JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2011年03月

職場異動

明日から勤務する職場が異動になるので、身辺整理に終日追われた。[[pict:hekomi]]
明日からは新しい職場だが、今までの勤務先より通勤時間が倍以上になるので朝のDXは追いかけられなくなりそうだ…[[pict:horori]]

VP8ORK Cfm. on LoTW

今年の1月下旬から2月上旬に運用が行われたサウスオークニー VP8ORKのデータがLoTWでマッチした。
3月23日にOQRSで請求したものだが、1週間でコンファームできた。
2バンド・ニューRTTYモード・ニューで上出来![[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

太陽が元気!

CQ WWCQ WPXコンテストの時には、何故かコンテスト・コンディションというのがある。

先週のCQ WPX SSBコンテストサイクル24の急峻な立ち上がりと相まり、太陽黒点数132を記録し非常に良いコンディションに恵まれたようだ。[[pict:bomb2]]

残念ながら今回は諸事情で不参加としたので、楽しむことが出来なかった。
今日は太陽黒点数103に落ちていたが、12m RTTYポーランドSP4Kと交信することが出来て、やはり太陽黒点数100を超えていればハイバンドが楽しめることが分かった。
しかし本格的な運用はまだ自粛

2010 OK DX RTTYアワード

2010年に開催されたOK DX RTTYコンテストのアワードが届いた。
表彰内容はシングルオペ・シングルバンド20m日本1位[[pict:trophy]][[pict:kirakira2]]ワールド14位というものだった。
昨年に続き同部門で日本1位2連覇を達成!
やったね![[pict:peace]][[pict:kirakira2]]

SASE作り

WPX SSBコンテストを不参加としたため、今日は溜まっていたSASE作り。
昨年の10-10-10フィーバーのPJシリーズを始め、36通SASEを作り郵便ポストに投函した。[[pict:post]]
早いものでは2週間後ぐらいには戻ってくると思うので楽しみだ。[[pict:mail]]

春の嵐

今朝から横浜西部に強い北風が吹き荒れている。[[pict:symbol6]]
風速10m/sが一日中断続的に吹いていて、タワーはクランクダウンを余儀なくされた。
まあ、強風が吹いていなくても無線をやる気は起こらなかったから影響なし…
オークションに出す不要物探しや、TV録画した溜まったビデオ鑑賞で今日は終了。

WPX SSB不参加

明日からのWPX SSBコンテストの参加を躊躇していたが…

やはり東北関東大震災からまだ3週間しか経っておらず、復興の気配が見えないこと。
東京電力管区内では計画停電が実施されていて、皆で節電に協力していること。
クランクアップタワーを伸長して運用しているときに、大きな地震が来るのではとトラウマになっていること。
自らのモチベーションが上がらないこと。

などの理由で、今回のWPX SSBコンテストの不参加を決めた。
参加をする各局は、私の分まで存分にコンテストを楽しんで欲しい。[[pict:kirakira2]]

どうするコンテスト

明後日からWPX SSBコンテストが開催される。
しかし東北関東大震災が起こり多数の死者行方不明者や、原子力発電所の損傷で節電、計画停電が行われている中、まだ震災発生から3週間しか経っていないので、WPX SSBコンテストに参加をすることを躊躇っている。
プロ野球もセ・パリーグが開幕を延期して4月12日の同時開催に成ったことなので、今回のWPX SSBコンテストの参加を見送ろうかと思案中…

10m WAS 達成!

アメリカ合衆国の50州と10m Bandでは、今までに49州をコンファームしていたが、残る1州のME メイン州が残っていた。

サイクル24になったといえ、流石に10m北米東海岸と交信できる確率は低く諦めていたが、以前にもしかしたら交信をしているかも知れないと過去ログを調べたら、メイン州K1GUPN1RYと交信していることが分かり、3月9日の夕刻にSASEを投函をした。

嬉しいことに今日両局からSASEが戻ってきた。[[pict:post]]
何度も何度もデータ欄と自分のコールサインを確認したところ、間違えはなく目出度く10m Band WASを達成![[pict:trophy]][[pict:kirakira2]]
これで5Band WASに残すコンファームは、80m 9州,40m 3州となった。


ハザードマップ

東北関東大震災大津波が大きく被害を拡大した。
各自治体では、ハザードマップを作っているが、今回の想定を超えた大津波には対応していないようである。
防波堤や河川改修などでいろいろと対応がされてはいるが、想定以上の災害には耐えられるか皆無である。

ある知識人が言っていたが、縄文時代の海岸線を参考に、今住んでいる地域が陸だったか海だったかで、大津波に襲われる可能性がある地域が分かるというものだ。
幸い我が家は陸地だった。
川崎市横浜西部縄文時代の海岸線想像地図はここで見られる。
http://www.geocities.jp/shinyokokun/jyoumon4.html
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ