JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2011年05月

クラブ対抗年間成績発表

平成22年度JARL主催コンテストの、クラブ対抗年間成績が発表された。

599 Contest Club Japanは、クラブ対抗順位で専門クラブ第3位総合部門第11位という好成績を記録した。

本日、JARLから専門クラブ第3位の賞状が届いたが、JARL原会長の最後のアワードになった。11月1日から移行する一般社団法人までは今までのようだ。

IOTA HR!

久しぶりにIOTA CP JAのHPを見に行ったら、2011年のHONOR ROLLの発表リストが掲載されていた。
目出度くIOTA HONOR ROLLになることが出来、世界では599位日本では59位と語呂の良い数字が並んだ。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

IOTA HONOR ROLLは名誉受賞なので、形として残るを受賞することが出来るIOTA 750を目指して頑張ろうと思う。[[pict:good]][[pict:kirakira2]]
http://www001.upp.so-net.ne.jp/ja9iff/award/result2011.html

WPX CW コンテスト�A

目覚まし時計で何とか午前3時前に起床。[[pict:clock]]
早速40m Bandを覗くと、多くのヨーロッパの局の信号が聞こえる!
バンドの下限から呼びに回ったが、途中で面倒くさくなり空き周波数を見つけたのでランニングを開始。[[pict:run]]
約2時間半の運用で100局以上と交信して、目標の交信数の550局を超えたが、得点がまだ目標足りず、ハイバンドで得点を稼ぐことにした。

午後0時を前に、目標の47万点以上を超えて50万点を記録したので、食事をとるために運用を中断して、食事前のビール[[pict:beer]]を飲んでしまった。[[pict:hi]]
昨日の短い睡眠時間と、苦手なCW運用の疲れで睡魔が襲ってきてしまった。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]
もう自己目標を達成したので気力も萎え、睡魔に負けるかと早くも一人反省会を開催[[pict:beer]][[pict:beer]][[pict:beer]]をしてしまった。

明日は休みを取っていないので、夜更かし運用や早朝運用は無理なのでこの時点で私の2011 WPX CWコンテストが終了した。

WPX CW コンテスト�@

ワールド・ワイドの4大コンテストのWPX CWコンテストに参加をすることに。
過去のこのコンテストには、あまり真剣に参加をしたことがない。[[pict:hekomi]]
コンディションが夏型になり、ハイバンドで多くの北米との交信もあまり期待できず、面白味がないのが理由だ。
それでも一昨年の自己記録の550交信、47万点を超えることを目標にコンテスト開始の午前9時から運用をスタートした。

やはり予想が当たり、お空は夏のコンディション北米はほとんど入感しなかった。
サイクル24で期待した太陽黒点数100にも満たなく、磁気嵐もレベルは低いが発生してしまったが、それでも午後10時まであちこちバンドを移動しながら、450局と交信することが出来た。
明日は午前3時頃からヨーロッパ向けに40m Bandを運用を予定。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

6m EU 入感!

今年は我が家の設備では、入感が難しいかも知れないと思っていた6m Bandでのヨーロッパの局の信号が、弱いながらも入感した![[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
イタリアスウェーデンの局の信号が確認できたが、残念ながらこちらからコールする程には信号が上がらなかった…[[pict:horori]]
しかし、例年交信できたのは6月に入ってからなので、まだまだ期待が出来る![[pict:good]][[pict:kirakira2]]

IOTA 2UP!

今朝出勤前にNA-066 K6VVA/617m CWで交信することが出来て、ルンルンで職場へ。[[pict:run]]
帰宅しEU-105 TM0Z17m CWで交信して、1日でIOTA NEW 2UPととても嬉しい結果となった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
両局とも今日が運用最終日の予定なので、滑り込みセーフ…

IOTAの交信済みの数が700を超え、が貰える750がうっすらだが見えてきた。[[pict:light]]

きゅうり初収穫

プランターに植えたきゅうりの苗が成長して、たった1本だが初めての収穫ができた。[[pict:knife]][[pict:kirakira2]]
4本の苗を植えたので、120本以上の収穫が今年の目標![[pict:good]][[pict:kirakira2]]

草刈り機

今度異動した職場には、古いエンジン草刈機(刈払機)があるが、長年使っていなかったようでエンジンがかからない。[[pict:hi]]
修理に出すと安い新品が買えるし型も古い知らないメーカーで、今年度の予算で新品を購入して貰うことになったので廃棄する前に分解して構造のお勉強用にすることにした。

早速、分解をしてキャブレター自動遠心クラッチ構造を確認し、意外と簡単な構造ということが分かった。
何事もお勉強ですね。[[pict:light]]

6m 不発か?

今年の6m DXが、今のところ芳しくない。[[pict:horori]]
春先にはオーストラリアなどのオセアニア、東南アジアが入感していたが、北米方面は良くなかった。
5月下旬からの初夏のマルチ・ホップを期待しているが、今のところオープンの気配がない。[[pict:horori]]
オープンすれば多くのヨーロッパの局との交信が期待できるだけに、今か今かと待ち遠しい。

きゅうり順調

きゅうりの苗が順調に育ち、花が咲き実がちらほらなってきた。
明後日あたりには、今年初めての収穫が出来るかも知れないと期待![[pict:meromero2]]

最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ