JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2015年08月

オール神奈川コンテスト結果発表

今年の6月6日に開催された第44回オール神奈川コンテストの結果がメールにて送られてきた。
参加をした県内電信部門シングルオペ・オールバンドで、第1位という結果でこの部門の2連覇を達成した。[[pict:peace]][[pict:kirakira2]]

QSLカード印刷終了

朝からQRZ.comでQSLマネージャーを検索して約2,600交信のQSLカードの印刷を行った。
1,700枚のQSLカードの印刷を約2時間半で終了して、4月以降溜まっていたQSLカードの印刷を全て終えた。

QSLカードの印刷

モノクロレーザープリンターのリサイクルトナーが届き、ALL JAから印刷をしていなかった国内局向けのQSLカードの印刷を行った。
約1,800枚の印刷を終えて、あとは外国局向けの約2,600交信分を印刷しなければならない。
その前にQSLマネージャーを調べなければならないので、明日は印刷までにこぎ着けられないだろうな。

QSLカード ケース

世界10,000局よみうりアワードの為に抽出したQSLカードを、当初はダンボール箱にどんどん投げ入れていたが、1万枚超のQSLカードが揃ったので、探しやすいように衣装ケースを試しに買ってみた。

QSLカードが抽出しやすいように1段で、尚かつたくさん収納できる衣装ケースをAMAZONで探したところ、ちょうど良い物を見つけた。
値段は1,845円で安くはないが、世界10,000局よみうりアワードを受賞したら、本来の衣装ケースとして使うか子どものコミック本入れにしようかと思う。
5,000枚のQSLカードが余裕で入ったので、もう1つAMAZONで注文した。

ビューローからQSLカード

JARLビューローからQSLカードが届いた。
前回の日本郵便ではなく、SAGAWA飛脚特定信書便で届いた。
QSLカードの量も前回より倍以上入っていて、ヤマト運輸の時と同じ量だった。
信書をどうクリアーしたのか興味がある。

世界10,000局よみうりアワード

今日で遅い夏休みが終了。
世界10,000局よみうりアワードに使うQSLカードの抽出の続きを行った。
これまでに9,200枚のQSLカードを抽出して、今日は残りのダンボール2箱の内の1箱のチェックを行い、1,000枚のQSLカードをピックアップをした。
これで受賞に必要な10,000枚以上のQSLカードが揃い、テーマであるDXCC 200エンティティー、7大陸、70のITU ZONEのクリアーも確認した。
あとはQSLカードリストを作成して、順番にQSLカードを並べる作業があるが、相当な時間がかかりそうだ。
申請には先が長い…

見つけた!80m ZF2NS

どれだけ探したか諦めていた80m ZF2NSのQSLカードを見つけた。
ハムフェア2015でDXCCのエンドーズメントを受けたQSLカードを各々のQSLカードホルダーに戻していたときに80m J3/N9NSのQSLカードに目が留まった。
N9NSはZF2NSのオペだなと思いデータ覧に目を移すと、タックシールにFROM THE CAYMANS ZF2NSの文字を発見。
実はJ3/N9NSのQSLカードにZF2NSの運用データがタックシールで貼り付けてあったので見逃していた。
これで虎の子の80m ZF2NSを見つけて、次回のDXCCエンドーズメントでCHALが1つ増える。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

ハムフェア2015 後片付け

今日は遅い夏休み取得で仕事は休み。
ハムフェア2015でエンドーズメントしたIOTAとDXCCに使ったQSLカードを抽出元のカードホルダーに戻し、集金や支払いの整理などで1日が終わってしまった。

ところで先月海の日に開催されたオール横浜コンテストの入賞者発表がハムフェア2015のJARL 横浜クラブブース他にて発表があり、目出度く市内電信1位2連覇を達成することが出来た。[[pict:trophy]][[pict:kirakira2]]

出店したTop Gun Clubブースでは、例年配付しているTGCネットの各部門成績表に加えて、お試しで総合部門の成績を相撲の番付表に模して作り配布したが、来年の配布要望の声があればまた作ろうかなと思っている。

ハムフェア2015 2日目

朝飯を食べて午前9時過ぎにホテルをチェックアウト。
すでに来年のハムフェア2016の開催日程が発表されていたので、今回と同じ来年分の宿泊数の予約を完了。

ビックサイトに到着して午前10時の会場を迎えたが、昨日の大混雑が嘘のように閑散とは言わないが来場者は少なく空いている。
昨日見て回れなかった各ブースを端から端まで見て回り、顔見知りの局を見つけてはご挨拶。
またこちらにも多くの方が声をかけていただき、アイボールを楽しむことが出来た。

午後3時近くになると多くのブースが片付けを始め、午後4時の閉会時刻になるときにはメーカーブースしか開いていなかった。
Top Gun Clubも店じまいをしたが、私だけが居残り午後5時半に予定をしている599 Contest Club Japanのアイボールミーティングまでメンバーと時間をつぶした。

予定より少し遅れて午後6時前から新橋駅近で599 Contest Club Japanのアイボールミーティングを開催し、JS3CTQ,JA1BNW,JA1OVD,JI1WTF,JI3DST,JM3UGA,JE1LFXの7名で2014年ALL ASIAN DX CW コンテストのクラブ対抗4連覇の祝杯[[pict:beer]][[pict:beer]][[pict:beer]][[pict:beer]]、各局の近況報告や今後のコンテストへの参加や対応など大いに盛り上がり、あっと言うの3時間半が経ち来年の再開を約束をして散会となった。

ハムフェア2015 初日

ハムの祭典 東京ビックサイトハムフェア2015が始まった。

午前9時前に会場入りをして、出店ブースのTop Gun Clubの最終設営に参加。
午前10時の開会を迎え、多くの方々が入場開始。

こちらは全国から参加をするクラブ員の宿泊受付に追われてブースに張り付き。
午後になってやっと一段落したので、IOTADXCCのエンドーズメントに向かい、無事に受け付けて貰った。

ホテルにチェックインをして急いでシャワーを浴びて休む暇無く午後6時半から開催のTop Gun Club主催 愉快な仲間達に出席。
50名を超える全国の名だたるアマチュア無線家が集まり、普段聞くことの出来ない興味深い話やノウハウをいっぱい聞くことができた。

午後9時過ぎからは、これも例年恒例のホテル前の芝生で誰でも参加自由の3次会が開催。
ドネーションで集まった飲み物やつまみで、これまた奥深い話があちらこちらで聞かれ、あっと言う間に午後11時を過ぎお開きとなり、ホテルに戻ってバタンきゅう~[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ