JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2021年06月

EA6VQ 交信ならず

ここのところ6mバンドが賑やかで、夏至も過ぎラストスパートと言った感じ。
少し早く帰宅できたので50.313MHzを見てみると、皆さんOD5ETを呼んでいる。
その間を縫ってEA6VQのCQが見えたので、すかさずコール!
しかし混信があるのか相手に届いていないのか、4,5回のCQで見えなくなってしまった。
6m DXCCのニューだったので少し残念…
やはり6エレのアンテナでは非力なのかな?

痛風が増えている!?

コロナ禍で家飲みが増えている影響で、痛風の患者が増えているとのことだ。
ビールの量が増えたり美味しいものを食べたり、そして家にいる時間が長くなり運動不足が影響しているとのこと。
痛風持ちなので、注意をしなければ…

ビューローからQSLカード

JARLビューローからQSLカードが届いた。
ここのところレターパックで届いていたが、久しぶりに小包小箱で届いた。
QSLカードを積み上げたところ、いつもの2~3倍の15.0cmもあった。
ここ1年以上QSLカードをビューローに送っていないが、特にQSLカードの交換を約束したものはないので、このまま送らないかどうしようかと悩んでいる。

家庭菜園

今年の我が家の家庭菜園はいつものようにプランターで育てている。
今回始めて植えた万願寺とうがらしがまだ数は少ないが毎日収穫できるようになり、ナスやミニトマトも少しづつ収穫している。
まだ梅雨は続くが、これから本格的な夏を迎えれば、毎日多く収穫できるだろうと期待している。

今週のTGCネット

先週は群馬県桐生市のJH1SEJ/中里OMだったが、久しぶりに前半戦にピックアップされた。
今週は兵庫県明石市のJH3NGD/吉村OM。
信号強度は非常に強く59+20dB以上を示している。
今週もピックアップと期待をしたが、全国的にオープンをしているようで、残念ながらピックアップはされなかった。
これで今シーズンのTGCネットは終了して、来週の7月3日の土曜日から新しいシーズンが始まる。

Mosley Antennaから見積もり来る

先日のAA CWコンテストの最終盤に逝かれてしまった14MHzのトラップコイル・アッセンブリの見積もりがMosley Antennaから来た。
以前$83.50だったトラップコイル・アッセンブリが、5年経った今は$99.55に値上がっていた。
トラップコイル・アッセンブリx2個と送料などを含めて合計で$294.30ということだ。
日本円に換算すると約3万3千円。
痛い出費だ…

新型コロナウイルスワクチン接種券

全国的にかなり遅れている横浜にもやっと64~12歳までの新型コロナウイルスワクチンの接種券が届いた。
さあ予約をしないとなあ思って説明書を読んでみたら、基礎疾患のない人は8月以降に改めて案内が届くとのこと。
これでは実際に新型コロナウイルスワクチンを接種するのはいつになるのやら…

トラップお尋ね

先日のAA CWコンテストの最終盤に壊れてしまったMosley PRO-67-C-3の20mトラップの補修部品のお尋ねをMosley社にメールをした。
時差の関係で明日以降に返事が来るだろうが、もし欠品や時間がかかるようだと、新しい他のアンテナの購入を考えねば…

AA CW�C

今年のALL ASIAN DX CWコンテストに参加をしたハイライト・ローライト
今回も厳しい苦行でした。

ハイライト
・目標に定めた1,200交信、50万点をクリアーすることができた。
・仮眠時間を2時間半取っただけでフル参加をすることができた。
・コンテスト終了3時間前にアンテナがトラブったが、急場しのぎの15mバンドの運用で24局の北米と交信する事ができた。
・コンテスト期間48時間はアルコール摂取を我慢した!(エライ)
・コンテスト運用中は強風が吹かず、クランクアップタワーを最伸長して運用できた。
・不調だったCD78の修理が間に合った♪

ローライト
・コンテスト最中にサーバー用のデスクトップPCが起動しなくなり、CPUやビデオカード、メモリーなどのホコリを取り、抜き差しをして電源を入れたら復活した。
・コンテスト終了3時間前に、ラストスパートを予定していた20mバンドのアンテナ・トラップが故障して思うように局数を上乗せできなかった。
・正真正銘の1kW運用で、いくら20mバンドのトラップのコイルがHi-Qとはいえ、熱でコイルベースがおそらく数ミリ変形しただけでSWRが無限大になり使えなくなってしまうのは、今後このアンテナを使い続けるか考えないといけない。

以下は自己申告スコア速報値。

AA CW�B

昨夜から順調に20mバンドの運用を午前3時まで続け、北米向けの40mバンドにQSYをした。
やはり昨日と同じようであまりパットせず、2時間で50局と何とか交信する事ができた。
日の出を過ぎたのでラストの3時間を20mバンドを運用してゴールしようと予定をしていたが、ここに来てまさかのアクシデント発生!
20mバンドのSWRが無限大を示していて運用をすることができない…
他のバンドを全てチェックをしてみたが異常はなく、5年前に同じ現象があったことを思い出し、アンテナの20mトラップが壊れたと直感した。
もはやこれで今年のAA CWも3時間を残して終了かと脳裏をかすめたが、1局でも交信数を増やすためにダメ元で北米向けの15mバンドの運用を開始した。
北米各局の信号は、殆どがカスカスの強さで、それでも我慢の運用を続けて24局との交信に成功して、午前9時のコンテスト終了時刻を迎えた。

急いでコンテストログを保存をして風呂に直行。
いつもは一人で反省会を開催をするのだが、今日は嫁さんが代休で家にいて、二人で反省会を開催をした。
今回のAA CWコンテストもかなりの苦行だったが、何とかフル参加ができて一安心。
コンテスト結果などは明日に記載をする…[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ