JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2015年06月

V125S-LTD 燃費

1ヶ月ぶりに通勤用バイクのV125S-LTDの給油を行った。
オイル交換や気温の上昇の影響なのか、今までより燃費が良くなった。
今までの最高燃費は前回給油したときに記録した32.80km/Lだったが、今回は34.61km/Lを記録した。
真夏になればもう少し燃費が伸びると思うので、35km/Lを超すかも知れない。

PY0S

海外からの情報で、超A級エンティティーの一つであるSt Peter & St Paul RocksからPY0S/PU0FDNが、6月16日から21日の間運用するとのことだ。
http://www.dx-world.net/py0s-pu0fdn-st-peter-st-paul-rocks/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

2014 ARRL 10m 結果発表

昨年の12月に行われたARRL 10Meter コンテストの結果が発表されている。
エントリーしたSingle Op Unlimited Mixed Mode High Power部門で、World 19位、Asia 3位、JA 2位の好成績だった。

http://www.arrl.org/results-database?m1_class=F&m1_power=C&m1_sect=Div-nonWVE&clb_name=&ss_call=&sort0=&sort1=&sort2=&event_id=62185

オール神奈川�A

昨夜はコンテスト終了後、早々にログの保存をして寝床に入った。
習慣とは恐ろしいもので、午前5時過ぎに起床。
4時間しか寝ていないが、目が覚めてしまったので昨日のオール神奈川コンテストのログをメール処理を行い、コンテスト委員会に送った。
恐らく県内電信オールバンド部門は、第1位しか表彰対象ではないので、順位争いは必死だと思う。[[pict:soppo]]

オール神奈川�@

昨年、県内電信オールバンド部門で第1位となり、今年も2連覇を狙って同部門に参加をすることにした。
目標は昨年の自己記録の334x201=67,134点の記録更新に置くことにした。
ところが今年は非常に多くの国内コンテストが同日時に開催されることとなり、目標に設定した数値に辿りつけないかなという不安を持ちながらコンテスト時間を迎えた。

このコンテストは第1部と第2部に分かれていて、各々3時間のスプリントコンテストになっている。
危惧した他のコンテストとのバッティングもあまり感じずにコンテスト終了の午前0時を迎えた。
とりあえず速報値では、目標に立てた昨年の自己記録を少しだが上回ることが出来、コンテストログを保存をして早々に寝床に就いた。
結果速報は明日に…[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

J28NC cfm.

4週間前に出したSASEがポツリポツリと戻ってきている。
今日は昨年3月に交信したJ28NCが到着して、RTTY DXCCが1UPした。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
**317cfm/319wkd**

Windows 10 入手アイコン消す

最近タスクバーに「Windows 10を入手する」と言うアイコンが現れ、入手予定がなく目障りなので表示をさせないようにとインジケーターで表示をさせない様にした。
しかし再起動させると勝手に表示がされるので、再表示をさせないように設定をした。

設定の仕方は、「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→左メニューの「インストールされた更新プログラムを表示」→Microsoft Windows(KB3035583)の更新プログラムを右クリックして「アンインストール」をクリック。
「今すぐ起動する」をクリックすればWindows 10を入手するアイコンが表示がされなくなる。

但し、Windows Updateを自動で行うと再度インストールされてしまう。
それを防ぐのには、Windows Updateを起動して左メニューの「更新プログラムの確認」→「重要な更新プログラムが利用可能です」をクリックして、「Windows7用更新プログラム(KB3035583)」を右クリックして「更新プログラムの非表示」をクリック、右下にある「OK」をクリックすると以後更新プログラムには表示がされなくなる。

何とも、勝手にインストールしておきながら簡単にアンインストールができないような仕組みを作るのには閉口した。[[pict:soppo]]

補聴器 AK-05 評価

先日親父のために購入したオムロンのAK-05 補聴器だが、ダメ元で購入した結果、運良く親父の遠くなった耳の補助になることがわかった。
普通の会話が困難だった片耳が、AK-05を装着することによって通常の聞こえ方までになり一安心。[[pict:meromero2]]

2014年 JARL クラブ対抗アワード

昨年のJARLコンテストのクラブ対抗 専門クラブ第3位のアワードが届いた。
今年はすでにALL JAが終わり、今月末にはALL ASIAN DX CWコンテストの開催が予定されている。

このAA CWは、クラブ対抗総合部門で4年連続で第1位を記録していて、今年もクラブ員の力を結集して5連覇を狙っている。

WPX CW�B

午前4時半に目が覚めたのでコンテスト運用を再開。
昨日と同じように20mバンドでヨーロッパ向けにランニングを開始。[[pict:run]]
運用開始から30分で目標の300交信に達したので、あとは余力で上積みをするだけ。
昨日よりコンディションが良い感じで、午前9時のゴールを迎えたときには481交信を記録した。
500交信にはわずかに及ばなかった…

最新コメント
ギャラリー
  • POTA DX Hunter 35Award
  • POTA 300 Hunter Award
  • POTA 200 Hunter Award
  • 2024 ALL JA 参加証
  • SteppIR 事業縮小
  • WPX CW Raw Scores
  • POTA登録
  • POTA登録
  • WPX CW④
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ