JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2023年06月

IO-117 楽しいぞ♪

仕事を終えて午後5時38分からのIO-117に間に合うように急いで帰宅。
MELが19.6度で西パスなので、主にヨーロッパの局との交信ができたらいいなあとあまり期待をせずに各種セットアップをして待機。
AOSから5分くらいしてからIO-117のダウンリンクが聞こえたのでCQを出してみた。
いきなり多くのヨーロッパの局に呼ばれコールバックをするがなかなか交信に至らない…
それでもF5RRS, MR0ILE, SP8NR, IW7DOL, UA1WANと交信することが出来た。
他にもDX局は4J6D, BH3GIS, VK4QGと、JA局はJE2UFF, JF1PTU, JE8TGI, JS6TRQ, JL1SAM, JA1VDJ, JK1QAY, JR6DI 各局と交信。
気がついてみれば低いパスだったが、AOSからLOSまでの約1時間楽しむことが出来た。
これはなかなか楽しいぞ♪

IO-117 6QSO!

少し早く起床して出勤の準備を整えてから、午前5時台のIO-117 Green Cube 中軌道衛星にハードウエアとソフトウエアの動作確認をするために2階の第2シャックに入った。
アンテナ方向をIO-117のAOSに合わせて待っていると、仰角が5度を超えたあたりからピィーギャーとIO-117の信号が聞こえてきた。
画面には受信した局見えなかったが、動作確認のためにCQを送出してみた。
するとすぐにJA1QJI局から呼び出しがあり応答をすると、呆気なく交信成立。
その後も呼ばれ続けて、僅か13分間でJA1QJI, JH7JHX, JK2XXK, JN2QCV, JA1GZK, JF6BCCの6局と交信することができた。
このまま続けたかったが、出勤しなければならないので後ろ髪を引かれる思い出ハードウエアの電源を落とした。
第一関門のハードウエアとソフトウエアは無事に動作していて一安心。
今朝は気分良く出勤…

第2シャック②

寝る前に2階の第2シャックにIC-9700、安定化電源、G-5500DCコントローラーとノートパソコンを運び入れて、机の上に適当に設置をした。
明日の午前5時台のIO-117に動作確認のため少しだけ運用したいと思う。

IMG_1642

AALA-SILVER

FT8でアラブ・アフリカの10のエンティティーと交信すると受賞できるAALA-BRONZEアワードが届いた。

JE1LFX-AALA-SILVER_FT8DMC

第2シャック①

第2タワーがほぼ完成したので、次は第2シャックの構築にかかることにした。
普段は1階のシャック兼寝室で無線運用をしているが、2階の子供部屋が今は誰も使っていなく空いているので、とりあえずサテライト通信用に第2シャックを構築することにした。
ベランダの第2タワーに近く同軸ケーブルの引き込みも短くて済むので、UHF通信にはおあつらえ向きだ

今週のTGCネット

今週のTGCネットのキー局は、埼玉県川越市のJA1LNZ 藤田氏。
普段だと埼玉県と横浜市の早朝の7MHzは相性が良くないが、夏のコンディションということも有り、近距離通信も信号強度が強い。
しかし頑張ってコールしてもコールバックはなく、半ば諦めかけていたところ、最後の方になんとか拾ってもらった。

関東甲信地方 昨日梅雨入り

関東甲信地方が昨日梅雨に入ったもようと発表があった。
平年より1日、去年より2日遅いとのこと。
アンテナ設置工事が完了するのはいつのことやら…

IO-117 Digipeater 復旧か

第2タワーが完成して仰角ローテーターや430MHz八木アンテナを設置した6月4日からIO-117のDigipeaterがオフになってしまい、QRVできなくなっていた。
IO-117 Green Cubeを管制している所からのアナウンスでは、色々と復旧に努めており6月12日0UTCに復旧するとのことだ。
まずは新しく上げたアンテナでQSOをするのが待ち遠しい
More updates on GreenCube : communication with the satellite is restored but we need more passes for data down link & housekeeping. We will resume the digipeater mode on June 12 at 0:00UTC! Thanks for your messages and patience, your favorite digi will be back soon.

A144S5R2届く

せっかく中軌道衛星のIO-177のために第2タワーを建設したので、リニア衛星にもQRV出来るように145MHz用の八木アンテナA144S5R2を昨日ポチった。
帰宅するとすでに自宅にA144S5R2が届いていて、今週末にでも設置をしようかと思うが…
土日曜日はまた天気が悪そうだ
IMG_1640

IO-117 Digipeater OFF

一昨日の日曜日に、430MHzの八木アンテナや仰角ローテーターを設置したが、その日からお目当てのIO-117 Green CubeのDigipeaterがオフで稼働していない。
まだ無線機やパソコンの設定が出来ていないのでQRVは出来ないが、このままDigipeater機能が復活しないとがっかりだなあ…
Updates from the GreenCube: we need to send a telecommand to the satellite to put it back to digi mode, but we had a power&internet outage just before a long weekend of holiday. We’re waiting for everything to be stable again at the lab and we’ll be back! Don’t miss us too much.
最新コメント
ギャラリー
  • 台風5号
  • IARU HF Championship
  • C94RRC KH81
  • C94RRC AF-103
  • 6D
  • WMSA-Ⅰ
  • ARRL CW 結果発表
  • ARRL CW 結果発表
  • VP9/JL8AQH 10MHz CW
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ