JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2014年07月

EA8DBM Cfm.!

先日の日曜日の夕方に6m CWで入感した、アフリカ カナリー諸島EA8DBM
当局の15mHにクランクダウンしたタワーに6エレ八木アンテナでも良好に受信できて、交信することに成功した。
今朝、Club Logで合格通知をもらい、夕方にはLoTWでコンファームすることが出来た。
久しぶりのUPで、108cfm./110wkd.となった。

VP8LP RTTY

今朝、娘を始発の電車に乗せるために、最寄りの駅まで送るのでいつもの時間より早起きをした。
PCの電源を入れてクラスターをチェックすると、ヨーロッパの局がVP8LPが15mバンドのRTTYに出ているとの情報を見つけた。

モードニューなのでどうせ聞こえないだろうと思いながら周波数を合わせると、きれいにVP8LPの信号がプリントされたが、オンフレで交信しているのでヨーロッパの局エンドレスコールでぐちゃぐちゃ。[[pict:soppo]]
それでもスプリットになる気配がないので、パイルアップに参加。
4,5回呼んだら、あらら…なんとコールバックがあったが、ここからが大変。
指定無視のヨーロッパの局のQRMをかき分けながらの交信で、プリントされた画面の情報をつなぎ合わせて交信成立を確認した。[[pict:good]][[pict:kirakira2]]
早起きは三文の得とは、この様なことかと…
ちなみにモードニューなのは分かってはいたが、15mのバンドニューでもあった。[[pict:wink]][[pict:kirakira2]]

W1AWポータブルはUT,WI

今日からW1AWポータブル運用は、UT(ユタ州)とWI(ウィスコンシン州)に替わった。
両州とも2度目の運用で、前回はUT 20CW,WI 40CW,17CWとしか交信をしていないので、今回は気合いを入れて、少しでも多く交信をしたい。

オクラ

今年も我が家の家庭菜園ではオクラミニトマトを栽培している。
ミニトマトの方は順調に収穫が出来ているが、一方オクラの方は夜間朝方の気温が低い影響で、実が育たなかったり曲がったして、去年のような毎日毎日収穫できたのとは大違いだ。
そんな中でも収穫が出来たオクラをさっと塩湯でして酒のつまみとした。
美味しい…[[pict:meromero2]]

最新コメント
ギャラリー
  • POTA DX Hunter 35Award
  • POTA 300 Hunter Award
  • POTA 200 Hunter Award
  • 2024 ALL JA 参加証
  • SteppIR 事業縮小
  • WPX CW Raw Scores
  • POTA登録
  • POTA登録
  • WPX CW④
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ