目覚まし時計で午前4時半に起床。
20m Bandを覗いてみたが、まだ北米からの信号は聴かれない。
午前5時半になると北米東海岸の局の信号が聞こえ始め、20mを少し運用して15mにQSYした。
15mを中心に10m、そして時折20mを覗き、午後の2時までの8時間半を運用して450局と交信することが出来、交信の合計は880局余りとなった。
午後4時半からは昨日と同じように80m,40mの運用を開始。
今日はタワーをフルアップ出来た影響なのか、昨日の不振が嘘のように交信数が伸びる[[pict:light]]
結局、午前0時まで運用して250局との交信を達成して、ここまで1,130交信となった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
マルチは目標より達成数がまだ低いので得点も低いが、交信数は明日のラストの3時間半のハイバンドの運用に期待を賭け、昨年の自己記録の1,265交信を超すことが出来るかも知れないと寝床に就いた。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]
20m Bandを覗いてみたが、まだ北米からの信号は聴かれない。
午前5時半になると北米東海岸の局の信号が聞こえ始め、20mを少し運用して15mにQSYした。
15mを中心に10m、そして時折20mを覗き、午後の2時までの8時間半を運用して450局と交信することが出来、交信の合計は880局余りとなった。
午後4時半からは昨日と同じように80m,40mの運用を開始。
今日はタワーをフルアップ出来た影響なのか、昨日の不振が嘘のように交信数が伸びる[[pict:light]]
結局、午前0時まで運用して250局との交信を達成して、ここまで1,130交信となった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
マルチは目標より達成数がまだ低いので得点も低いが、交信数は明日のラストの3時間半のハイバンドの運用に期待を賭け、昨年の自己記録の1,265交信を超すことが出来るかも知れないと寝床に就いた。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]