JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2011年07月

アナログ放送終了

今日の正午をもってアナログテレビ放送が終了した。
画面には下のような告知が…

ST0R 壁厚し

今朝は目覚まし時計を午前4時にセットして、ST0R40m CW狙いで起床。

すでにQRVの情報がクラスターに上がっていたが、ご本尊が確認できない…[[pict:hi]][[pict:question2]]
どうやらQRXだったようで、午前4時20分過ぎに出てきた。[[pict:light]]
信号は強くすぐに出来そうな雰囲気だったが、1時間以上呼んだが交信できず、出勤時間になってしまった。
どっと疲れて出勤となった…[[pict:horori]]

アナログ放送明日終了

明日の正午にテレビのアナログ放送が終了する。
勤務を終えて帰宅途中にあるヤマダ電機は、駐車場に入る車列で一杯だった。[[pict:car]][[pict:car]][[pict:car]]
地デジ対応の家電購入のための駆け込みとみた。[[pict:bomb2]]

ST0R

7月9日に独立した南スーダンからDXペディションが始まった。
ST0Rのコールサインで、40,30m CWから運用があった。

今朝は土曜日出勤のため、10分しか参戦できず、すでに日の出時間を1時間以上過ぎていたので交信できなかった。[[pict:horori]]
明日も出勤なので、早起きが難しい…
運用予定が8月10日までなので、SSB,CWでの交信を達成したい。[[pict:peace]][[pict:kirakira2]]

ER1LW Cfm.

6月25日の夕方に6m CWで交信できたモルドバ ER1LWからQSLカードが届いた。[[pict:post]]

データ欄を見るとER1LWの設備は、6エレ100Wとのことで、マルチ・ホップの恩恵を受けた交信だったようだ。
これでQSLカードが103枚になり、この夏のハムフェア2011で申請を予定している6m DXCC受賞に確実性が一歩増した。[[pict:peace]][[pict:kirakira2]]

土用の丑の日

今日は土用の丑の日
天然&養殖ウナギともこのところ値段がウナギ登り[[pict:up_slow]]なので、今夜は紀文真空パックのウナギの蒲焼きだった。
我が家の生活レベルでは、このあたりが妥当かと…[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

フリー・サービスの終了

ここのところフリー・サービスの終了の案内が続いた。
一つは、RSSサポートのドリコムRSS Liteの終了。
ブログのリンク案内に利用していた。

もう一つは、フリー・メールJDN
ドメイン部分が1kw.jpだったので、アマチュア無線家としては打って付けの転送メールとして、3つも確保していた。
やはりこの不況下では、フリー・サービスの限界が来ているのかも知れない…[[pict:horori]]

2010 JARTS 結果発表

CQ誌8月号が届き、昨年のJARTS WW RTTYコンテストの結果が掲載されていた。
このコンテストはうちの設備でHigh Power部門では勝ち目がないので、Low Power部門にエントリーした。

その選択が功を奏して、Low Power部門第1位に成ることが出来た。
5年振りの同部門での優勝で、とても嬉しい。[[pict:okan]][[pict:kirakira2]]
しかし、普段High Powerで運用しているので、Low Powerは非常に忍耐が必要になる。
今年はどうしようかと早くも思案中…[[pict:hi]]

なでしこジャパン 世界一

女子サッカー・ワールドカップ決勝を見るために午前3時30分に起床。[[pict:clock]]
念のため一昨日セットしたBDレコーダーの録画予約をしておいた。

試合は、終始アメリカペースで進められたが、リードされると同点にし何とかPK戦に持ち込んだ。
結果3対1で見事に勝利し、女子サッカー・ワールドカップ初優勝[[pict:trophy]][[pict:kirakira2]]を果たした。

少し残念だったのは、娘の職場の方の娘さんなでしこジャパン13番 宇津木さんで、決勝戦の出場機会がなかったことだった。
それより世界一
おめでとう![[pict:trophy]][[pict:kirakira2]]

W-735

FDコンテスト用に以前から購入を考えていた第一電波工業W-735(3.5,7MHz)を、タイミング良く某オークションで手に入れた。
中古だがまだまだ使える程度状態で、移動運用のバリエーションがひとつ増えた。[[pict:gift]]

最新コメント
ギャラリー
  • ZS8W
  • ALL JA③
  • ALL JA③
  • WBPA-Ⅰ
  • 苫小牧
  • 苫小牧
  • SASA
  • WASA-HF 11500
  • VUCC Satellite 500
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ