JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2022年09月

Windows11 アップグレード有償になるのか?

一昨日まで日本マイクロソフト社の公式ページで、Windows11が10月5日以降にアップグレードが有料化される可能性があると記載されていたが、昨日公式FAQの一文が「対象となるシステムへの無料アップグレードに特定の終了日は設けておりません」として、公式FAQ内の一部回答を訂正した。
とりあえず
10月5日以降にアップグレードが有料化される可能性が無くなったと思うが、いつ有料化されるかは分からない…

コロナワクチン接種予約

新型コロナワクチンの4回目接種を10月半ばに接種する予約ができた。
すでに3回目の接種から6ヶ月経っているが、家庭内行事が建て込み忙しく少し遅くなってしまった。
しかし運良く10月からはオミクロンBa1のワクチンなので、予約が取れて一安心。

健康診断

年1度の定期健康診断に行ってきた。
特に今のところ大丈夫そうな数値だった。
後日血液検査と尿検査の結果次第だが…

WW RTTY④

今回のWW RTTYコンテストはHFアンテナをMosley PRO-67-C-3からVERSA KA1-405Sに替えてから初めてのRTTYの本気モードコンテストだった。
以下にアンテナを替えた事によるレポートを含めてハイライトとローライト。

ハイライト
・2015年のWW RTTYコンテストの自己記録 1,121q x 486m= 1,497,366 (Raw Score) を大幅に更新をして 1,289q x 507m=1,777,542 (Raw Score) となった。
・ここぞというときに今までのHFアンテナのMosley PRO-67-C-3ではRTTYで600W入力が上限だったが、新調したVERSA KA1-405Sはハイパワー仕様にしたので余裕で1kWで運用できて、珍局とも多数交信することが出来た。
・コンテスト開催中に風が強くならず、クランクアップタワーをフルアップで運用できた。
・北米とオセアニアが同時にオープンしたときに、VERSA KA1-405Sのダイポールポジションで運用したらかなり良かった。

ローライト
・Skimmer Serverと繋がらず、コンディション把握が出来なかった。(その後解決)
・N1MM+のRTTYエンジンをMMTTYにしているが、今回のコンテストではIC-7800の内蔵RTTYエンジンのデコード率が非常に高かった。
・60歳を過ぎ、再任用で現職と同じ仕事をしている週末のコンテストは、体力的にきつくなってきている。

結果速報値は以下の通り。
2022-09-26 093950


WW RTTY③

昨日の運用終了時に1126交信を記録していたので、今朝は目覚まし時計をセットせずに目が覚めた時間から運用を再開をすることにしていた。
午前3時過ぎに目が覚め、午前3時半から運用を再開。
7MHzのヨーロッパを中心にS&Pで我慢の運用を日の出すぎまで続けて、ラストの2時間半を北米向けの21MHzを運用した。
結局75局と交信することが出来て、午前9時のコンテスト終了時刻を迎えた。
いつものようにコンテストログを保存をして風呂に直行。
風呂から上がりSPD633を飲みながら今日はいつもの一人反省会ではなく、7MHz SSBでいつもの仲間たちとラグチュウとなった。
というわけで、WW RTTYコンテストの結果速報などは明日に…

WW RTTY②

予定通り午前3時から運用を再開。
どうせ7MHzでCQ TESTを出してもヨーロッパ側は運用局がぎっしりで、こちらの弱い電波はかき消されてしまうだろうから、S&Pで局数とマルチを稼ぐ。
日の出の午前5時半までヨーロッパ向けの7MHzの運用を続けて、50局と交信することが出来た。
北米向けにビームアンテナを向けて21MHzがまだオープンしていないようなので14MHzを運用。
ポツポツと20局と交信できて21MHzにQSY。
こちらは昨日と同様に好調で4時間で120局と交信でき、午後から2時間は同じく北米向けの14MHzを運用して70局をログイン。
そして午後2時からはビームをヨーロッパに向けて運用を継続。
昨日よりコンディションがいいようで、午後7時まで呼ばれ続けて160局と交信することが出来た。
その後は7MHzを中心に3.5MHzと14MHzを午後11時半まで運用して、明日のハイバンドに期待をかけてとこに就いた…

WW RTTY①

1年の中でRTTYコンテストとして世界中のアマチュア無線局が参加をするWW RTTYコンテストが午前9時からスタートした。
何故かRTTY Skimmerが繋がらず14MHzでランを始めた。
しかし、ポツリポツリとしか呼ばれないので見切りをつけて21MHzにQSY。
こちらは大盛況でたくさんの局に呼ばれ、日没まで21MHzを中心に運用した。
日没後は7MHzにQRV。
こちらは期待したほど交信できず、2時間で50局のログインで終わった。
ここまでで412交信で、昨年より100交信上回り上出来。
明日は午前3時ころから運用再開の予定。

彼岸の墓参り

今日は秋分の日で彼岸の中日。
実家と嫁の実家の墓参りに行ってきた。
雨が降ったり止んだりの天気だったが、運良く墓参りの時間だけ雨がやんでいた。

マイナンバーカードと健康保険証紐付け完了

昨日申請手続きをしたマイナンバーカードの健康保険証と公金受取口座との紐付けで、早くも健康保険証との紐付けが完了して、7,500円が登録金融機関に振り込まれた。
公金受取口座の方は少し時間がかかる模様…

マイナンバーカード紐づけ

すでにマイナンバーカードは取得済みで、マイナポイントは申請取得したが、今回は健康保険証と公金受取口座との紐づけ登録を行った。
数日のうちに登録が済むようだ…
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ