低軌道衛星のAO-73のアワードに挑戦している局がいて、それでは交信に挑戦しようと低軌道衛星用のセッティングを試みた。
以前低軌道衛星に少しQRVしたときの機材やソフトウエアは、今では使えないことが分かり、新たに環境を整えることになった。
衛星通信に精通している局は、多くはアナログ的な手法で行っているが、初心者の当局は少しでも楽をしようとログの管理、CWの送信、衛星の自動追尾をパソコンを介して行おうとセッティングを始めた。
かなり試行錯誤で、わからない箇所はSNSで聞いたりWEBで情報を収集して、なんとか予定をしたところまでたどり着けた。
次は実際にAO-73へのQRVだが、俗にじゃじゃ馬衛星と言われているらしく、そう簡単には交信に至らない難しい衛星とのことだ。
ここまでくれば実践なので、のんびりやりますか…
以前低軌道衛星に少しQRVしたときの機材やソフトウエアは、今では使えないことが分かり、新たに環境を整えることになった。
衛星通信に精通している局は、多くはアナログ的な手法で行っているが、初心者の当局は少しでも楽をしようとログの管理、CWの送信、衛星の自動追尾をパソコンを介して行おうとセッティングを始めた。
かなり試行錯誤で、わからない箇所はSNSで聞いたりWEBで情報を収集して、なんとか予定をしたところまでたどり着けた。
次は実際にAO-73へのQRVだが、俗にじゃじゃ馬衛星と言われているらしく、そう簡単には交信に至らない難しい衛星とのことだ。
ここまでくれば実践なので、のんびりやりますか…