JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2013年05月

梅雨の晴れ間

梅雨に入ったばかりで梅雨の晴れ間
明日は休日出勤となり、屋外作業なので明日も天気が晴れということなのでタイミングがいい。
普段の行いがいいのかな!?[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

オール神奈川

今週末の土曜日は第42回オール神奈川コンテストが開催される。
県内局オールバンド部門で、5年連続第1位を受賞していたが、今年は職場の行事で出勤となってしまったため、不参加が確定的に。
5年連続第1位を受賞し、そろそろ他の局に頑張って貰おうと思っていたところだったので良いタイミングだと思うことにした。

関東甲信梅雨入り

今日、気象庁から関東甲信地方梅雨入りしたとみられると発表された。
平年より10日、昨年より11日早い梅雨入りとのことだ。
鬱陶しい梅雨が約1ヶ月半続くと思うと憂鬱だ。[[pict:hi]]

WPX CW�C

昨日はコンテスト終了後の一人反省会が盛り上がってしまい、スコアーのアップが出来なかった。
WPXコンテストは、プリフィックスがマルチなので珍エンティティーでもあまり重視されない。
しかし、シリアスコンテスター以外のいわゆる珍エンティティーハンターは大勢いるわけで、あちらこちらで珍局相手に大きいパイルアップを起こしていた。

今回もアシステッド部門にエントリーしたが、クラスターなどの情報ツールを参照している局が多く、情報ツールに引っかからない珍局はCQ TESTを連発していた。

例年この時期は職場の繁忙期と重なり、初めてWPX CWコンテストにフル参加をしたが、太陽さんの大暴れの影響があったが大いに苦しみ&楽しめたコンテストとなった。

今日コンテストログを電子メールで提出したが、コンテストログの提出が4日後の6月1日までなのでお忘れ無く。

WPX CW�B

気が付いてみればすでに今回の目標だった1,000交信を超えて1,100交信を記録していた。
日付が変わるのと同時に15mバンドのヨーロッパの信号が弱くなり、今度は20mが好調に。

昨日20mで多くのヨーロッパの局と交信したので、S&Pをしても交信済みの局が多いので、時間の無駄と判断をしてランニングを開始。[[pict:run]]
コンディションは安定していて午前7時までヨーロッパとの交信で交信数を稼いだ。

最後の2時間は北米向けの15mに賭けたが、やはり昨日と同様不調で、あちらさんもコンディションが悪いのはご存じで、効率の良いヨーロッパの方にアンテナが向いているらしく、いつも強力な信号を送り込んでくる常連局の信号でさえカスカス。[[pict:horori]]
その中でも北米東海岸がオープンして、弱いながらも交信することが出来たのは嬉しかった。[[pict:meromero2]]
午前9時のコンテスト終了時刻を迎えて無事にゴール。
初めてWPX CWコンテストにフル参加をして、運用時間最大限の36時間ピッタリ運用した。

コンテスト終了後、ログを保存してコンテスト対応の機材を通常の状態に戻して風呂に直行。[[pict:yu]]
風呂から上がっていつものようにSPD633(アサヒスーパードライ大瓶)[[pict:beer]][[pict:beer]][[pict:beer]]を飲みながら、一人反省会を開催。
知らないうちに夢の中に誘われ寝ていた。
コンテスト後記は明日に…[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

WPX CW�A

睡眠といっても、頭の中でCWがピーピー鳴っている状態では、仮眠といった方が正解で、少し休んだという状態で午前0時からコンテストに復帰した。

すでに20mバンドでは、ヨーロッパの局の信号で周波数は一杯で取りあえずS&Pを開始。
しかし途中で面倒になり適当な空き周波数を見つけたのでランニングを開始。[[pict:run]]
途中ヨーロッパ向けの40mバンドを覗きながら、日の出過ぎまで20mを運用して、北米向けの15mにQSYした。

ところが太陽の地磁気が乱れて磁気嵐が発生している影響で、北米西海岸の局でさえカスカスの信号。[[pict:hi]]
他に多くの局と交信できるバンドがこの時間にはないので、15mバンドでアジア、オセアニア向けの我慢の運用。
北米との多くの交信を目論んでいたが、見事にはずれてここまで400QSOを上乗せして860QSO。

2時間休憩して午後からのヨーロッパ向けの15mに期待をしてランニングを始めたが、こちらも全くふるわずで、日没の4時間で140局しか交信できなかった。[[pict:horori]]
夕食と睡眠で4時間休憩して、コンテスト規約に定められたトータル12時間の休憩をクリアして、午後9時から運用を再開。
明日のコンテスト終了時刻の午前9時まで、12時間連続の修行が始まった。

北米向けの40mを1時間運用して再び15mヨーロッパ向けにQSY。
夕方と打って変わって日付が変わるまでの短い時間FBにオープンして、2時間で100局と交信することが出来た。
つづく…

WPX CW�@

先日の休日出勤の代休を月曜日に取れたので、初めてWPX CWコンテストにフル参加をすることにした。
今までフル参加をしたことがなかったのは、この時期は新年度の業務多忙で、月曜日の休みは取れなかったからだ。

取りあえず目標を昨年記録した自己記録の1,075QSOの更新を目指し、午前9時のコンテストをスタートした。[[pict:run]]
しかし数日前から太陽のフレアが発生してコンディションが悪かったが、今日もその影響で磁気嵐が発生しているようで、サイクル24のピークなのに10mバンドがNGなので、15mバンドからスタート。[[pict:run]]

すでに夏型のコンディションなので、いつも通り15mバンドで夕方のヨーロッパ相手まで突っ走るつもりだったが、昼前に失速…[[pict:horori]]
20mバンドにQSYして交信レートを維持して、日没まで20mと15mを行ったり来たりして交信数を重ねた。

日が暮れてからは40mバンドを午後10時まで運用して、初日の運用を終了し、何とか去年より少し多い450交信を記録した。

WPXコンテストは、48時間開催するが、シングルオペは36時間の運用しか認められず、1時間単位で12時間の休憩が課せられる。
運用再開を午前0時として、寝床に入った…[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

歓送迎会

新横浜で前職場の歓送迎会が開催され、招待者の私は出席した。

まあ、この業界の主達は一般の方達には理解されず、店の方達からは良くない評価を頂くのが常で、今回も大いに暴れていた…[[pict:hi]]
この業界の人達に期待をしてはいけません!(現場からの報告)

今週末はWPX CW

今週末はCQ WW WPX CWコンテストが開催されるが、ここの所お空のコンディションが良くない。[[pict:hi]]
夜中のローバンドも期待が出来ず、ハイバンド次第のようだ。
午前中のカリブ方面もここ数日不調なので、コンテストコンディションに期待をしたい。[[pict:good]][[pict:kirakira2]]

アンテナ新調?

所属するTop Gun Clubの大御所に、40mバンドのアンテナをグレードアップしたらと以前から言われている。
現在はナガラT59GXに付属の3040という、40/30mデュアルバンド全長12.6m超短縮ダイポールアンテナを使っている。
このアンテナで、DXはAAA級エンティティーとも交信が出来ているし、国内交信には重宝しているアンテナだ。

しかし海外局とストレス無い交信となるとやはり短縮ダイポールアンテナでは厳しく、多エレメント化は交信の可能性を広げると思う。
現在視野に入れているアンテナは、国内外のアンテナを物色しているが、わが家の環境にマッチするアンテナはなかなか見つからない。
悩んでいるときが一番楽しい…[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ