JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2024年07月

ALPA-30

FT8でアラブの22のエンティティーから異なる30のプリフィクスを得ると受賞できるALPA-30 Awardが届いた。

ALPA-30_FT8DMC

ALL ASIAN DXコンテスト意見募集

JARLコンテスト委員会がALL ASIAN DXコンテストについて意見を募集をしている。
提出期限は明日まで。
9月に開催している電話部門を6月の電信部門と同時開催にするとか、開催時間を短縮するなどのたたき台が示されている。
色々と考えるところはあるが、単なるガス抜きにしか私には見えず、方向性は決まっているのだろうと邪推する。
ということで、意見や要望は提出しない。
決まったことには文句を言わずに、ルールに沿って参加をするつもりだ。

アマチュア無線の日

第2次大戦後の1952年7月29日にアマチュア無線が再開された日を記念して、1973年にJARLがこの日をアマチュア無線の日と制定したそうだ。
先人のご苦労により、今でもアマチュア無線を楽しませていただいている。
感謝…

IOTA 欠席

昨夜からIOTAコンテストが始まっているが、一昨日から始まったパリオリンピックのテレビ観戦をするために今回は欠席することにした。
早速、柔道女子48kg級で角田が金メダル日本第1号となった。
寝不足になりそうだが、日本選手の活躍に期待♪

今週のTGCネット

今週のTGCネットのキー局は、京都府亀岡市のJA3PJL 野口氏。
今朝の7MHzの国内コンディションは良く、なかなかピックアップされない。
それでも後半戦の最初にコールバックがあり、嬉しい1ポイントをゲット。

ALL JA 結果発表

2024 ALL JA コンテストの結果が発表された。
エントリーをしたC7Hで第7位だった。
適当参加にしては好成績…
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/all_ja/2024/entry.html#C7

スクリーンショット 2024-07-26 175120

ALL JA ログチェックレポート

ALL JAのログチェックレポートが届いた。
減点無しで一安心。
********************** ログチェックレポート ********************
Contest:  ALL JAコンテスト 2024/4/27 21:00JST~24H
Call:     JE1LFX
Category: C7H

*********************** バンド毎の集計結果 *********************
Band  QSO  PTS  MUL   -> BAND SCORE CW   PH 
7     419  412   53   ->   21836   419    0 
TOT   419  412   53   ->   21836   419    0 

********************* ログチェック結果まとめ *******************
    7 重複交信 (0点)
    0 参加種目外交信 (0点)
    0 コンテスト対象バンド外交信 (0点)
    0 コールサイン受信間違い (無得点)
    0 ナンバーコピーエラー (無得点)
    0 バンド記載間違い (無得点)
    0 時刻記載エラー (減点なし)
    1 このログだけに記載されているコールサイン (減点なし)
    0 チェックログ (0点)
 (注)頭の数字は各チェック項目のカウント数です。
     減点に該当する交信がスコア集計から除外されます。

************************** 受信エラー **************************
なし

************************* その他の注意交信 *********************
なし

18MHz FT8

帰宅して30分程度18MHz FT8を運用した。
あまり運用局は多くなかったが、ヨーロッパ、北米の15局と交信することができた。
締めはカリブ海のKP2Bだった。

WAMA-3000

FT8DMCのメンバー3000局と交信すると受賞できるWAMA-3000 Awardが届いた。

WAMA-3000_FT8DMC

hQSLに挑戦

紙QSLカードの発行を抑制するために、Logger32で管理をしているDX局などはLoTWとeQSLを登録して活用しているが、国内局との交信はHamLogで管理をしているが現在QSLカードの発行は控えている。
そこで多くのHamLogユーザーが登録して発行をしているhQSLに挑戦しようと思う。
とりあえずHamLogユーザー登録は完了したが、まだまだ分からないところがいっぱいあるので先は長い…
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ