JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2017年10月

ついっぷる終了

Twitterのクライアントソフトとしてついっぷるを使っていたが、本日を以てサービスを終了した。
便利に使っていたので、似たようなソフトを探しているが、どうも一長一短なので悩み中…[[pict:hi]]

WW SSB�B

昨日早く就寝したので今朝も午前4時に目が覚めた。
この時間は40mバンドのヨーロッパ局しか交信相手が居ないので、今日はどうかなとワッチ開始。
昨日交信済のビッグステーションばかりで、信号の弱い局を呼んでみるがなかなか交信に至らない…[[pict:hekomi]]
2時間かけてやっと25局を何とかログインしたが、もう一つの目標の40万点に後もう少し。
残すところあと3時間だが、マルチ稼ぎで珍局狙いは性に合わないので、北米向けの20mバンドで交信数の上積みをする事にした。

昨日は北米向けは15mバンドに限定したため、今日の20mバンドは陣取った周波数が良かったのかいっぱい呼ばれる。[[pict:kirakira2]]
久しぶりにパイルを受けて満足のいく中で午前9時のコンテスト終了時刻を迎えた。

結果速報は以下の通りで、台風22号の影響で運用時間の合計が25時間だったが、満足行くコンテストだった。[[pict:meromero2]]

WW SSB�A

ヨーロッパ向けの40mに期待を掛けて午前4時に起床。
聞こえている局を呼んでいくが、近接混信があるのかうちの電波が弱いのか交信するのに難儀する。
2時間で35局としか交信することが出来なかった…[[pict:horori]]

気を取り直して北米向けに15mバンドにQSY。
こちらは2時間で100局以上と交信することが出来て喜んだが、台風22号による強風が吹き始めたのでクランクアップタワーを最下段まで降ろしてQRTした。
ちょうどコンテスト開始から24時間経ち、目標の500交信を達成したのであとは強風が収まる明日に交信数の上積みを狙うかな?

WW SSB�@

先週の台風21号に続き、明日台風22号が日本列島に接近するという予報が出ているので、今回のWW DX SBBコンテストはフル参加の半分の24時間運用と決めて、お気軽参加とした。
目標は500交信に置き、得点は40万点にした。

スタートはサイクルボトムに向かっているので20mバンド。
まずまず呼ばれていたが、クラスターに載ったところドパイルになり嬉しい悲鳴。
パイルも収まりコンディションが良さそうな15mバンドにQSY。
午前中は北米から、午後はヨーロッパから呼ばれて日没を迎えた。

40mバンドの運用を始めたが、思ったより交信することが出来ず、ACチャージを始めて初日のコンテスト運用を終了した。
ここまでで367交信を記録したが、目標の500交信に届くかは微妙…[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

V125S-LTD 燃費

通勤バイクのスズキ アドレス V125S-LTDにオーバークール対策用のファンカバーを外してから2回目の給油を行った。
燃費は33.18km/Lを記録し、前回の34.25km/Lより燃費が落ちた。
これから気温が下がってくるので、オーバークール対策用のファンカバーを取り付けてみよう。

よみうりアワード伝達式

よみうり世界一万局アワードの伝達式の日時が決まった。
当初、11月8日の予定だったが、衆議院議員選挙のために延期となってしまった。
12月13日(水)読売新聞横浜支社で午後2時から行われる。
新しい総務大臣は未だ決まっていないが、野田聖子前総務大臣が留任してくれると良いなあ。

ビューローからQSLカード

昨夕、佐川信書便でビューローからQSLカードが届いた。
いつもより多めの箱の3/4程度のQSLカードが送られてきた。
おおよその内訳は、外国局から2/3、1/3が国内局だった。

S21ZAS AS-127

S21ZAS AS-127が昨日の夜に予定より2日遅れて運用が始まった。
昨夜は聞いてみたが殆ど聞こえず、今日帰宅してクラスターをチェック。
20,17,15m CWに3局同時運用をしているようだが、総じて信号が弱く呼べるような強さではない。[[pict:horori]]
それでも3バンドを行ったり来たりワッチを続けていると、フワッと信号が上がってきた!
3バンド同時に信号が上がり順次呼び、ものの5分と掛からずに3バンドで交信することが出来た。[[pict:wink]][[pict:kirakira2]]
予定では明後日26日の0300zまで運用予定なので、明日急遽風邪を引こうかなと密かに思っていたのは内緒だ。

台風21号

未明に静岡県御前崎付近に上陸した超大型台風21号は、強風域を日本列島をすっぽり覆ってしまう大きさで、当地横浜では予報通り午前3時頃にいきなり強風が吹き始めた。
時折凄い強風が吹くので目が覚めてしまい、今日は仕事が休みなので布団から出ることにした。

午前5時を過ぎると風も止み、小雨が降っている程度。
Windy.comを確認すると、どうやら台風の目の中付近に入っているようだ。
自宅から最寄りの相模鉄道線は止まっているし、末娘が通勤に使っているJRも止まっているとのことなので、嫁さんを職場に送りその後に末娘を職場まで自家用車で送った。

自宅に戻り、昨日同軸を固定したビニール紐を外してクランクアップタワーを15mまで伸張し点検。
幸いタワーやアンテナに被害はなかった。
台風21号は福島県を抜けて太平洋上に進路を取ったが、午前中は全く無風だったのにいきなり吹き返しの強風が吹き始めた。
急いでクランクアップタワーを降下して凌いだが、台風が過ぎ去っても油断してはいけないな。

JARTS RTTY�A

昨夜は晩酌タイムが長引き、今朝は起床時間が遅くなり午前7時半からコンテスト運用を再開。
20m,15mの北米局と交信して、目標の300交信を達成したので今回のJARTS WW RTTYコンテスト運用を終了した。

昼飯を済ませてクランクアップタワーを最下段まで降ろし、強風が吹くと振られる同軸を固定して台風対策を取った。
日が暮れるにつれて時折突風が吹くが大したことはない。
しかし、とにかく雨の量が半端無い。
夜になっても風は大したことはなかったが、土砂降りの雨が延々と続いた。
台風21号は東海・関東地方に向かってきていて、強風のピークは明日の午前3時頃のようだ。
こればかりはどうしようもないので、無事を祈るしかない…
最新コメント
ギャラリー
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
  • ARRL PH④
  • ARRL PH④
  • WPX RTTY Raw Scores
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ