JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2020年09月

DIY網戸

職場の網戸がついていないサッシ窓があり、なおかつ網戸レールがない。
要望は両側の窓を開けて換気をしたいというもの。
片側の窓なら新たに網戸レールを取り付ければ良いのだが、両窓となると全体を覆う網戸となってしまう。
ググってみたらAMAZONに良い網戸を発見。
フリーサイズのDIY網戸で、170x100の窓をカバーできるのでぴったり。
早速商品が届き施工を開始。
初めての作業なので慎重に進めたため、2時間かかってしまったが仕上がりは満足。
外に押し出す窓にもお勧めのDIY網戸だ。

PY0FF SK

PY0F Fernando de Noronhaの常駐局であるPY0FF Andreが9月24日にSKとなった。
PY0FFやPY0FFのところからペディションで電波を出したりクラブ局の運用で、PY0Fを得た局はとても多いだろう。
残念だ…R.I.P.

WW RTTY�B

結局今朝は早起きができずに昨日の時点で今回のWW RTTYコンテストは終了となった…
コンディションが良くない中500交信を目指したがあと少し届かずに440交信に留まってしまった。
でも、久しぶりにRTTYコンテストの運用をしてまずまず楽しめた。
来月はJARTS RTTYコンテストがあるので、コンディションの回復を願いたい。

WW RTTY�A

予定通り午前3時過ぎに起床をしてコンテストに復帰。
期待をした40mバンドのヨーロッパは信号が弱く3時間で30局と交信するのがやっと。
日の出時刻を迎えたので、北米向けの20mバンドにQSY。
こちらの方はまずまずのコンディションのようで6時間で140局と交信をすることができた。
午後からのヨーロッパ方面に期待をかけたが昨日よりコンディションが悪く戦意喪失。
他に用事ができたので、今日のコンテスト運用は終了。
明日も早起きができたら40mバンドのヨーロッパに期待をしたい…

WW RTTY�@

久しぶりのRTTYのコンテスト WW RTTYコンテストに参加をすることにした。
先日アンテナのSWR調整をしたが、まだ納得行くようなところまでは追い込んではいないが、RTTYで出る分には問題がなさそうだ。

午前9時からCONTESTはスタートしたが、日中のせいもありコンディションも良くなく近場しか交信ができない。
午後からのヨーロッパや日没後の北米に期待をしたが、やはりコンディションが良くなく、午後9時近くまで運用して何とか240交信を記録した。
明日は午前3時ころから運用再開予定…[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

新型コロナウィルス

新型コロナウィルスの感染が拡がっている。
特に神奈川県・横浜市は感染拡大が大きいように感じる。
GO TOやIR誘致に一生懸命なのか、県知事や市長の姿が見えないのは何だろう…

台風12号

関東東海地方直撃かと心配された台風12号は、偏西風に押されたか本州には上陸せずに千葉沖で温帯低気圧に変わった。
しかし、強い風が終日吹き、瞬間では10m/s以上の風が吹いていた。
取りあえず被害はないようなので一安心。

オール神奈川 結果発表

今年の6月6日に開催した第49回オール神奈川コンテストの結果が発表された。
エントリーをした県内電信部門で第1位だった。

アンテナ調整

HFアンテナの40mと20mのSWRが低いところに底があるので、もう少し高い周波数に持っていきたいためエレメントを切り詰めて調整作業を行った。
20mバンドは13.950MHzにSWRの底があったのが14.050MHzに持っていくことができた。
欲を言えば14.150MHzにSWRの底を持っていきたいので、またの機会に作業を行うことにした。

彼岸の墓参り

お彼岸の墓参りに嫁さんと行ってきた。
お盆の時に墓掃除をしてきたので、花を取り替えるだけで掃除は必要なかった。
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ