JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2019年10月

Windows10に移行計画

我が家のほとんどのパソコンのOSはまだWindows7だ。
Windows7のサポート終了まで2が月余りとなり、そろそろアマチュア無線関係のハードウエアやソフトウエアの動作確認を含め、Windows10に移行を進めなければならない。
取りあえず移行をしてみて、スペックが低いようだったら新しいパソコンの導入も考えなければならない…[[pict:sanzai]]

3Y0I 再挑戦

今年の3月下旬、運用を目前にして天候の悪化で上陸が出来ず、運用が出来なかった3Y0I ブーベ島のペディションを再挑戦する。
実行するための資金$85,000(約930万円)を集める。
詳しくは以下のホームページで。
https://www.gofundme.com/f/3y0i-bouvet-island-expedition

ビューローからのQSLカード開梱

昨夜再配達されたJARL QSLビューローからの小包を今日帰宅してから開梱した。
積み重ねると13cmあり、ざっと見たところ国内と外国局のQSLカードは半々だった。

ビューローからQSLカード

JARL島根ビューローからQSLカードが届いたようだ。
ようだと言うのは、配達時自宅には誰もいなくて再配達となったからだ。
まだゆうパックは届いていない…

手術から2ヶ月経過

左膝蓋骨骨折の手術からちょうど2ヶ月が経った。
骨折箇所はほぼ着きリハビリを続けているが、やっと膝の角度が90度くらいに曲がるようになった。
90度曲がると椅子に座れるようになり、次の目標は自転車が漕げる110度。
まだまだ元のように曲がるようになるのには、時間が掛かりそうだ…

WW SSB 欠席

1年の中で一番コンディションのいい中で開催されるWW SSBコンテストだが、アンテナが回らずやる気も出ず、また嫁さんが定期健康診断で再検査項目があり、病院までの送り迎えをするため、今回は欠席にすることにした。
自分も早く怪我を完治させてアンテナ等の設備を整備したいが…

5K0K 40m CW

今夜もVP6Rの160mバンドを狙おうかと思っていたが、低気圧の影響で台風並の強風が吹き、クランクアップタワーを伸張できず諦めた。
他に珍しいところはとクラスターを見ると、DXペディション運用中の5K0K サンアンドレス諸島が40m CWで運用している。
アンテナは北固定で完全な真サイドとなるが、空いている周波数でコールをするとまさかのコールバックがあり、ビックリ!
アンテナの切れが悪いのかなあと嬉しさ半分…

自賠責保険

通勤バイクのスズキ アドレス V125S-LTDの自賠責保険が今週末に切れる。
新車購入時に契約したので5年経つことになる。
今回は3年か5年の契約にするか迷ったが、3年の契約にすることにした。
いつもガソリンを入れているガソリンスタンドに行って手続き完了。

VP6R 160m

ここのところ台風の影響や季節風が強く、クランクアップタワーを160mバンドの変形スローパーを展開するまで伸張できなかったが、ようやく今夜微風なためアンテナを展開してVP6Rを待ちかまえた。
しかし北米からは運用のレポートが上がっているが、我が家では信号が聞こえない。[[pict:horori]]
現地の日の出まで粘ったが信号を聴くことが出来なかった。
他のアンテナはローテーターが故障で北を向いたまま回らないので、取りあえずダイポールの30mバンドで記念に1交信できた。
VP6Rの運用は11月1日までなので、再度160mバンドを狙いたい。

即位の礼

今日は天皇陛下の即位を広く披露するための即位の礼で、今年に限り祝日となった。[[pict:flag1]]
なお、当初予定がされていた祝賀御列の儀(パレード)は、台風19号の被害で国民感情を考慮して11月10日(日)に行われる。
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ