JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2018年01月

お年玉付年賀切手当選番号決定

もうそろそろお年玉付年賀切手当選番号の発表があるだろうと、日本郵便のホームページをチェックしたところ、すでに1月14日に発表になっていた。
昔は1等から5等ぐらいまであったと思うが、今は3等までの当選という…
民営化になったせいかかなりしょぼく成ってしまった。[[pict:horori]]
幸いにも3等が2枚当たっていたので由としよう。


E31A

JH1AJT/宮澤さんをリーダーとするE31A エリトリアが、1月23日までの予定で運用をしている。
仕事の忙しさや他の用事で電波を聞くことがほとんど無かったが、昨夕と今朝に80m,30m,17mバンドのCWで交信をすることが出来た。
今夕、オンラインログがアップデートされたが、昨夕の17m CWはNILで今朝の80m,30mはログインしていた。
久々のDXCC CHAL 2UPで大満足!

OE3DIA cfm.

昨年の7月にパイルの中、交信することが出来たOE3DIA オーストリアのQSLカードが届いた。
コールバックの際に多くの局に被されて、交信できたか半信半疑だったので、SASEがなかなか戻ってこないのは交信不成立だったのかなと諦めていたところだった。
久しぶりに6m DXCCが1UPとなり、115cfm/115wkdとなった。

R71RRC AS-071 cfm.

IOTA NEWなのに何故か請求漏れをしていたため、OQRSで請求をしていたR71RRC AS-071のQSLカードが届いた。
882cfm/905wkd

資格別コールサイン門標板

JARLに申し込んでいた第一級アマチュア無線技士(黄色)の資格別コールサイン門標板が届いた。
二アマ、三アマ、四アマと資格別コールサイン門標板は揃ってはいたが、一アマを取ったときには資格別コールサイン門標板は無く、白色のコールサイン門標板だった。
これで全種類をコンファームした。

ZA1WW cfm.

OQRSが可能になったと情報を頂き、直ぐさまOQRSで請求をしていたZA1WWのQSLカードが届いた。
LoTWではすでにコンファームして80mがバンドニューとなっていたが、やはりQSLカードの到着は嬉しい。
昨年の11月に運用されたZA/OG1NのQSLカードも同封されていた。

USA-CA AWARD 受賞

念願のUSA-CA AWARDが届いた。
申請した896カウンティーは全て認められ、次の目標は1,000カウンティーを目指す。

Windows 7 完全終了まであと2年

パソコンのOSであるWindows 7のサポート完全終了があと2年となった。
すでにメインストリームサポートは、2015年1月13日で終了しるが、今は延長サポート期間中で完全終了日は2020年1月14日となっている。

Windows 10に移行しなければならないが、手持ちのハードウエアやソフトウエアが対応していない物が多数有り、Windows 7のサポート完全終了日までぎりぎり使うこととなるだろう。

新年会

毎年恒例の旧旧職場新年会を我が家で開催。
正午から始めてお開きはいつもと同じ午前0時。
あっと言う間の12時間で、楽しい時間を過ごした。
来年は1月12日に開催することも決め、名残惜しい中散会した。

EL34 SOVTEK

我が家のオーディオのプリメインアンプ LUXMAN 38 Signatureの予備真空管を手に入れた。
LUXMAN 38 SignatureはオーディオメーカーのLUXMANの70周年を記念して1995年に発売したモデルで、新居を構えた2001年に中古品を購入したものだ。

これまでにEL34は、Svetlana社とelectro-harmonix社の真空管を入手してはいたが、やはりLUXMAN 38 Signatureの純正真空管として使われているSOVTEK EL34WXTか中国製のGolden Doragon EL34が欲しかった。

久しぶりにチェックしたヤフオクに新品のSOVTEK社のEL34WXTが、4本でLUXMAN社で売っているEL34の1本分の価格だったので即決をした。
本日、落札をしたSOVTEK社のEL34WXTが届き、短時間だがエージングをして低負荷で動作確認をしたところ、新品につきものの角が立った音色ではなく、柔らかい透き通った音を再現してくれた。
予備として購入したが、今の純正の真空管 EL34がへたることは無いかも知れないが…
まあ、おまじないとして。

最新コメント
ギャラリー
  • C94RRC KH81
  • C94RRC AF-103
  • 6D
  • WMSA-Ⅰ
  • ARRL CW 結果発表
  • ARRL CW 結果発表
  • VP9/JL8AQH 10MHz CW
  • AA CW④
  • POTA DX Hunter 35Award
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ