JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2024年01月

TX5S クリッパートン島

超A級エンティティーのクリッパートン島 TX5SのDXペディションが昨日から始まった。
クリッパートン島とは過去に1.8MHzから28MHzのSSB, CW, RTTYで交信をしているので、今回はFT8とかなり難しいがI中軌道衛星のIO-117で交信をしたい。

今朝18MHz FT8の運用情報が入ったので、すぐさま参戦。
少し時間はかかったが交信することができた。
ひとつ目標をクリアーしたので、難関のIO-117の交信に頑張る♪

今週のTGCネット

今週のTGCネットキー局は、高知県香美市のJI5DWP 依光氏。
今朝の7MHzの国内コンディションは良く、コールはするがなかなかピックアップされない…
それでも前半戦の最後に嬉しいコールバックがあり、1ポイントをゲット♪

JA9KRO/MM QH59

南洋漁業を終えたJA9KRO/MM局が帰路日本に向けて北上を始めた。
昨日のQH49は仕事中だったので逃したが、今日は帰宅してちょうどIO-117が来ていたのでQH59と交信することができた。

CQ誌 DX Report

毎月提出しているCQ誌のDX Reportを提出期限1日前に送った。
いつもは提出期限ギリギリなので、1日前でもなにか余裕な感じ…

WASA-SILVER

FT8で南米の20エンティティーと交信すると受賞できるWASA-SILVER AWARDが届いた。

WASA-SILVER_FT8DMC

Bluetoothマウス購入

リビングでメインとして使っているノートパソコンの有線(コード)マウスをコード無しのBluetoothマウスに交換した。
購入したマウスは、ELECOM M-BY11BRという製品で早速セッティングをした。
あっという間に使えるようになり、コードがなくなりスッキリしてすごく快適。
もっと早くBluetoothマウスにすればよかった
IMG_1669

M-BY11BRBU_01

久しぶりのIO-117とFT8

平日は仕事なので、最近は休日の朝から午前中しかアマチュア無線活動をしていない。
久しぶりに中軌道衛星のIO-117とハイバンドでFT8を運用した。
思いの外多くの局と交信することができて、やっぱりアマチュア無線は楽しい♪

今週のTGCネット

今週のTGCネットのキー局は、徳島県徳島市のJH5OTE 清水氏。
スタートから信号が強く入感していたので期待をして呼び続けたが、残念ながらピックアップはされなかった。
悲しい0ポイント…

AA CW結果発表

昨年に開催された第64回ALL ASIAN DXコンテストの結果が発表された。
エントリーをしたAH部門でJA 3位に入賞することができた。
上位入賞者が別宅などのすごい設備の局ばかりで、その中で自宅からのタワー&アンテナ1本でも入賞できたのはちょっと自慢
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/all_asian/AA2023-index1.html

スクリーンショット 2024-01-12 185749

能登半島地震

職場に石川県珠洲市出身の仲間がいる。
今日、ちょうど正月に合わせて帰省をしていたと話を聞いた。
地震は経験したことのない大きな揺れだったが、幸い実家は軽量鉄骨住宅で被害を受けなかったとのことだった。
しかし納屋や車庫の屋根が日本瓦だったので、その重量で倒壊寸前の被害を受けたそうだ。
ライフラインは電気水道とも運良く正常に使えるので避難所には行っていなとのこと。
最新コメント
ギャラリー
  • C94RRC KH81
  • C94RRC AF-103
  • 6D
  • WMSA-Ⅰ
  • ARRL CW 結果発表
  • ARRL CW 結果発表
  • VP9/JL8AQH 10MHz CW
  • AA CW④
  • POTA DX Hunter 35Award
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ