテナはヨーロッパ方面に向けていたが、午前4時を過ぎると北米が入感してきたのでアンテナ
方向を北米に向けた。
しかし、北米各局はアンテナ方向をヨーロッパに向けているようで、交信効率が良くない。
しばらく運用して再びアンテナ方向をヨーロッパに向けた。
こちらはSNRの値も良く、効率よく交信できて午前5時半まで運用した。
結局早朝2時間の運用で52局と交信できた。
まずは18MHz FT8を覗いたが、ほとんど信号が確認できないので14MHz FT8にQSY。
14MHz FT8は出るところがないくらいに運用局でいっぱい。
他のバンドのコンディションが良くないのでここに集まったのか…
当初アンテナはヨーロッパ方面に向けていたが、午前4時を過ぎると北米が入感してきたのでアンテナ
方向を北米に向けた。
しかし、北米各局はアンテナ方向をヨーロッパに向けているようで、交信効率が良くない。
しばらく運用して再びアンテナ方向をヨーロッパに向けた。
こちらはSNRの値も良く、効率よく交信できて午前5時半まで運用した。
結局早朝2時間の運用で52局と交信できた。