JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2021年04月

今週末はALL JA

今週末は今年のJARL4大コンテストの初戦となるALL JAコンテストが開催される。
3.5/3.8MHzのアンテナ CD78のカプラーのリレーの調子が悪く、直している時間がなく、最悪3.5/3.8MHzの運用が出来ないかもしれない。
参ったなあ…

FT8 WAS

ARRLのLoTWをチェック。
FT8で交信をしたWAS Awardが32州から3つ増えて35州になっていた。
特に急いで50州をコンファームをする目標はないが、ぼちぼち運用をして50州のコンファームを目指そうかな?

CQ誌 DX Report提出

CQ誌のDX Report提出が今月も提出期日ギリギリになってしまった。
たくさん交信をすると選別と体裁を整えるのに時間がかかる…

今週のTGCネット

今週のTGCネットのキー局は、北海道のJA8DKJ/三井OM。
1エリアからの7MHzの北海道は相性が良く、今週もピックアップは確実だろうと高をくくっていた。
ところが今朝の7MHzは全国的にオープンをしていてTGCネットが始まるとエリア関係なく団子状態…
15分間のTGCネットの最後に何とかピックアップされた。
久しぶりに2週連続のピックアップで上機嫌。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

まん延防止 決定

4月20日から5月11日まで、埼玉、千葉、神奈川と愛知県について、緊急事態宣言に準じるまん延防止等重点措置の適用が決まった。
新型コロナウイルス感染拡大の対策のためだが、今年のゴールデンウィークはじっと自宅で過ごすようになるのか…

マキタ ロボットクリーナー

職場で今年度の予算でピロティーなどの掃除のためにロボット掃除機の導入を検討。
家のリビングなど狭い範囲だったらルンバで良いのだが、体育館並みのホールの掃除場所もあるので、マキタ ロボットクリーナー RC200DZSPが候補に上がった。
カタログや各種情報を参照してみたが、やはりデモ機を借りて実際に性能を見てみたいということとなり、本日デモ機を稼働させた。
想像以上の働きで、前向きに購入を検討することとなった。

神奈川県 まん延防止要請か?

一昨日の新型コロナウイルス感染症対策で、東京都、京都府、沖縄県に発令された、まん延防止等重点措置だが、本日神奈川県でも一つの目安とされた陽性者が200人を超えたため、黒岩神奈川県知事は政府に対してまん延防止等重点措置の適用を要請することを固めたとのことだ。
これでまた自由に移動や外食ができなくなるのだろうか?

A25RU, C92RU SSB

ロシアチームによるA25RUとC92RUのDXペディションだが、FT8の運用が中心にCW運用がある。
しかしSSBモードによる運用がほとんど無く、SSBしか運用をしない世界中の局から不満のSNSが上がっている。
運用するチームの自由だが、少しはSSBの運用をしてもいいとは思うが…
マイクを持っていくのを忘れたんだ…と揶揄されている。

タイヤローテーション

前々から行おうと思っていた自家用車のタイヤローテーションを行った。
新品から12,000kmを走ってしまって、前輪のショルダー部分はかなり減っていた。
リフトや馬が無いので、ジャッキを2本使って前輪と後輪のタイタを入れ替えてから後輪の左右を入れ替えた。
ホイールナットの締め付けはトルクレンチがあるので、規定のトルクで締め付けて終了。

JIDX CW�A

朝方ヨーロッパ向けの40mと北米向けの20mバンドを運用をした。
昨日と同じ3時間運用をしたが、120局程度の交信に終わってしまった。
これで今回のJIDX CWコンテストは終了。

最新コメント
ギャラリー
  • C94RRC KH81
  • C94RRC AF-103
  • 6D
  • WMSA-Ⅰ
  • ARRL CW 結果発表
  • ARRL CW 結果発表
  • VP9/JL8AQH 10MHz CW
  • AA CW④
  • POTA DX Hunter 35Award
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ