JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2012年08月

QSLカード印刷

今日は6月から溜まっていたQSLカードの印刷に取りかかった。
約3,000枚の印刷となったが、モノクロレーザープリンターはやはり印刷時間が早かった。

印刷が終わったので、昨日2階に敷き設した有線LANに新しく仕入れた中古のデスクトップPCとの接続をすることにした。
対象の中古のデスクトップPCはWindows XP SP2で、SP3にアップデートしなければ我が家の環境下では次に進めない。[[pict:hi]]
Windowsアップデートを何度も形を変えて試みたが上手く行かず、エラーが出てしまう。[[pict:horori]]
お手上げかなと思ったが、研究者向けのページで解決方法を見つけた。
無事にSP3にアップデートができて、その他のアップデートに進むことが出来た。
目出度しめでたし。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

有線LAN敷き設

前々から頼まれていた我が家の2階に、1階のハブからLANケーブルの敷き設を行った。
日中温度が33℃の中、ベランダの下を通したり汗だくで外配線を終えて、室内でカテゴリ5eのモジュラージャックの取り付けを行った。
導通検査を行い無事に通電していることが分かり一安心。
明日、パソコンと接続をしてこれまでの無線LANから卒業して有線LANにシステムアップする予定だ。

SARTG WW RTTY�A

予定通り午前1時に起床してSARTG WW RTTYコンテストに復帰。
午前9時までの第2ステージでは、第1ステージの60数局よりは少しはましな、約100局と交信することが出来た。

最後の午後5時からの第3ステージは、全く奮わずに20数局しか交信できなかった。[[pict:hi]]
今回の悲惨な交信数は、太陽黒点数の減少と複数のコンテストとのバッティング(RDA,NAQP,KCJなど)で、交信相手が少なかったのが盛り上がらなかったのではないかと思う。

大事な夏休み2日間を無駄に費やしてしまった…[[pict:horori]]

SARTG WW RTTY�@

夏休み初日はSARTG WW RTTYコンテストに参加をすることにした。
このコンテストは3部制になっている体に優しいコンテストだ!?
午前9時から8時間運用して8時間を休み、また8時間運用をして8時間休むことを3回繰り返す。

早速第1ステージから運用を始めたが、8時間運用してわずか60局程度しか交信できなかった。[[pict:horori]]
太陽黒点数42と芳しくないので、その影響か?
明日は午前1時から第2ステージなので、夜中の20m ヨーロッパ向けに期待をして…お休み[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

明日から夏休み

今日まで暦通りに仕事を行ってきたが、ようやく明日から夏休みだ。
8月27日(月)までの10日間、休みを予定しているが、臨時出勤がないことを願っている。
さてと、初日の明日はRTTYコンテストに参加をしようかな!?

Wanted DXCC調査

The Paper DXersでは、The Most Wanted DXCC entities from JAPAN 調査 2012を行っている。
Mixのみの調査だが、是非調査に協力を頂きたい。
https://docs.google.com/spreadsheet/embeddedform?formkey=dEFRM2JkZWtROFB5Tlk2aGtCOHN1cHc6MQ

目標達成

昨日、Comoros D64Kkshadweep Islands VU7Mとの交信がなかなか出来ないとブログに綴ったが、昨夜就寝直前にD64K17m RTTYで交信が出来た。[[pict:wink]][[pict:kirakira2]]

今朝、出勤前にVU7M20m SSBで交信することが出来て、最低のノルマを達成することが出来た。
最近は自分にとってのバンドニューモードニューになる交信しか目標としていないので、交信数が増えない。

壁高く

久しぶりにComoros D64Kkshadweep Islands VU7Mが運用されているが、ご本尊の信号の弱さとお盆休みとが重なって、うちのような弱小局にはなかなか順番が回ってこない…[[pict:horori]]

D64Kとはデジタルモード、VU7MとはDDXCCのためにどこでも良いから1QSOを目標としている。[[pict:good]][[pict:kirakira2]]

お盆休み

巷は今週からお盆休みだが、例年のようにこちらは今週は仕事だ。
やはり道路は空いていて交通量は少なく、いつもより早い時間に職場に着いてしまった。
今日はエアコンの無い屋内での肉体労働だったので、滝のような汗をかいたが、帰宅してからのビールの味は最高![[pict:beer]]

ヘッドフォン

多くの方は無線を運用するためにヘッドフォンを高級オーディオ用のもの使っている。
うちは量販店に売っている2k前後の安いヘッドフォンを使っているが、イヤーパッドのカバーも磨り減り買い換えをした。
今回も2kPanasonic RP-HT260を購入したが、思いの外無線に使うには良い感じだ。

最新コメント
ギャラリー
  • ZS8W
  • ALL JA③
  • ALL JA③
  • WBPA-Ⅰ
  • 苫小牧
  • 苫小牧
  • SASA
  • WASA-HF 11500
  • VUCC Satellite 500
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ