JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2012年03月

春の嵐

今年は春一番が無く、アマチュア無線家としてはタワーやアンテナに被害が無く安心していたが、今日は台風並の強風が終日吹き荒れた。
当然タワーは一番低い位置までクランクダウンを余儀なくされ、アンテナは強風に煽られてたこ踊りをしていたが、幸いタワー・アンテナには被害は出なかった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

JARL理事候補者選挙

今日JARL理事候補者選挙の公報と投票用紙が届いた。
選挙公報に目を通してみたが、どの候補者も抱負が述べられてはいるが、具体的にどうやってそれを実現するかの説明は皆無であった。
選挙公報を見る前までは、およそ誰に投票するかを決めてはいたが、選挙公報を読んだ後は誰に投票して良いか分からなくなってしまった…[[pict:hi]][[pict:question]]

サイクルピークは過ぎた!?

Southern California DX Clubの月報4月号によると、今期のサイクル24のピークは昨年の11月だったと言っている!
本当かなぁと思ったが、この春先のコンディションを見ているとあながちウソとばかりは云えない様な状況が続いている。
http://www.scdxc.org/docs/newslist/newsletter_20120400.pdf

モスキート音

加齢と共に可聴範囲が狭くなってくる。
特に高い音は聞こえなくなるのが顕著だ。
YouTubeモスキート音を再生するページがある。
SSB Hi-Fiの音の評価や弱いCWの信号の受信に、今自分がどの幅の周波数が可聴範囲かを確かめるのにちょうど良い。

JARTS 2011惜しくも2位

CQ誌4月号に昨年のJARTS WW RTTYコンテストの結果が載っていた。
ローパワー部門にエントリーして2連覇を狙ったが、残念ながら第2位という結果となった。

では、今年はリベンジと日程を確認したら、10月20日~22日の開催とのことで仕事の年間予定表を見ると、何とすでに土曜日に行事があり出勤となっている。
早くもリベンジを諦めた…[[pict:horori]]

WPX SSB�B

今朝は午前5時に起床。
20mを少し運用してから15mにQSY。
昨日と違って、北米が早い時間からオープンしている。
コンテストの終了時間の午前9時までの3時間を15mで頑張ることにした。

何度か北米からパイルを受けたが、コンテスト終了時点では、恐らく目標にした500局以上との交信には今回無理だろうと思っていた500交信をわずかに超えて507交信を記録した。
昨夜に北米向けの40mを回避したのが悔やまれる…[[pict:horori]]
しかし、ミスコピーなどの減点があると思うので、500交信は微妙だ。
ともあれ、目標を達成してやれやれ…

WPX SSB�A

今朝は午前5時に起床。
北米向けに15m Bandを覗いてみたが、まだオープンしておらず、40mを覗いてみたら多くのヨーロッパの局が聞こえる。[[pict:light]][[pict:kirakira2]]
早速コールするが、短縮ダイポール+1KWではなかなかピックアップされない。[[pict:horori]]
それでも25局と交信することが出来て、日の出を過ぎたので15mにQSYした。

出勤前の期待した15m北米だったが、コンディションがイマイチなようで北米のビッグガン10局としか交信できず朝の運用を終えた。

仕事を終えて帰宅して、コンテストに復帰。
15mを中心に運用を開始して、100交信を上乗せしてトータル交信が260を記録した。
しかし、目標にした500局以上との交信は、明日の朝の北米向けの運用をして250局との交信は難しいと判断して、夜の40mはあきらめて晩酌をして寝床についた。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

WPX SSB�@

年度末のこの時期は、毎年土曜・日曜日の休日出勤となる。
今年も今日・明日が出勤となり、WPX SSBコンテストにフル参加が出来なくなった。
一昨年・昨年は不参加だったが、今年はCQ WPX RTTY,SSB,CWの3つのコンテストに参加をして、各々のコンテストで500局以上交信すればCQ WPX Contest Triathlon Awardにエントリーされるので、仕事で帰って来てから参加をすることにした。

夕方帰宅してからヨーロッパを中心に15,10m Bandを運用して114局と交信することが出来た。
北米向けの40mを運用しようと思ったが、明日も仕事なので運用を諦めて明日の出勤前に北米向けのハイバンドに期待を賭けて寝床についた。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

WPXコンテスト ニュー・アワード

私が世界的なコンテストに参加をする交信数の目安として、500局以上との交信を目標としているが、今年のCQ WPXコンテストから新しいアワードが発表されている。

1年間に行われるCQ WPX RTTY,SSB,CWの3つのコンテストに参加をして、各々のコンテストで500局以上交信すればCQ WPX Contest Triathlon Awardに参加が出来るとのことだ。
http://www.cqwpx.com/blog/?p=97

幸い2月に行われたCQ WPX RTTYコンテスト879交信だったので要件は満たされてはいるが、今週末に行われるCQ WPX SSBコンテストは、土曜・日曜日が出勤になり代休で月曜日が休みにはなるが、目標の500局以上との交信は黄色信号が灯ってしまった。[[pict:horori]]

2011 JARTS結果発表

昨年10月に開催されたJARTS WW RTTYコンテストの結果が発表された。

一昨年LOW POWER部門第1位を受賞したので、昨年も2連覇を狙ってLOW POWER部門にエントリーしたが、マルチ2の差で惜しくも第2位となった。
今年もハイバンドに期待が出来るので、一層盛り上がるコンテストと期待をしたい。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ