JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2015年07月

明日はFD

今日で7月も終わり明日から8月。
今年こそは移動運用でコンテスト係数2をと思っていたが、お袋の葬儀や諸事務、長女の結婚が決まったことで事前準備が全く出来ず、今年も自宅からの運用になりそうだ。

アマチュア無線 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

IOTAポイント

ここのところ連日IOTAのポイントアップがあり、交信ポイントとQSLカードコンファーム数を調べてみた。
Logger32でログを管理をしているが、現在のIOTA総ポイント1,178で、自分の記録は848wkd./800cfm.という結果が出た。
焦げ付きと未請求が48もあるということが分かり、再請求を含めてこの夏休みにでもSASEを作るかな。

アマチュア無線 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

B7/BH4TVU AS-094

昨夜、就寝してからちょこと目が覚めたのでクラスターをチェック。
DXからのレポトーにB7/BH4TVU AS-094のレポートがあり、すぐさま無線機の電源をオン。
15m CWだったので聞こえないかなと思ったが強く入感していて、ワンコールでコールバックがあり再度寝床に入った。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

アマチュア無線 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

R3RRC/0 AS-082

今日も帰宅をしてすぐにR3RRC/0 AS-082と20m SSBで交信することが出来、連日のIOTA 1UPとなった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

アマチュア無線 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

VK2SSI OC-194

IOTAコンテスト中だったが、VK2SSI OC-194はコンテストには参加をせずに599形式で裁いていた。
40,30,20,17mバンドで交信することが出来て、IOTA 1UPを獲得!

アマチュア無線 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

IOTA 800

不参加となったIOTAコンテストだったが、ハムフェア 2015もあと1ヶ月を切ったと言うことで、ハムフェアでIOTAのエンドーズメントを行うために未入力のQSLカードの入力を行った。

IOTA 756だった現ポイントを44伸ばしてIOTA 800に達した。
これで無事にエンドーズメントを受けることが出来たら、IOTA 750の楯に貼るIOTA 775,800のシールを受賞することが出来る。

アマチュア無線 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

IOTA

本日の午後9時から明日の午後9時までIOTAコンテストが開催される。
コンテスト参加前のプレ運用が盛んに行われていて、RI1PT EU-188と交信することが出来てIOTA 1UPすることが出来た。

ところが急遽所用により、本番のIOTAコンテストには今年も不参加決定となってしまった。

アマチュア無線 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

SO2Rに挑戦

今年の6Dオール神奈川コンテストで痛感したのが、SO2Rを構築しておけばもう少し得点がアップできたのではないかということだった。
現在の常置場所のアンテナと同軸の引き込みでSO2Rにするのには、HF+50MHzと144,430,1200MHzを分ける方法しかないが、やらないよりはやった方が良いに決まっている。

SO2Rを始めるにあたりまずはSO2Rコントローラーが必要だ。
SO2Rコントローラーとは、マイク・ヘッドフォン・CWキーヤーの切り替えをする装置で、国産品はなく海外製品を購入することになる。
そこそこの価格なので、取りあえずSO2Rを体験するためにコストをあまりかけずにマイク・ヘッドフォン・CWキーヤーの切り替え器を揃えることにした。

マイク切替器は手持ちのDIAMOND MC201,ヘッドホン切替器はJG1VGX局の記事を参照してaudio-technicaのオーディオセレクター AT-SL31Aを改造することにして、CWキーヤー切替にはDigio2 MULTIMEDIA HUB MSW-01を用意をした。

取りあえずは全て切替は手動となるが、SO2Rは向き不向きがあるので、結果自分に合っているのが分かった時点で自動切り替えが出来るSO2Rコントローラーの購入を検討する事にした。

参加を始めました。
よろしければクリックをお願いします。
アマチュア無線 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

EOS 30D

娘の結婚が決まったので結婚式で使おうと一眼レフデジカメのCANON EOS 30Dを久々に出してみた。
動作確認をしてみると、メイン電子ダイヤルが時々空回りをする。
AUTOポジションで撮影をするだけなら問題はないが、シャッタースピードやISOの調整をするときにはメイン電子ダイヤルをクルクル回すので空回りはとても気になる。

ググってみると経年変化で出る症状のようで、回転部分のゴムの滑りを瞬間接着剤で補修できるとのことだ。
ダメ元で精密マイナスドライバーでゴム部分を持ち上げて、楊枝の先に付けたゼリー状の瞬間接着剤を3カ所着けてみた。
無事に症状が出なくなり、気持ちよく使えるようになった。

しかしEOS 30Dは製造からすでに10年近く経つので、この機会にカメラを新調しようかなと、EOS 8000D,kiss X8iあたりの物色を始めたがいい値段がする。

参加を始めました。
よろしければクリックをお願いします。
アマチュア無線 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

V125S-LTD 燃費

久しぶりに通勤バイクのV125S-LTDに給油をした。
夏真っ盛りなので燃費が良くなるだろうと期待をしていたが、34.70km/Lだった。
最高燃費は前回給油をしたときの34.61km/Lだったので今回が最高燃費となったが、遠出をしない限りこれ以上の燃費の向上は望めないだろう。
と言うわけで、都会での通勤バイクのスタート&ストップでは、燃費はなかなか伸びないことが分かった。

参加を始めました。
よろしければクリックをお願いします。
アマチュア無線 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ