JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2013年08月

休日出勤

先週はハムフェアでクタクタになり、昨日半日冷房がガンガン効いていた部屋に半日いたために、鼻風邪を引いたようだ。[[pict:hekomi]]

しかし今日明日は休日出勤で休むわけにはいかず、昨日は早寝をして何とか症状はわずかに良くなった。
明日も休むわけにはいかないので早寝しよう。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

IOTA 8UP!

半年以上貯まっていたJARLビューローから届いていたQSLカードを開封して、国内局外国局とを仕分けした。
その中にIOTA NEWとなるQSLカードが3枚含まれていて、大喜びした。[[pict:niko]][[pict:kirakira2]]

また以前からIOTAの申請ページで、IOTAコンテストで交信して未コンファーム局とのQSOマッチをしてみようと思っていたので、試しに交信データを入力すると5つIOTAとマッチして、合わせて一気にIOTA 8UPをコンファームした。[[pict:peace]][[pict:kirakira2]]

ビューローからQSLカード

島根ビューローからQSLカードが、久しぶりに小包で届いた。[[pict:gift]]
届くのは嬉しいが、整理するのはいつのことやら…
貯まりに溜まって見るのも億劫な状態。[[pict:hi]]

再免許状届く

先週8月20日に投函した嫁さんの再免許状が届いた。
ちょうど往復に1週間かかったことになる。[[pict:post]]

ところで先日のハムフェアで、総務省電波利用 電子申請・届出システムLiteを使って再免許状の送付を受けることが来年の1月から出来ることになることが発表された。
しかし発送業務を外注するために500円の手数料が発生する。
SASEを送れば封筒代+160円で済むので、どちらを選ぶかは個人の自由。

互換インク

インクジェットプリンターのインクを今回純正インクから互換インクにすることにした。
純正インクは6色で5,000円近くするが、互換インクは同じ6色で359円という信じられない価格だ。

レビューを見ても不具合の割合は少なく、以前使ったことのある詰め替え用インクよりも良いのではないかと思う。
ついでに黒色6本セット 366円も購入した。

IOTAエンドーズメント

オンライン申請していたIOTAエンドーズメントのQSLカード所持証明を、ハムフェア会場のIOTAブースで行ったが、早くも本部RSGBから承認メールが届いた。
今回申請した48IOTAが正式に承認されて、IOTA 686となった。

同時に取り扱いが不明だった2012年8月に運用されたOX/OZ4UNの結果が分かり、IOTAでは残念ながらノーカウントということだ。

ハムフェア2日目

ハムフェア2日目は、早朝からの強い雨の影響か、人出が昨日と打って変わって悪い。[[pict:hi]]
お陰でこちらは昨日回れなかった各ブースをゆっくり2周することが出来た。

これといった購入品はなかったが、目玉情報を2つ入手した。
一つめは、再免許申請などで総務省 電波利用 電子申請・届出システムLiteで、かねてからの不評だった手続き完了後に無線局免許状を受け取るためにSASEを送らなければならなかったことが、500円を支払えば無線局免許状を送ってくれるサービスが2014年1月から始まる。
500円が高いか安いかは、利用するかしないかの選択することが出来るので、一歩前進と評価したい。

二つめは、IC-7800のファームウエアのアップグレードが今年末に予定されていて、ウォータホールの表示やマウスでの周波数選択、USB機器の拡張などの大幅なシステムアップが予定されている。
極端に言えば、他のメーカーが最近発表したフラッグシップ機に肩を並ぶようなバージョンアップとなりそうだ。[[pict:good]][[pict:kirakira2]]

今年もハムフェアに2日間参加をし、このブログを見に来ていただいている多くの方に声をかけていただいた。
今後ともどうぞ御贔屓によろしくお願いします。

ハムフェア初日

今年もハムの祭典、ハムフェア開催の日が訪れた。
初日はハムの人気の再来かと思うほど、人の流れに沿わないと歩けないくらいの混雑で、会場はごった返していた。

私の方は、所属するTop Gun Clubのメンバーの宿泊手続きのために終日ブースに張り付いていて、各ブースを回ることが出来なかった。
しかし、ブースに留まったことで、いろいろな局に声をかけていただき、久しぶりにアイボールする局や初めてお会いする方などで、楽しい時間を過ごさせていただいた。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

TGC-NET楯 御開帳

明日のハムフェア初日の夜午後9時頃から、東京ベイ有明ワシントンホテル横の芝生で行われるTGC公式行事で、当局がドナーとなっている昨シーズンのTGC-NETの総合部門、モービル部門、敢闘賞の楯の授与を行う。[[pict:okan]][[pict:kirakira2]]

昨年と同じデザインにするか違うデザインにするか迷ったが、結局昨年とは異なったデザインの楯にした。
今シーズンのTGC-NETも7月の1週目から始まっているが、今シーズンも今まで同様に各部門と敢闘賞に楯をドネーションするので、我こそはと思う局はチェックインに頑張っていただきたい。[[pict:peace]][[pict:kirakira2]]

明後日はハムフェア

今週末の8月24・25日は、東京ビックサイトハムフェア2013が開催される。
1年が経つのも早いもので、今年も多くのアマチュア無線家と会うことが出来ると思うと楽しみだ。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

主にTop Gun Clubのブースにいるので、良かったら覗いてみてください。[[pict:good]][[pict:kirakira2]]
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/Ham-Fair.htm

最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ