JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2016年12月

忘年会

職場忘年会を古くからの知人の中華街菜香新館で開催した。
高級中華コースを選択したため、出席者は皆大喜び。
大いに盛り上がって、2次会はカラオケに突入した。
その後は…[[pict:meromero2]]

冬至

今日は冬至。
ご近所から毎年柚子が届くが、今年も立派な柚子を頂いた。
今夜は柚子湯に入り、カボチャの煮物を食べる。
余った柚子はグレープフルーツサワーに入れて楽しむが、これがまた美味しい!

ふるさと納税

ふるさと納税第5弾は、北海道枝幸郡浜頓別町から返礼品として、600gの毛ガニが3杯届いた。
こんなに立派な毛ガニは我が家では食べたことが無く、とても楽しみだ。

VP5/VE7ACN NA-003

クラスターにたびたび上がっているVP5/VE7ACNだが、てっきり多くの運用のあるNA-002 Caicos Is.だと思っていて、WW CWでもVP5とは交信したので特に気にも留めていなかった。
ところがVP5/VE7ACNの運用はNA-003 Turks Is.からで、IOTAとしてはかなり珍しく、まだコンファームをしていなかった。

昨夜、40m CWにQRVをしてきたが信号はまずまずで、これなら交信できると思ってコールをしたが、すぐに30m CWにQSYしてしまった。[[pict:hi]]
30m CWは40mに比べて信号は弱く、短縮DPアンテナでは何とか聞こえる程度。
しかし呼ばなければ交信できないので、誰も呼んでいないUP周波数で数度コールをすると嬉しいコールバックがあった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
NA-003は交信をしたことはあるがQSLカードは未回収なので、これで確実性が高まった。

3Y0Z ブーベ

2018年の始めに超A級エンティティーのブーベ 3Y0Zのペディションの運用が正式発表された。
過日のFT4JAに続き、JJ3PRT/青木OMがJAのパイロットとなり、支援の窓口となる。
詳細は以下のHPで。
http://ict-kuwa.net/dx/bouvet

実家の片付け

今週の土曜日も実家の片付け。
衣類の片付けがやっと終わり、次回は布団や本類の処分かな?

ふるさと納税

ふるさと納税第4弾は、昨年に引き続き大分県佐伯市のトラフグセット。
早速美味しく頂いた。
最高~♪

JARLコンテスト 電子ログ改訂

JARLコンテスト委員会から、JARL主催コンテストで電子ログによる書類提出の際、サマリーシートで使用するタグの改定などが発表された。

当局はコンテストログはRTCLを使っているので、コンテスト終了後にJARL E-LOGを出力して、JARLコンテスト 電子ログサマリー作成ページで提出ログを作成しているため今回の改訂は特に影響はなさそうだ。
http://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/Contest.htm

ふるさと納税

ふるさと納税返礼品第3弾は、宮崎県児湯郡都農町から鰻の長焼き6匹
どんなお味か楽しみ!

IOTA 2UP!

久しぶりにIOTAClub Log QSO matchesをチェックしたところ、PY2XB/1 SA-029ZW5W SA-088がアップされていた。
共に南米 ブラジルの運用&QSLマネージャーだったので、QSLカードの入手の心配をしていたが、これでひと安心。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
これでIOTAは、881wkd./827cfm.
最新コメント
ギャラリー
  • ZS8W
  • ALL JA③
  • ALL JA③
  • WBPA-Ⅰ
  • 苫小牧
  • 苫小牧
  • SASA
  • WASA-HF 11500
  • VUCC Satellite 500
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ