JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2011年10月

CQ WW SSB�B

昨夜もビール抜きで午前2時に起床。
早速40mバンドを聴いてみるが、昨朝交信したヨーロッパのビックステーションしか聞こえない。[[pict:hi]]

それでも相変わらずVFOを右に左にグルグル回して未交信の局を探す。
何とか日の出までに40局との交信を確保し、午前9時のコンテスト終了時間までの残り3時間余りを北米向けに全力を尽くすことにした。
しかし皆同じ考えで、15,10mバンドとも多くの局でランニング周波数を探すのが大変![[pict:soppo]]
それでも何とか周波数を確保してラストスパート![[pict:run]]
400局以上の局を上積みして、2600局を超す交信を達成することが出来、得点も280万点を記録した。

結果を見れば、仕事を休んでまでも参加をしたWW SSB祭りを、大いに楽しむことが出来た。[[pict:wink]][[pict:kirakira2]]

CQ WW SSB�A

昨夜目覚まし時計を午前2時半にセットをして就寝したが、興奮していたのかなかなか寝付くことが出来ずにおよそ3時間弱の睡眠時間で何とか起きることが出来た。

早速40mバンドを聴いてみると、多くのヨーロッパの局が聞こえる!
こちらのアンテナは短縮ダイポールなのでランニングは出来ず、周波数を上から下へと何度も行ったり来たりして交信を重ねていく。[[pict:hi]]
それでも90局余りの局と交信して日の出を迎えた。[[pict:hinode]]

まずは北米向けに15mバンドから運用を始め、次に10mバンドに移動。
何と午前6時から午前11時までの5時間で700局以上と交信することが出来て、午前7時台は201QSO/1時間を記録して、サイクル24を満喫。[[pict:wink]][[pict:kirakira2]]

午後からはヨーロッパ向けに昨日運用しなかった20,15mバンドを中心に運用して、日没後はローバンドを運用して1,300局を追加して、目標にした1,500交信をあっさり超えて未知の2,000交信を達成していた。

明日は昨日より30分早い午前2時に目覚まし時計をセットして、布団に潜り込んだ。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

CQ WW SSB�@

本来だと今日の土曜日は出勤日で月曜日が代休だったが、一年で一番大きなコンテストのCQ World Wide DX SSBコンテストにフル参加をするために休みを取った。
サイクル24のピークに向けての駆け上がり時期と言うこともあり、10mバンドのオープンに期待をしてスタートは北米狙いで28MHzのバンドエッジでCQコンテストを開始。
狙いがぴったり当たり、最初の1時間で150局を超える交信が出来て幸先良いスタートを切った。[[pict:run]]

昨年は1,400交信、100万点を超えたので、今年は1,500交信、120万点達成を目標に置くことにした。
但し、タワーがクランクアップのために季節風が吹くとクランクダウンを余儀なくされるので、あくまでも希望的目標値だ。

午後になってからのヨーロッパ向けの10mバンドも好調で、いつフェードアウトするのかなというくらいコンディションが良かった。[[pict:good]]
後ろ髪を引かれながらも、マルチを稼ぐために20m、40mにQSYして午後9時過ぎに本日の運用を終了した。[[pict:run]]
今日の交信数は796局で、昨年の2倍に近かった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

ビール[[pict:beer]]を飲みたかったが、我慢をして寝床に入った…[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

QSLカード到着

島根JARLビューローからQSLカードが到着した。
今回は小包ではなく、クロネコメール便2通で届いた。

「送付するQSLカードの総重量が1kgから2kgの場合は、クロネコメール便2通での発送で、コスト削減をする」との手紙が同封されていた。
積み上げてみたが、いつもよりは幾分少ない16cmだった。

年間交信数

今年の交信数の目標に立てた年間交信数15,000局だが、今日までどのくらい目標に近づいているかをまとめてみた。

DX局とは約9,000交信国内局約4,500交信で、合わせて13,500局と交信をしていた。

例年、15,000局交信を目標に立てているが、なかなか達成することが出来ず大きな壁となっている。[[pict:hi]]
今年はあとWW SSB,WW CW,JIDX PHONEなどの大きなコンテストがあるので、順調に行けば初めての年間15,000交信を達成できるだろう。
あくまでも皮算用なので、体調に気をつけて残りの2ヶ月余りを目標に向けて精進…

木枯らし1号

近畿地方には昨日10月25日の夕刻、東京近隣では今日の夕方午後5時頃木枯らし1号が吹いたと発表された。

横浜では終日5m~8mの強風が吹き、タワーはクランクダウン[[pict:down_slow]]を余儀なくされ、今日のアマチュア無線活動はお休み。[[pict:zzz]]

QSLカード

QSLカードの在庫が底をついたので、今までQSLカードの作成を頼んでいた印刷通販グラフィックに再度依頼しようかとホーム・ページをチェック。
いつも頼んでいる紙が、10,000枚当たりの単価が@1.6円から@1.96円になっていたので、以前友人から情報を貰っていた通販の紙業者で購入することにした。

久しぶりにその紙業者のホーム・ページを見ると、アマチュア無線用90mmx140mmという設定があり、多くのアマチュア無線家が利用していることをうかがい知ることが出来る。
アマチュア無線用に設定されている白色の上質紙(135kg)で送料を入れると@0.63円という格安な価格で、今回はここからQSLカード用の用紙を購入することにした。

購入することを決めたのは一昨日の夕刻で、オンラインから手続きをして、今日のお昼過ぎにブツが届いた。
安くて迅速な対応は、満足度100%だ![[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

ST0R

今年の7月9日に独立した南スーダンから初めて運用されたST0RQSLカードの到着や、LoTWでのコンファームの情報が届いている。

しかし、我が家にはQSLカードの到着もなく、LoTWもマッチしない…[[pict:horori]]
8月14日OQRSで手続きをしたが、後回しか手続き漏れかしばらく待ってみよう。[[pict:sunadokei]]

オール横浜コンテストV4ならず

今年のハムフェアの翌週に行われた、第63回オール横浜コンテストの結果が発表された。
市内電話4連覇を目指したが、残念ながら第2位の結果だった。

SASE作り

3ヶ月ぶりにSASEを作り発送した。
23通を作ったが、復信用の封筒が底をついたので、100均で仕入れて次のSASE作りを準備しなければ…[[pict:mail]]

最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ