JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2015年12月

良いお年を

今年も多くの方にこのブログにアクセスいただき、ありがとうございました。
皆様にとって来年もいい年になるよう祈願いたしまします。
良いお年をお迎え下さい。

JE1LFX/清水

年間交信数

今年も多くの局と交信することが出来た。
去年一昨年と2万交信を記録したので、今年も2万交信を目標にスタートしたが、前半は母親や友人の葬式で、後半は長女の結婚などで多くの局が参加をするコンテストにだいぶ不参加だった。
その影響で1万交信を超せばいいかなと集計をしたところ、海外局 10,609交信、国内局 4,023交信で、合計14,632交信となった。

思ったより多い交信数で、まずまずの結果となった。
来年はこれまでのコンディションが期待できそうにもないようなので、15,000交信を取りあえずの目標としたい。

2015年仕事納め

御用納めは一昨日だったが、休日出勤で今日が2015年の仕事納めとなった。
世間では盆暮れ正月、祝日も仕事の人が沢山いるので、正月休みがあるだけでも恵まれている。
ちなみにうちの4人の子ども達のうち3人は、盆暮れ正月、祝日など関係ない仕事に就いている。

休日出勤

今日は休日出勤をして業務を遂行。
誰もいないので仕事が捗るはかどる。
あとは明日1日頑張れば今年の仕事は終了。

御用納め

今日で今年の御用納めだが、明日と明後日に休日出勤をして仕事をする予定。
誰もいないところでの仕事はさぞかし捗るだろう!?[[pict:ok]][[pict:kirakira2]]

RAEM CW

例年は先週のOK DX RTTYコンテストで1年のコンテスト仕舞いをするが、今年は初めてRAEM International HF Contest CWに参加をしてみることにした。
過去の結果を見ると、JA局の参加は少なく、200局くらい交信をすればあわよくばJAのトップになれそう?

コンテスト開催時間は午前9時から午後9時までの12時間なので、比較的からだに優しい。
しかしコンテストナンバーが異常に長く、全市全郡コンテストの比ではなく、例えば当局では、599+001+35N+139O(経度+緯度)を送らなければならない。(599は省略可)
それも爆速CW連中が中心に出てくるコンテストなのでNR?やAGNの連続だ。[[pict:hi]]

コンテストをスタートしてまもなくすると、我が国を代表するコンテスターであるJH4UYB局がこのRAEMコンテストに参加をしているのがわかった。
大砲に水鉄砲では勝ち目はなく、スタートしてわずか数分でJAの2着以下を競うコンテストになってしまった。[[pict:horori]]
モチベーションが下がり途中リタイヤも考えたが、逆の発想をしてJH4UYB局との得点の差を少しでも無くそうと考え、その結果最後にはうまく行けばJA 2位になれるということに気持ちを切り替えて運用を続け、何とかフル参加を果たすことができた。

このコンテストは得点の計算が変わっていて、使っているコンテストログのRTCLでは得点計算ができないので後日手計算で集計する予定。
とりあえずの交信結果は以下の通り。

サーバーPC復活

調子の悪かったサーバーPCがようやく復活。
原因は2つあり、Windowsファイアウォールの設定とIPアドレスを固定する時のDHCPサーバの割当てアドレスの設定にあることが分かった。
特にIPアドレスの設定は、DHCPサーバの割当範囲内では駄目だということが分かった。
トラブル以前は全く問題がなく、DHCPサーバの割当範囲内で正常に動作をしていたが、何らかの原因で動作をしなくなったようだ。
これからは同じ症状が出たら対処するための備忘録としておこう。

X31 Win7化�B

IBM ThinkPad X31をWindows XPからメーカーのサポートがされていないWindows7にするために、OSのインストールを試みたが、ドライブがCDドライブのためにDVDディスクを読み込まないというポカをやってしまった。[[pict:hekomi]]

新品を買うのも勿体ないので、ヤフオクで2Kという格安で、新品同様なDVDドライブを手に入れた。

早速X31に繋いでWindows7のDVDをWindows XP上から読み込ませ、OSのインストールが無事に成功した。
ところがデバイスマネージャーを見るとイーサネットコントローラーが使えないので、USB無線LANか有線LANを繋がないとWindows Updateが出来ない。
今日はここまで…

ビューローからQSLカード

JARLビューローからQSLカードが届き、思わぬクリスマスプレゼントとなった。
QSLカードの量はいつもと同じくらいだった。

FD結果発表

2015年8月1~2日に開催された第58回フィールドデーコンテストの結果が発表された。
今回から新設された電信部門シングルオペオールバンドモーニングで、5位入賞を果たすことが出来た。
相変わらず本格的移動の宿題は達成できずに、係数1での参加だった。
来年こそは移動運用で係数2で参加をする…かも?

クラブ対抗では所属する599 Contest Club Japanは、専門クラブ12位、全クラブ46位と、苦手にしているFDコンテストながらまずまずの成績だった。
http://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/fd/2015/index.html
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ