JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2019年01月

IC-7800 長期入院

iUSEから連絡があり、リペア部門が非常に混雑していてIC-7800の修理着手に3週間掛かるとのことだ。
これではARRL CWコンテストに間に合うか微妙になってきた。
予備機のIC-7000では心許ないので、IC-7610IC-7300の導入を考えようかな?

新しい5BAND DXCC盾

知人がこの度、5BAND DXCCを完成して盾を受領した。
アワードと共に盾もデザインが替わり、とても魅力なものとなった。
DXCC CHALLENGEと同じように追加バンドはメダルとなり、全てを揃えたくなるのはARRLは商売上手だと思った。
もしこの5BAND DXCCの盾とメダルを購入すると、当局の場合は6m-160mまでのメダルを購入できるが、2mは達成していないので空いてしまう。
世界中でも数えることが出来るくらいの局しか全てを揃えることが出来ないと思うが、日本の局では唯一JS3CTQ/稲葉氏だけが全てのメダルを揃えることが出来る。

激レア ゲット!

昨年から新製品と言うことと、非常に美味しいと言うことで見つける事が出来なかったセブンイレブン激レア商品のビビンバをやっと見つけた。

早速今夜の夕飯としたが、評判通りとても美味しかった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
ひとつ気になったのは麦飯ではなく白飯の方が合うのではないかと思った。
家にあった白飯を追加したら、やっぱりマッチグー!

十二支揃う

正月のJARL主催 QSOパーティの参加賞のシールが届いた。
これで2周目の十二支が揃うこととなった。
記念の盾を申し込む権利が出来たわけだが、以前の盾と違うデザインなので悩む…

以前の盾

現在の盾

IC-7000

メインの無線機のIC-7800が入院したため、サブ機のIC-7000を棚にセットをした。
IC-7800に比べてIC-7000は極端につまみ類が少ないため、各種設定をするのに取扱説明書を見ながら難儀をした。
何とか使えるようになり、試験電波も問題なく出すことが出来た。
IC-7800が戻ってくるまで2週間前後この環境で過ごさなければならない…

IC-7800 梱包

メイン無線機 IC-7800のバンド/テンキーの接触が悪く、反応をしなくなってしまったのでiUSEに修理に出すことにした。
IC-7800を棚から引き出して後ろに繋がっている多くのケーブルや配線を外して、2重箱の外箱は使わずに内箱だけ使って梱包をした。
配送先は今までの大阪市平野区ではなく、和歌山県紀の川市のリペアセンターに送るよう2018年4月2日から変わっている。

C96RRC, C98RRC

昨年の5月に運用されたC96RRC AF-088, C98RRC AF-066のQSLカードが届いた。
もちろんIOTA 2UPとなり、ニコニコ[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

OS8A 30m FT8

昨日の夕方、各バンドのFT8を巡回していたところ、30m FT8でDXCCのバンドニューとなるOS8A ベルギーの局を発見した。
幾度となくコールしてみたが、コールバックはなくCQの連発で、この時はOS8Aの信号は、我が家の短縮RDPアンテナでは-10dBを示していた。

夕飯を済ませて再度30m FT8を覗くと、まだOS8AがQRVしていて、受信強度は-8dBを示していたのでコールをしてみた。
2回目のコールで嬉しいコールバックがあり、RR73をもらい嬉しいDXCC CAL 1UPとなった。
この局はLoTWに対応しているので、マッチするのが待ち遠しい。

JA9 HF CW 結果発表

昨年の11月17・18日に開催されたJA9 HF CWコンテストの結果が発表された。
最後の5時間だけ参加をしてログは7MHzシングルで提出した結果、1エリア第2位だった。

Microsoft サポート終了発表

MicrosoftからOSのサポート終了の正式発表が出ている。
あらためてだが、Windows7のサポートは1年を切った
現用のPCは、殆どがWindows7なので、この夏にでもWindows10に移行しようかと思う。

最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ