JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2022年03月

28MHz Digital WAS 王手

今朝は太陽黒点数が124を記録し、北米方面の28MHzが好調だった。
仕事は休みで雑用をしていたので気がつくのが遅くなったが、ND州のKE0Aと交信することができて、28MHz Dijital WASがあとVT州を残すのみとなった。
もしかしたら今シーズンに完成できるかも知れない。
LoTWにアップをして確かめようかとARRLのHPにアクセスを試みたが、残念ながらメンテナンス中だった…

ブログサービス終了

本ブログのteacupが、2022年8月1日(月)13:00をもってサービスを終了すると通知が来た。
サービスが長く続くだろうと有料会員だったのに残念だ。
次のブログサービスを探さなければならないので、各局のブログを参考に引っ越し先を考えよう…

WPX SSB�C

さきほどWPX SSBコンテストのログを提出して無事に受け付けられた。
今回のWPX SSBのハイライトとローライト。

ハイライト
・新調したアンテナのVERSA KA1-405Sの初のメジャーSSBコンテストだったが、期待以上の飛び受けだった。
・久しぶりに1,000交信を超えることができた。
・サイクル25の上昇期に入っているようで、21MHzが好調になってきた。
・無線機やPCなどのトラブルがなかった。

ローライト
・毎年だが今回もこの時期に吹く強い季節風でクランクアップタワーを伸長できず、オールバンドにQRVできなかった。
・最終日の朝、ラストスパートにかけていたハイバンドが、Kインデックスの急上昇で全く使い物にならなくなりあてが外れた。
・ルール変更でロシア・ベラルーシの局との交信が無得点、無マルチとなり、該当局からコールされるたびに説明をするのが面倒だった。

結果速報値は以下の通り。

WPX SSB�B

今朝は午前5時半から運用を再開。
アンテナ方向を北米に向けて21MHzをワッチするが入感信号が皆無…
少しするとポチポチ北米の信号が聞かれるが、ビッグステーションの交信済みの局ばかり…
宇宙天気をチェックすると、なんとSSN:48 SFI:130 A:21 K:4…終わった。

データは正直で、21MHzでランニングをするが、ほとんど呼ばれない。
時折呼ばれても信号はカスカス…
我慢の運用を続けて午前9時のコンテスト終了時刻を迎えた。
トータル運用と21MHz運用が共に1,000交信を超えたので、苦行だったが由としよう。
終了後、コンテストログを保存をしていたところ、急に風が強くなりタワーをクランクダウン。
結果速報値などは明日に…


WPX SSB�A

昨日の終日強風が嘘のように今朝はそよ風状態。
クランクアップタワーを伸長して午前6時から北米向けの21MHzをスタート。
コンディションは良いようで7時間運用をして450局をログイン。
昼休憩を取り午後2時過ぎからコンテスト運用に復帰。
ヨーロッパ向けの21MHzで6時間運用をしたが、コンディションが落ちてきてるようで、何とか140局と交信をした。
ここまでで1,000交信を記録したので、日没からの7MHzは運用をせずに明日の北米向けのハイバンドを楽しむことにして本日の無線活動を終了した。

WPX SSB�@

天気予報通り全国的に春の嵐で、日本海側では最大瞬間風速30m/s近くを記録して、家屋や電柱が倒れたりする被害が出ている。
当地横浜でも強風が終日吹き、タワーもクランクダウンを余儀なくされコンテスト意欲が削がれ、適当参加確定でとりあえず21MHzを中心に1時間運用した。
63局をログインして午後のヨーロッパ向けまで4時間休憩。
午後2時からヨーロッパ向けの21MHzを運用して、日没から7MHzにQSY。
やはり強風のためクランクダウン状態では大して飛ばない中、何とか合計で390交信できた。
明日は風が収まると良いのだが…

明日はWPX SSB

明日はWPX SSBが開催されるが、家のエアコン工事が本格的なり、天気も明日は全国的に強風が吹くなどの大荒れの予報が出ている。
いつものように適当参加になるかもしれない…

24MHz Digital WAS 完成

王手がかかっていた24MHz Digital WASが、W1TC MA州との交信とLoTWでのマッチで完成した。
次の目標は7MHz,10MHz,28MHzのDigital WASかな!?

JH1AJT 宮澤OM SK

今朝、JH1AJT Zorroこと宮澤OMがご逝去された。
我が家の近くで学習塾を始め、今は全国的に幼稚園や保育園から小中高・大学まで運営する星槎グループの創設者&理事長であった。

アマチュア無線の方も世界的に有名で、2015年には、米国CQ誌(CQ Amateur Radio)世界中でアマチュア無線に貢献した無線家を選び発表する「CQ Amateur Radio Hall of Fame(アマチュア無線家の殿堂入り)」を果たしている。

誠に残念だ。
合掌。
 
             JE1LFX   JH1AJT

コロナワクチン3回目接種

新型コロナウィルス予防接種の3回目をしてきた。
すでに接種した患部が痛いが、明日はどうなるか不安だ…
早く寝よう…[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ