JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2014年05月

W1AWポータブルはNY,CO

今日の午前9時からW1AWのポータブルは、NY(ニューヨーク州)CO(コロラド州)からの運用が始まった。
NYは、2回目の運用だが、前回は20m SSBでしか交信できなかったので、他のバンドやモードで交信できることを期待している。
一方、COのほうは1回目の運用なので、取りあえず1QSOを確保したい。

YB4IR/5 OC-109

一昨日の早朝から始まったYB4IR/5 OC-109の運用だったが、昼間や夜遅くの運用が多く、時間帯が合わずに交信することが出来ないでいた。
今日は、帰宅する時刻に12m SSBに出ていたが、信号は弱くかつ短い周期のQSBがありなかなか交信に至らなかったが、何度かコールしてやっとの事で交信することが出来て一安心。
その後の15m SSBではワンコールでコールバックがあり、嬉しいIOTA 1UPとなった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

Dayton Hamvention 終わる

アメリカ・オハイオ州で5月16日から18日まで開催されたDayton Hamventionが終わった。
今回のDayton Hamventionでは、新製品の発表は聞こえてこないが、現地に行った知人からは、「名も無いメーカー(個人企業=ガレージメーカー)のすばらしさはJAとは全く違う。日本で思い付くのはGHDキーぐらいで、あのような感じの企業(?)が百では利かないし、それとARRLの勢いの良さ…
そして何より、地元のクラブによる単なるローカルなハムフェアをあそこまでに盛り上げたデイトンの連中には頭が下がる」とコメントしていました。
いつかは行ってみたいと思うが。

2013 WW RTTY 結果

昨年行われたWW RTTYコンテストの結果が発表されている。
まだScore Databaseには反映していないが、PDF版で結果が分かる。
このコンテストでは新しく上げた短縮3エレ八木アンテナの実力を試すために40mシングルバンドにエントリーした。
結果はSO7H部門で日本第1位となった。
http://www.cqwwrtty.com/results.htm

YB4IR/5 OC-106

YB4IROC-107の運用を終えて、次の運用地のOC-109へと移動する途中に、今日だけOC-106から運用を行った。

OC-107,106と交信できて嬉しいUPとなり、5月18日~25日まで運用されるOC-109もNEWとなるので、是非とも交信をしたい。

2013 WW 結果発表

昨年のCQ WW DX SSB,CWコンテストの結果が発表されている。
まずはSSBの方は、SOHA部門にエントリーして、Japan 5位、 Call Area 1位、Asia 8位、World 69位だった。
CWの方は、SAHA部門にエントリーをして、Japan 3位、 Call Area 2位、Asia 5位、World 78位だった。
http://www.cqww.com/results.htm


FT5ZM Cfm.

15年振りの超A級のエンティティーの南極圏のFT5ZM アムステルダム島から、今年の1月下旬から2月上旬まで運用されたが、OQRSの後組にもLoTWに交信ログがアップされた。

無事に全17交信がマッチして、目標としていたWARCバンドRTTY、おまけに160,80mバンドまで交信することができた100点満点の結果だった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

ACAG アワード

昨年の10月12~13日に開催された第34回 全市全郡コンテストのアワードが届いた。
電信電話部門 シングルオペ・オールバンド 全国6位という、好成績だった。

MX0INT LOG

MX0INT EU-109のオンラインログがアップされた。
土曜・日曜日だけの短期間運用だったようだが、何とか滑り込みセーフ。
http://www.invokerteam.com/mx0int/index.htm

IOTA 2UP!

仕事を終えて帰宅するとYB4IR/5 OC-107が15m SSBに出ているとのクラスター情報。
早速聞きに行くとパラパラと呼ばれている状態。
午後からの強風でタワー高を12mに下げていたが、ワンコールでコールバックがあった。
昨夕にMX0INT EU-109と交信することができたので、連日のIOTAゲットで2UP![[pict:good]][[pict:kirakira2]]
最新コメント
ギャラリー
  • C94RRC KH81
  • C94RRC AF-103
  • 6D
  • WMSA-Ⅰ
  • ARRL CW 結果発表
  • ARRL CW 結果発表
  • VP9/JL8AQH 10MHz CW
  • AA CW④
  • POTA DX Hunter 35Award
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ