JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2025年01月

今夕のFT8

帰宅して1時間ほどFT8の運用をした。
まずは18MHz FT8から運用を始め、30分ほどで28MHz FT8にQSY。
賑わってはいたが、すでに交信済みの局が多そうなので24MHz FT8にQSYした。
こちらもかなり運用局が多く、テンポよく交信することができた。
1時間の運用で、トータル30局と交信することができて、コンディションの良さを実感。

今朝のFT8

今日は仕事が休みだったので、午前7時前から約2時間ほどハイバンドのFT8を運用した。
18MHz FT8からスタートして24MHz FT8, 28MHz FT8を運用した。
18MHzと24MHzはいまいちだったが、28MHzはかなり賑わっていた。
2時間ほどで64局と交信することができて、満足の行く結果となった。

QSOパーティ シール届く

新年恒例のJARL QSOパーティのシールが届いた。
これで2周と半分、30年連続で参加をしたことになる。
1周目は記念に楯を申請したが、2周目以降はシールを貰うだけになっている。
さてさて、いつまで続けていくのやら…

IMG_1754

IMG_1756


今夕のFT8

今夕のFT8の運用はまず28MHz FT8から。
多くの運用局がいてウォーターフォールはかなりいっぱい。
少しの時間運用したが、交信効率が悪いので24MHz FT8にQSY。
こちらは28MHz FT8よりは空いていたが、交信する相手局が少なかった。
そこで18MHz FT8にQSYして運用を開始。
まずまずの局数と交信することができたが、どのバンドもZONE14の手前止まりで、1時間半の運用
で合計30局と交信することができた。

AA CW 結果発表

昨年開催されたALL ASIAN DX CW コンテストの結果が発表された。
エントリーをしたSOABH部門で第5位入賞の好成績だった。
クラブ対抗部門で所属をする599 Contest Club Japanは、全クラブ第5位、専門クラブ第3位で、
こちらも好成績だった。
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/all_asian/AA2024-index1.html

スクリーンショット 2025-01-27 133322

息子退院

我が家の長男が手術をして退院した。
手術は短時間だったが首から上の手術で全身麻酔だったので、無事に障害になっていた異物の除去できてまずは一安心。

今週のTGCネット

今週のTGCネットのキー局は、兵庫県明石市のJH3NGD 吉村氏。
今朝の7MHzはTGCネットが始まる直前に国内コンディションが上がり、スタートのときには
大パイルアップ。
今日は厳しいかなと思ってはいたが、運良く7番目にピックアップされて嬉しい5ポイントを
ゲットした。

息子 入院手術

我が家の長男が入院手術を行った。
頭部に近いところの手術で全身麻酔だったので少し心配はしていたが、無事に手術が終わったと
本人から連絡があった。
明日退院の予定。
新年を迎えて1月は、いろいろとイベント?が多い月だ…

28MHz FT8

今夕帰宅して28MHz FT8覗いてみた。
ウォターフォールいっぱいに運用局がいて、サイクル25真っ只中という感じ。
1時間ほど運用して、途切れることなく交信することができて、45局をログインできた。
つい3日前に大寒だったが、お空のコンディションは確実に春めいてきているようだ。

DSA-10,25

FT8でデンマークの局と10局、25局と交信すると受賞できるDSA-10,25 Awardが届いた。

DSA-10_FT8DMC

DSA-25_FT8DMC
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ