JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2014年08月

JARLからQSLカード

隔月でJARLから届くQSLカードがクロネコメール便で届いた。
今回はいつもより1通多い3通届いたが、以前届いた2回分をまだ開封していないので、中身の確認をしていない。
いつ開封するのか、未定…

KP1 Navassa Island

今日、KP1-KP5プロジェクトからビッグニュースが飛び込んだ。
KP1 Navassa Island からの18ヶ月の運用許可が出たと発表された。
カリブ海のこの地域からの運用は、概ね2月前後が多いため、恐らく運用実施は来年か再来年になると予想される。
時間的なことを考えると、再来年の2月かなと予想するが…

自身は、DXを追いかけ始めたのが1993年からで、それもSSBだけでCWはやっていなかった。
結果、1992-1993年に数回の運用があったKP1とは交信することができていない。
#1 DXCCに残すところのKP1の運用実現に注視をしていきたい。
http://kp1-5.com/new/news.htm

W1AW/1,W1AW/7

昨夜、20m SSB,CWW1AW/1 MEと交信することが出来た。
これで48州目の交信となり、土曜・日曜日が休日出勤となるため交信の機会が少ないので、取りあえず一安心。
W1AW/7 AZとも40,30m CWで交信することが出来て、ゆっくり眠ることが出来た。

秋?

突然が訪れたと思うような涼しい1日だった。
横浜西部では、日中の気温が21.8℃までしか上がらず、雨もしょぼしょぼ降っていた。[[pict:rain]]
明日も同じような気温の予報だが、来週にはまた暑い日が戻ってくる予報が出ていて、体調を崩さないように注意をしたい。

W1AWポータブルはME,AZ

今日からW1AWポータブル運用は、ME メーン州AZ アリゾナ州になった。
ME メーン州は1回目でAZ アリゾナ州は2回目だが、今週の土曜・日曜日は休日出勤になっているので、多くの交信は望めないと思う。
最低でもME メーン州との交信を目指す。

夏休み最終日

8月16日の土曜日から始まった夏休みも、今日が最終日。
ハムフェア2014で買ったコンテストガイドブック2014を読みながら終日ぐだぐだ状態。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]
明日から仕事だが、かったるい…

漏水その後

先日見つかった漏水だが、漏水箇所をほぼ特定して、どのように修理補修をするかを決めた。
漏水箇所の水道ラインをバルブで止水して、風呂と洗面所は給湯器経由で水を出し、洗濯機の水道を新たに外配管をすることで取りあえずはしばらく様子を見ることにした。

ハムフェア2014 2日目

東京ベイ・有明ワシントンホテルを午前9時半にチェックアウトして、ハムフェア2014の会場の東京ビックサイトに向かう。
2日目はやっとお役目から解放されて各ブースを見て回る。
特に欲しいものはなかったが、毎年購入しているきゅーあーるえるクラブのコンテストガイドブックとMコネクター2個を買った。

今回のハムフェア2014の会場では、紙ベースのエンドーズメントをしてDXCCチャレンジの上積みをした。
もう一つは、IOTAのエンドーズメントをして、757ポイントがクレジットされて、750ポイントをエンドーズすると受賞できるIOTA 750の楯を申し込んだ。

2日間大いに楽しんだハムフェア2014も閉幕して、夕刻からは急遽599 Contest Club Japanの飲み会を開催。
JS3CTQ,JA1BNW,JA1OVD,7N4IOU,JI1WTF,JE1LFXと、飛び入りでJI3DST各局が集まり、懇親とJARLクラブ対抗 AA CWコンテスト3連覇達成の祝杯を上げた。[[pict:beer]][[pict:beer]][[pict:beer]]
長い2日間だったが、多くの局とアイボールが出来て、楽しい時間を過ごすことが出来た。
また来年お会いしましょう。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

ハムフェア2014 初日

ハムフェア2014が開催される東京ビックサイトに向かうために、自宅を午前7時過ぎに出た。
会場の東京ビックサイトには午前8時半過ぎに到着。
出展者なので会場内にはすぐに入れたが、一般販売と記念局の8J1Aの受付はすでに多くの人が列をなしていた。

まず出店ブースに行きTGC-NETの年間表彰のドネーション楯を渡し、掲示物の張り出しを手伝った。
まだ開場の午前10時までには時間があったので、ICOMブースを覗いてみると、えらいど派手なIC-7850が目に入った。
これはICOMの50周年を記念して発売されるモデルで、黒のボディに金メッキをふんだんに使った外観になっている。
全世界で150台の限定販売と言うことなので、予約、売れ行きが気になる。

今回もTGCメンバーのホテルの宿泊対応をしていたので、ほとんど他のブースを見ることができず、ブースにいることが多かった。
しかし、多くの方から声をかけていただき、久しぶりにお会いする局や初めてお会いする局と話が出来た。

夕方からはTGCメンバー有志の集まりが開催され、40名以上の出席で大いに盛り上がった。
2次会はいつものワシントンホテル前の芝生で開催。
3次会はホテルの部屋で行われて、午前1時にお開きとなった…[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

ハムフェア2014

明日明後日は、東京ビックサイト(東京国際展示場)でハムの祭典 ハムフェア2014が開催される。
多くのアマチュア無線愛好家に会えることを楽しみにしている。

最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ