JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2025年03月

本日退職

本日を以て完全退職する。
今の仕事は40年勤め、それ以前は4年間仕事をしていて、合計で44年間働いた。
今朝、子どもたちからお疲れ様でしたと言われ、退職祝いをもらった。
予期しないことだったので、びっくりしたのと嬉しかったのがゴッチャになってしまった…
さて、明日からはとりあえずサンデー毎日のプー太郎になるので何をしようかな…

IMG_1766

今朝のFT8

WPX SBBコンテストを欠席したため今朝は2時間ほどFT8を運用した。
コンディションを心配したが、28MHz FT8のコンディションは思いのほか良く、北米東海岸の局の
SNRもまずまずで、1時間運用して33局と交信できた。
続く1時間は24MHz FT8にQSYをして、26局と交信することができた。
24MHz FT8も北米東海岸の局のSNRは良かったので、コンディションが回復傾向かなと感じた。

WPX SSB 欠席

今日から48時間、CQ WW WPX SSBコンテストが開催されるが、身辺整理などで今週は疲労困憊。
残念だが今回のWPX SSBコンテストは参加しないこととした。
ちょうどMLBやNPBが始まったので、テレビ観戦に時間を費やす予定。

WASA-HF エンドースメント提出

WASA-HF アワードのグリッド・ロケーターを管理をしているLogger32からCSVファイルを出力して、
エクセルを駆使してエンドースメント用の申請データが完成した。
すぐにJARLアワード事務局宛に申請データとステッカー代を振り込んだ。
エンドースメントが認められればWASA-HFは、11500ポイントとなる。

WASA-HF エンドースメント準備

JARLが取り扱うアワードの申請料が4月1日から大幅に値上げされるため、WASA-HF アワードの追加
申請のデータ抽出と体裁を整える作業を始めた。
今月末までには間に合わせねば…

身辺整理

今月末で仕事を完全退職する。
40年間使っていた道具やたくさんの資料などを整理したり処分したりを始めた。
立つ鳥跡を濁さず…だね

今朝のFT8

今朝は昨日の朝賑わっていた28MHz FT8にQRV。
しかし昨日と打って変わってコンディションがイマイチで、北米東海岸の局は見当たらない…
見切りをつけて24MHz FT8, 21MHz FT8, 18MHz FT8に降りって行き、今朝はどのバンドも
あまり良くなかったが、それでも2時間弱の運用で50局と交信することができた。

コンディション回復

今朝は午前7時前から昨日良かった18MHz FT8の運用を開始。
北米とヨーロッパが同時にオープンをしていたが、あまり運用局がいなくて1時間運用して何とか
20局と交信できた。
昨日は磁気嵐の影響でコンディションの悪かった28MHz FT8を試しに覗いてみたところ、ウォター
フォールいっぱいに運用局で埋まっていた。
バンドエッジの隙間を見つけてランニングを開始。
北米東海岸の局のSNRがプラスを示すほどコンディションが良好で、結局、40分で25局と交信する
ことができた。

今朝のFT8

昨日からKインデックスが高く磁気嵐が発生している模様。
今朝はどうだろうかとまずは28MHz FT8から運用を開始。
やはり磁気嵐の影響で芳しくない…
24MHz, 21MHz FT8でも同じような感じで18MHz FT8にQSYした。
18MHz FT8は他のバンドよりは少し良いようで、30分ほど運用して17局と交信することができた。
今朝の運用は1時間ほどだったが、コンディションが悪い中でも合計で37局と交信できて満足。

今週のTGCネット

今週のTGCネットのキー局は、高知県高知市のJH5KAC 竹崎氏。
今朝の7MHzの国内コンディションは良く、全国からのパイルアップが大きく、残念ながらコールバック
はなくピックアップされなかった。
最新コメント
ギャラリー
  • 台風5号
  • IARU HF Championship
  • C94RRC KH81
  • C94RRC AF-103
  • 6D
  • WMSA-Ⅰ
  • ARRL CW 結果発表
  • ARRL CW 結果発表
  • VP9/JL8AQH 10MHz CW
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ