JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2022年03月

今週末はWPX SSBだが

今週末は CQ WW WPX SSBコンテストだが、ロシアのウクライナへの侵攻で、主催のUS CQ Magazin社からロシアとベラルーシ、そしてウクライナのDonbas(D1 prefix)地方との交信は得点、マルチにならないと発表があった。
1日も早く戦争状態が終わって欲しい。
https://cqwpx.com/blog/cq-to-limit-contest-participation-by-stations-in-russia-belarus-and-donbas-region-due-to-russian-invasion-of-ukraine/

今朝のFT8

今朝は午前6時半ころから各バンドのFT8を運用。
特に21MHzが出るところが無いくらいにギッシリで、北米東海岸の局がよく見えていた。
7MHzから24MHzまで3時間運用をして、約100局と交信をすることができた。

今週のTGCネット

今週のTGCネットのキー局は、兵庫県姫路市のJA3MAH 羽岡OM。
今朝の7MHZは全国的にコンディションが良く、大パイルアップ。
後半戦にようやくピックアップされて嬉しいチェックイン。
午前8時からは21MHz SSBでYDXCのオンエアー・ミーティングにチェックインをして、午後からは少しヨーロッパ向けの21MHz FT8を運用。
電波を出すところが無いくらいにすし詰め状態で、何とか空き周波数を見つけてQRVした。
FT8の運用はほとんど早朝・午前中なので、当局は珍しいらしく、多くの局からコールをもらった。

CQ誌 DX Report提出

CQ誌に今月のDX Reportを提出期限ギリギリに出した。
今月もギリギリセーフ。

BESA

中央アメリカのカリブ海に面しているV3 ベリーズの3局とFT8で交信をすると受賞できるBESA AWARDが届いた。

今週末はRussian DXコンテストだが

今週末はRussian DXコンテストが開催されるが、ロシアがウクライナに侵攻し戦争状態の中、今の所参加をする気持ちになれない。
先日のUkrainian DX RTTYコンテストには、ウクライナ局の参加は皆無だったようだ。
早く戦争状態が終わり、正常な平和に戻って欲しい…

コロナワクチン接種の3回目決まる

新型コロナウィルス感染予防注射の3回目の日程が決まった。
1週間後の火曜日で、今回もファイザー製だ。
周りの3回めを接種した人たちはほとんどひどい症状が出ていて、4日間寝込んだ人も多い。
自分も覚悟して3回目に臨むしか無いか…

CRSA

チェコ共和国の異なる10局とFT8で交信すると得られるアワードを受賞した。

24MHz Digital WAS リーチ

24MHz Digital WASを追いかけているが、あとMA, MT州を残すのみとなっていた。
今朝も7,10,24MHz FT8を運用して、MT州のNO7Gを見つけて交信に至った。
午後になりLoTWにアップをして確認をしたところ、NO7Gのデータは未だアップされていなかったが、昨日の朝に交信をしたK7BXQがなんとMT州でマッチをした。
これで49州とLoTWでコンファームができ、残すは難関のMA州となった。
明日も仕事が休みなので、24MHz FT8でMA州を探してみよう。

今週のTGCネット

今週のTGCネットのキー局は、兵庫県明石市のJH3NGD 吉村OM。
今朝の7MHzは全国的にコンディションが良く、大パイルアップ状態。
やっと後半戦にピックアップをされた。
梅が満開となりもうすぐ桜が咲く春の季節。
最新コメント
ギャラリー
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
  • ARRL PH④
  • ARRL PH④
  • WPX RTTY Raw Scores
  • ARRL CW④
  • ARRL CW④
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ