JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2021年02月

CQ誌 DX Report提出

今日締切のCQ誌のDX Reportを提出した。
今月もぎりぎりになってしまった…[[pict:hi]]

ER4DX SK

いつもモルドバから強力な電波を送り込んでくるER4DX Vasiliyが、一昨日新型コロナウイルスに感染をして亡くなったと情報があった。
最近40m SSBで声を聞かないなあと思っていた矢先だった…
残念だ。

合掌

TVのリモコン

リビングにあるテレビのリモコンの特定のボタンの接触が悪くなり、反応が良くなくなってしまった。
取りあえず分解をして無水エタノールで基盤などを清掃したが、最初のうち快適な動作だったのが、また反応が悪くなってしまった。
この際、買い換えようと思い同じ純正のリモコンを探してみたらかなりいい値段がする。
そこでサードパーティのリモコンを探してみたところ、純正の1/10の価格で手に入るものを見つけた。
早速届いたので簡単な設定をしてリモコンの動作確認をしたところ、純正より使いやすいので大いに満足!

WPX RTTY�B

朝少し早く起きて交信局数を上乗せしようかと思っていたが、いつもと同じ時刻に起床。
ということで、当局の今年のWPX RTTYコンテストは終了した。
目標の500局交信が達成できたので由としよう。
しかし、年令によるものなのか、ここのところ持続力とやる気がだいぶ落ちてきているように感じる。
Wのオジサンたちのようにお愛想で声掛け程度がいいのかもしれないとも思ったりして…

WPX RTTY�A

午前0時少し前から運用を再開。
ヨーロッパ向けの40mバンドを運用をするが、ヨーロッパ同士の交信が多くて、なかなか遠い極東からは打ち込めない…
3時間ほど運用をして約30局と交信。
日本側の日の出前後を狙って少し寝ることにした。

予定通り午前5時からヨーロッパ向けの40mバンドの運用を再開したが、コンディションが悪く2時間で20数局しか交信できなかった。
日の出時刻になったのでハイバンドにQSY。
北米を中心に4時間で100局交信をすることができた。
午後からもヨーロッパ向けのハイバンドを運用をして、日没にQRTをした。
ここまでで目標の500局との交信を達成し、明日は仕事なので晩酌をしてゆっくり体を休めることにした。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

WPX RTTY�@

SSN=0,SFI=72,A=5,K=3のあまりよくないコンディションの中WPX RTTYコンテストがスタートした。
最初の2時間で20mバンドで北米を中心に80局あまりと交信ができて、休憩。
午後からは同じく20mバンドを中心にヨーロッパ向けに運用をして、日没からは40mバンドにQSYをして午後8時までで合計150局と交信をすることができた。
日付が変わる頃に運用を再開予定…

明日はWPX RTTY

明日は、CQ WW WPX RTTYコンテストが開催される。
シングルオペ部門は、48時間中30時間が運用可能時間であるが、月曜日は休みを取っていない。
今の所、SSN=0,SFI=76,A=4,K=0と、コンディションがパットしなさそうなので、適当運用になるかもしれない…

洗面台の混合水栓

脱衣場にある洗面台の混合水栓のバルブが、経年劣化のため交換が必要に状態になった。
約30年位経つので、純正交換用部品が無く社外品に交換するしかない。
ネット通販で良さそうな混合水栓を探したが、我が家の洗面台に合う種類が少なく選択肢が少ない。
その中で何とか良さそうな商品を見つけてポチった。
そのうち届くだろうから、暇を見つけて交換しよう…

外国宛郵便情報

外国局と交信をしたりして送るSASEなどだが、日本から外国宛に送る郵便などに新型コロナウイルスの影響で、現在かなりの国で国際郵便等の受付制限が出ている。
詳しくは以下のHPで。
https://www.post.japanpost.jp/int/information/overview.html

6D アワード到着

昨年開催された第50回 6m AND DOWNコンテストのアワードが届いた。
電信シングルオペ50MHzで関東6位の入賞だった。

最新コメント
ギャラリー
  • ZS8W
  • ALL JA③
  • ALL JA③
  • WBPA-Ⅰ
  • 苫小牧
  • 苫小牧
  • SASA
  • WASA-HF 11500
  • VUCC Satellite 500
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ