JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2011年07月

島オタ選手権

昨夜の午後9時からIOTAコンテストが開催された。
このコンテストは例年この時期休日出勤野暮用事があり、まともに参加をしたことがない。
今年も南スーダン ST0RのQRVを気にしながらの参加になった。

参加情報のある局の中で未交信IOTAをピックアップしたところ30強が今回参加をするようだ。
それではと今回のIOTA NEW10個と位置づけて運用を開始したが、ヨーロッパ同志の交信が殆どで遠い極東から打ち込むのがなかなか大変。[[pict:hi]]
それでも日付が変わり今日の午前1時頃には、ヨーロッパの局と少しは交信することが出来るようになり、午後9時のコンテスト終了時には目標ぴったりのIOTA +10UPを達成した。

やはりこの島オタ選手権は、日本からは本格的な参加(ランニング)より、S&Pを中心に参加がよさそう…

ST0R 合格!

昨日交信することが出来た、15m SSB,17m CWの合格通知が来た。[[pict:wink]][[pict:kirakira2]]
今朝は午前3時起きして80m CWを張ったが、今日は横浜の日の出時間前には出てこなかった。[[pict:hinode]]
日の出を過ぎ3504MHzに出てきたが、今朝の信号は弱く残念ながら交信には至らなかった。[[pict:horori]]
その後20m SSBにもトライしたが、すぐに北米指定になってしまい、強力な信号にもかかわらず指をくわえながら聴いていた。

今晩からIOTAコンテストが開催されるが、参加をするかは未定…

ST0R ノルマ達成!

仕事を終えて帰宅すると、ST0R20m CW,15m SSBのレポートが上がっていた。

早速、両バンドを聴きに行くがうちでは聞こえない…[[pict:hi]]
風呂[[pict:yu]]に入り汗を流して一杯[[pict:beer]]やっていて、20m CW,15m SSBデュアルワッチにしていたところ、15m SSBST0Rの信号が少し上がりオペレーターの声が聞こえてきた![[pict:light]][[pict:kirakira2]]
丁度、ビール大瓶を1本空けたところだったので、UP8で呼び続けたところ10分くらいで嬉しいコールバックがあった![[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

これで自分に課した最低ノルマSSB,CW,RTTY3モードでの交信を達成した。
あとは80,40,20mで交信することを新たな目標とした。

ST0R 修行お休み

今朝は午前4時に目が覚めたが、連日のST0R早朝修行のため寝不足で、今朝は2度寝を決め込んだ。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]
定時の午前6時に起床して今朝のST0Rのレポート状況を確認したところ、日本からはあまりレポートがされていなかったので一安心。
あと予定では2週間近く運用があるので、どのバンドでもいいからSSBで交信を果たしたい。[[pict:good]][[pict:kirakira2]]

ST0R 修行

やはりST0Rの壁は厚い!
昨夜は17m CWで何時間も粘ったがQSOできず、今朝は午前4時半に目が覚め、80m CW,20m SSB,30m RTTYに参戦するも見事に玉砕…[[pict:horori]][[pict:ng]]
ST0Rの信号が強く入感しているのに交信出来ず、ストレスが溜まるばかりだ。

母校優勝!

今日は先週の土曜日に出勤をした振り替え代休を取った。
ごろごろ一日中していようかと思ったが、我が母校の軟式野球部決勝戦が、自宅から近くの大和引地台球場で行われるので応援に行くことにした。

甲子園で有名な硬式野球部にも少しの期間所属したが、ほとんどは軟式野球部に所属し、明石を目指した。
今年は春の県大会優勝していたので、春夏連覇を是非とも達成して欲しいと球場に到着。
すでに5回を終えていたがスコアは0対0。[[pict:hi]]
その後も両校とも得点のチャンスをものに出来ず延長戦に突入。
延長10回裏ワンアウト3塁から、ヒットエンドランで内野にゴロが転がる内に3塁ランナーが生還しサヨナラ勝ちした。[[pict:trophy]][[pict:kirakira2]]

神奈川春夏連覇を成し遂げ、全国大会に繋がる南関東大会に挑む。
頑張れ![[pict:oni]]



ST0R 12m

仕事を終え帰宅しテルネットクラスターを見る。
ST0Rの情報が1時間以上上がっていない。[[pict:question2]]
運用地の南スーダンは、電源事情が悪いとのことで停電が頻発する。
運用には非常用電源を備えているとのことだが、情報によるとこちらもトラブルがあるという。

運用の再開が遅れているのかなぁとそろそろ風呂に入って汗を流そうかと思っていたところ、24.894MHzST0RCQが聞こえた!
しかし、神奈川県東部には強風注意報が出ていてタワーの高さを12mに下げたままだ。[[pict:hi]]
タワーを上げている時間がないので、そのままの高さでUP1.2ST0Rをコールすると2局目にピックアップされ嬉しい交信となった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

これで30,15,12m CW,17m RTTYの4交信となり、40,20m BandのどちらかのSSBで交信することが出来れば、3モード、6バンドと非常に効率いい交信となる。
今晩、20m SSBでの交信を期待したいが起きていられるかが問題…

ST0R RTTY Wkd.

連日の早起きで今朝はゆっくり寝ていようと思ったが、午前4時半に起床してしまった。
無線機の電源を入れて40m CWを覗くと、すでにST0Rが運用していてパイルになっている。[[pict:hi]]
すぐに臨戦態勢に入ったがコールバックはなく、午前5時を過ぎる頃にQRTしてしまった。[[pict:horori]]
その後は40m SSBにQSYしてエリア指定で交信していた。

今朝も駄目だなとコーヒーを飲みながら朝刊を読んでいると、17m RTTYのレポートが上がった。
昨夜の17m RTTYはカスカスの信号で途中でコールするのを諦め寝てしまったが、今朝の信号はほどよく強く入感していた。[[pict:light]][[pict:kirakira2]]
昨夜に多くの局が交信したようで、数回のコールで嬉しいリターンがあった。[[pict:ok2]][[pict:exclamation2]]
今日は眠気もなくルンルンで出勤![[pict:car]][[pict:symbol5]]

ST0R 15m Wkd.

今朝の早起きと、日中の暑さで今日はへろへろ。[[pict:hi]]
仕事を終えてやっと帰宅すると、15m CWST0Rがほど良い強さで入感している。
早速参戦するが、やっぱりなかなか交信出来ない…[[pict:hekomi]]
1時間後にやっとUP14.5で交信することが出来た。

これで2QSOを達成。
今回はなかなか手強い相手だ![[pict:oni]]

ST0R 30m Wkd.

今朝は昨日より1時間早く午前3時に起床。[[pict:clock]]
40m30mST0Rを聴いてみるが、あまり強くない。[[pict:horori]]
40m,30mは、短縮ダイポールなのでしょうがないのだが…

今朝の40mは、昨日に比べてノイズが多く受信がしにくかったが、殆どが日本の局にリターンがあり、いつかは自分に順番が回ってくるだろうと呼んでいた。[[pict:loudspeaker]]
しかし日の出時間の午前4時半を過ぎてもピックアップされず、どんどんパイルアップが大きくなるばかり。
30mはどうかなぁと覗いてみると、ノイズは少ないもののピックアップされるのはヨーロッパの局がほとんど…
パイルアップが少なかった30mにQSYしてST0Rを呼ぶことに変更。
30分くらい呼んだところに嬉しいコールバックがあり、やっとST0Rの初日が出た。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
ルンルンで出勤とはいかずに眠い目を擦りながら仕事に行くことに。[[pict:horori]]
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ