モービル・ホイップのSG7900を使ったサテライト移動運用のデビューをしたが、今度は八木アンテナAY-207STを使った本格的なサテライト移動運用のデビューをすることに。
暇を見つけて機材の調達や組み立てを行い、やっと運用の目処が付いたのでリクエストのあった横浜市神奈川区 110102に移動してVO-52を待った。
VO-52がやってくる10分前になり、衛星の軌道が東回りではなく西回りだと気づき、アンテナの設置が反対だと分かった![[pict:hi]]
慌てて自家用車をUターンさせて、西回りのパスに対応できるようにアンテナを設置し直した。
一息をつく暇もなくVO-52のやってくる時間になり、混信の少ない周波数を探して自分のループを確認。
今までのGPアンテナやモビホとは比べられないような強いダウンリンクでびっくり!
衛星の軌道に手動でアンテナを合わせ、ランニングを始めた。[[pict:run]]
結局12分間の衛星の可視時間で14局と交信することが出来て大喜び![[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
今後もリクエストのある横浜市・川崎市の各行政区のサテライト移動運用を行う予定。[[pict:car]][[pict:symbol5]]

暇を見つけて機材の調達や組み立てを行い、やっと運用の目処が付いたのでリクエストのあった横浜市神奈川区 110102に移動してVO-52を待った。
VO-52がやってくる10分前になり、衛星の軌道が東回りではなく西回りだと気づき、アンテナの設置が反対だと分かった![[pict:hi]]
慌てて自家用車をUターンさせて、西回りのパスに対応できるようにアンテナを設置し直した。
一息をつく暇もなくVO-52のやってくる時間になり、混信の少ない周波数を探して自分のループを確認。
今までのGPアンテナやモビホとは比べられないような強いダウンリンクでびっくり!
衛星の軌道に手動でアンテナを合わせ、ランニングを始めた。[[pict:run]]
結局12分間の衛星の可視時間で14局と交信することが出来て大喜び![[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
今後もリクエストのある横浜市・川崎市の各行政区のサテライト移動運用を行う予定。[[pict:car]][[pict:symbol5]]
