JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2016年06月

DXCC 236

CQ誌発行70年を記念をして各種アワードが発行されているが、DXCCについても今年の1月1日から12月31日までに270エンティティー以上との交信をすると特別賞の楯を受賞できる。

あまりにもDXCC 270はハードルが高いため、所属するTop Gun Clubと愉快な仲間達のメンバーで、当局がドナーとなって今年の1月1日から今日6月30日までのDXCCエンティティー数を競うプログラムを企画した。

参加者は30数局にのぼり、当局はドナーなので非公認ながら今日の締め切り日にRI1FJZB2BUと交信することが出来て、DXCC 236を記録した。
仲間内のTop Gun Clubと愉快な仲間達で競うDXCCレースも今日で終わり、結果は2016ハムフェアのTGCと愉快な仲間達のミーティングで発表するが、第2回目となるTop Gun Clubと愉快な仲間達で競うDXCCレースは新たに9月1日からスタートする。[[pict:run]]

V125S-LTD 燃費

通勤バイクのスズキ アドレス V125S-LTDの給油を行った。
34.61km/Lを記録し、前回よりも燃費が約1km/Lも上がり、昨年同時期と全く同じ燃費となり、2番目の記録となった。

移動運用機材

ロケットオリジナルのハシゴに取り付けるローテーター台を、JR1BAS/松谷OMから頂いた。
2段梯子に取り付けて移動運用に使うつもりだ。
暇を見つけて錆を落としてUボルトを購入する予定。

ふるさと納税 おまけ

昨年山形県天童市に行ったふるさと納税で、返礼品の他に1万円以上納税した希望者に天童市の特産品の将棋の駒に名前を彫ったストラップが貰える。
当然人気が高く、ようやく我が家にも届いた。
今年はどこの自治体にふるさと納税をしようか楽しみだ。

あさひ無線愛好会 総会

今日は地元の無線クラブのあさひ無線愛好会 JQ1YSRの総会が開催された。
議事は滞りなく予定通り総会は終了した。
そう言えばJARLも今日社員総会が開かれているけど、どうなったかな?

JARL横浜クラブ総会

所属をするJARL横浜クラブの総会が、横浜・中華街の広東飯店で開催された。
総会は無事に終了し、その後懇親会が行われ、いろいろな情報交換や近況など、楽しいひとときを過ごした。

帰りに自宅方向が一緒のJARL横浜の会長JA1OZK/綿貫OMと2次会を行い、共通な話題が多く飛び出し大いに盛り上がった。

ARRL CW結果発表

今年の2月に開催されたARRL CWコンテストの結果が発表されている。
法事などで忙しく、またやる気も出なかったが、ちょこっと参加をしたコンテストだった。
それでもSAH部門第14位だったので、思いの外良い結果だった。

新スプリアス規格

先日、所有するIC-910Dが新スプリアス規格に適合しているとの情報があり喜んでいたが、IC-910Dには技適番号が3つ存在し、今回JARDの新スプリアス規格を満足していたのは技適番号が002KN486のようだ。
幸い所有しているIC-910Dは技適番号が002KN486だったので一安心。
気になっていた1200MHzについては、オプション設定のため対象外だった。

同時に総務省が、製造業者等が測定した無線設備(新スプリアス確認設備)を公表している。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/spurious/
今のところICOM社の一部の無線機が掲載されているが、所有しているIC-7000(002KN374)が新スプリアス規格を満足している事を知り、IC-7300の購入を検討していただけに安堵した。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

我が家のオクラ

今年もオクラを収穫した。
例年、アブラムシ被害に悩んでいたが購入先の知り合いの農家に対応を相談したところ、農薬散布以外ないねと言うことで、お勧めの農薬を紹介して貰い散布をした。

いつもは牛乳を薄めて霧吹きで散布をして、アブラムシを酸欠にして駆除していたが、すぐに効果がなくなり再びアブラムシが発生していた。
アブラムシを完全に駆除しないとオクラの生育に重大な影響が出て、背丈も伸びずに収穫量が激減するとのことだった。
道理でうちのオクラは背丈が伸びずに収穫量が少なかったわけだ。
今年はいっぱい収穫できるか楽しみ[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

AA CW�C

今回のAA CWは、悪コンディションを予想はしていたが、やはり苦しい修行の場となってしまった。
それでも1,416交信、88万点を記録することが出来たことは由としなければならない。
しかしながらコンディションが悪いとビッグステーションとの交信数や得点の差が大きく開いてしまい、はなから勝てるとは思ってはいないが勝負にならない。

今回もJH4UYB,JS3CTQ,JR4OZR局の3強の競い合いとなりそうで、こちらは4位争いに加われるかは微妙な感じ。
そのような中でも599 Contest Club Japanのクラブ員のコールも聞かれ、JARLクラブ対抗全クラブ6連覇が達成出来たのか今から結果発表が楽しみだ。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ