JE1LFX's Blog
アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています
2010年05月
< 前の10件
次の10件 >
2010年05月11日
17:48
カテゴリ
アマチュア無線
賞品発送
ゴールデンウィーク中
に
横浜市・川崎市
各行政区の
移動運用+α
で、当局と交信して多くのポイントを獲得した上位の局に、
賞品
を贈呈する企画だったが、
上位3局
JO1NLN,JF1XQL,JK3HFN
各局にささやかだが
賞品
を発送した。
また何か企画をしようと思う。
2010年05月10日
19:09
カテゴリ
アマチュア無線
TN5SN 15m
ALL JAコンテスト
や
ゴールデンウィーク中
の
移動運用
などで多くの局と交信したためか、無線をやる気が出ない…[[pict:hi]]
太陽黒点数
もここのところ鰻登り[[pict:up_slow]]で、ハイバンドの好コンディションが期待される。
しかし昨日も早くに寝床に入り、アマチュア無線ではなく
AMラジオ
を聴いていて、
21MHz Band
のニューとなる
TN5SN
を逃してしまった。
今日も出てくるかなぁと帰宅直後から張っているが未だ聞こえず、今日も早くに寝床に入ってしまいそう…
ここのところ疲れが溜まり抜けない、[[pict:hi]] 歳か…(悲)
2010年05月09日
18:39
カテゴリ
ノンジャンル
タニシ大活躍!
居間に置いてある
らんちゅう
を飼っている水槽に
タニシ
を入れた。
水槽に生える
コケ
に悩まされていて、以前には
石巻貝
や
藻エビ
などをコケ取りに入れたが、活躍半ばで死んでしまった。
友人から
タニシ
は丈夫だからと言うことで分けて貰い水槽に入れたところ、もの凄い活躍であっと言う間に水槽にはびこっていた
コケ
を食べてくれた。
これから本格的な夏を迎え水温が上がるが、無事に乗り越えてくれるか心配&期待をしている。
2010年05月08日
15:27
カテゴリ
ノンジャンル
家庭菜園?!
今年も
知り合いの農家
から、
きゅうり
と
ミニトマト
の苗を分けて貰いプランターに植えた。
ホームセンターなどで販売している野菜苗とは違い、農家がスーパーや農協に卸す野菜苗はモノが全然違う。
昨年は
きゅうり
を
121本
収穫できたので、今年も
120本
を目標に育てていきたい。
2010年05月07日
15:16
カテゴリ
ノンジャンル
こしあぶら
山菜の王様
の
タラの芽
は食べたことはあるが、
山菜の女王
と言われる山菜があるとは知らなかった。
知人から
山菜の女王
と言われている
こしあぶら
の存在を教えて貰い、
タラの芽
とはまた違った美味しい山菜と教示を頂いた。
早速ネット販売で注文して、今日
こしあぶら
が届いた。
天ぷら
で頂くのが定番で、他には
ごま和え
や
味噌和え
などが美味しいとのこと。
我が家でも
天ぷら、味噌和え
で酒のツマミで食べてみたが、何とも言えない美味しさで
春の風味
を感じる。
注文をした店のはからいで、
青こごみ
をおまけに頂いたがこちらもまた美味しく頂いた。[[pict:meromero2]][[pict:beer]]
2010年05月06日
18:21
カテゴリ
160m Band
TX3A QSLカード コンファーム
昨年11月
に約1ヶ月の長期間運用された、
チェスターフィールド
TX3A
のQSLカードが届いた。
すでに
LoTW
でコンファームをしていたが、やはり紙QSLカードのコンファームは嬉しい。[[pict:meromero2]]
8月
の
ハムフェア
で
160m DXCC
のフィールドチェックを受ける予定。
2010年05月05日
16:10
カテゴリ
アマチュア無線
ゴールデンウィーク中の運用結果発表
ゴールデンウィーク中
の
移動運用+α
の交信ポイントの最終集計を発表します。
結果は以下の通りです。
1622交信、1080局
の多くの方に呼んでいただき、ありがとうございました。
全53ポイント
中ポイントが多い局
1位から3位
の方には、ささやかですが
霧島酒造(株)
の
赤(1位)・黒(2位)・白(3位)霧島
の本格芋焼酎を賞品として贈呈します。
集計順位の同ポイントの局は、その交信が当局と早く交信を頂いた各交信の合計で順位を決定させていただきました。
重複交信等を厳正にチェックした結果ですので、申し訳ありませんがクレームは受付いたしませんのであしからずご了承下さい。
一応
1位から3位
の方のご住所は、QRZ.com等で確認をしておりますが、念のため当局の
je1lfx@jarl.com
のメールアドレスまでお知らせいただけると助かります。
この度は多くの方からお呼びいただき、例年にないゴールデンウィークを過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
順位 ポイント コールサイン
1
24
JO1NLN
2
18
JF1XQL
3
18
JK3HFN
4 18 JA5PWW
5 17 JH3XCU
6 16 JJ1KXB
7 13 JA7DLE
8 13 JG5WLV
9 12 JA2AHR
10 11 JS3CTQ
11 11 JL2AQE
12 11 JA4DGQ
13 11 JH0IMM
14 11 JG7MCU
15 10 JH6TYD
16 10 JA6FOF
17 10 JE4QGF
18 10 JO1QZI
19 10 JA7OXR
20 10 JA7MN
21 10 JA2HMD
22 9 JA3BGF
23 9 JH3MBF
24 9 JA2JTN
25 9 JR0AMD
26 9 JA7AEM
27 9 JH9AUB
28 9 JA4JBZ
29 8 JA6XZS
30 8 JG3SVP
31 8 JI6TJL
32 8 JH4KVO
33 8 JA3FSV
34 8 JI3MCM
35 7 JA2KKA
36 7 JK1NLO
37 7 JK1OTP
38 7 JO6CVP
39 7 JA7GQZ
40 7 JK3HGS
41 7 JA2ADU
42 7 JH7BOJ
43 7 JA1XWK
44 7 JQ1IDE
45 6 JA5QJD
46 6 JE3BXY
47 6 JJ2IOA
48 6 JA2BL
49 6 JA3WU
50 6 JA1CKE
51 6 JM1GHT
52 6 JS3COV
53 6 JA3TYF
54 6 JH1MXV
5ポイント以下省略します。
2010年05月04日
11:16
カテゴリ
アマチュア無線
ゴールデンウィーク中の運用最終日
ゴールデンウィーク中
に企画した
WAKU
サービスのための
横浜市・川崎市
各行政区からの移動運用も昨日で終わり、今日は最後の
横浜市旭区
からの運用を行った。
自宅
からは移動運用の
50W+モビホ
の鬱憤を晴らすフルパワーで運用を行い、
7MHz CW RTTY SSB,10MHz CW RTTY
で短時間ではあったが
283
交信を記録した。
昼飯にはこの
ゴールデンウィーク中
の
移動運用+α
の反省会と、家族サービスを兼ねて
焼き肉屋
でミニ宴会を行った。[[pict:meromero2]][[pict:beer]]
結局
ゴールデンウィーク中
の
横浜市・川崎市
各行政区からの運用は、全行政区合計で
1,622
(重複交信含む)交信を記録した。
最終日の常設設備からの運用を除いても、1行政区当たり
55
交信となり、
50W+モビホ
[[pict:car]]でも予想以上に遊べた。
呼んでいただいた各局、ありがとうございました。
結果発表は明日行います。[[pict:wink]][[pict:kirakira2]]
2010年05月03日
19:06
カテゴリ
アマチュア無線
移動運用最終日
今日は
ゴールデンウィーク中
に移動運用を企画した最終日。
事前に地図で運用場所を探すのに難儀した
南区
からスタート。
横浜でも山坂が急なところで、尚かつ住宅が建ち並んでいてなかなか適当な運用場所が見つからない。[[pict:hi]]
しかし、今回の移動運用で学んだことを思い出し、
大きな墓地、学校、公園
の近隣に運用場所があることを念頭に良い場所を見つけた。
有料駐車場に場所を陣取り、テンポ良く
横浜市南区
で
79
QSO、そこから約1時間かかって次の移動地の
川崎市中原区
に移動した。[[pict:car]]
昨日移動運用した、
川崎市幸区
の
多摩川べり
のベストポジションを意識し、
中原区、高津区
の多摩川沿いを探したが、運用場所は皆無だった。[[pict:ng]]
いろいろ徘徊し、
中原区
は大自動車会社工場サイド、
高津区
は霊園、
多摩区
は浄水場など、移動運用最終日は場所探しに時間を費やしてしまった。
ゴールデンウィーク後半と言うこともあり、
CQ連発
で空振りも多かったが、リベンジの
横浜市泉区
も含めて、
244
交信を記録した。
明日は自宅から今までの
移動運用
のストレスを発散しフルパワーで、
7MHz CW SSB RTTY,10MHz CW RTTY
を午前7時頃から運用する。
2010年05月02日
19:44
カテゴリ
アマチュア無線
移動運用3日目
今日は移動運用3日目。
横浜市・川崎市
の
東側
の埠頭に接している行政区が多いので、場所決めは街中の運用より楽だった。
横浜市磯子区
75
QSOから始まり、
中区
99
QSO、
西区
63
QSO、
鶴見区
55
QSO、
川崎市川崎区
56
QSO、
幸区
45
QSOの合計
393
QSOをログインできた。
明日は残りの
横浜市南区、川崎市中原区、高津区、多摩区
から運用して、時間があれば
初日
に極端に交信数が少なかった
泉区、戸塚区
から運用するかも知れない。
横浜市旭区
からは自宅から出る予定。
今日も修行の運用…
< 前の10件
次の10件 >
Solar-Terrestrial
最新記事
早朝の18MHz FT8
C94RRC KH81
C94RRC AF-103
今朝の10MHz FT8
Windows11にアップデート
6D
今週のTGCネット
WMSA-Ⅰ
ARRL CW 結果発表
今朝の18MHz FT8
リンク
カテゴリー
アマチュア無線 (3251)
ノンジャンル (1464)
コンテスト (1602)
RTTY (171)
6m Band (98)
160m Band (263)
IOTA (302)
SO2R (2)
アワード (290)
Digital Mode (184)
サテライト (101)
アンテナ (29)
ポケモンGO (39)
パソコン (14)
バイク (69)
自動車 (42)
最新コメント
ギャラリー
アクセスカウンター +1,825,076
今日:
昨日:
累計:
記事検索
月別アーカイブ
2025
[+]
2025年07月 (11)
2025年06月 (31)
2025年05月 (32)
2025年04月 (31)
2025年03月 (32)
2025年02月 (29)
2025年01月 (31)
2024
[+]
2024年12月 (33)
2024年11月 (31)
2024年10月 (32)
2024年09月 (31)
2024年08月 (32)
2024年07月 (31)
2024年06月 (31)
2024年05月 (32)
2024年04月 (30)
2024年03月 (32)
2024年02月 (31)
2024年01月 (31)
2023
[+]
2023年12月 (34)
2023年11月 (30)
2023年10月 (32)
2023年09月 (30)
2023年08月 (32)
2023年07月 (31)
2023年06月 (35)
2023年05月 (33)
2023年04月 (29)
2023年03月 (34)
2023年02月 (30)
2023年01月 (31)
2022
[+]
2022年12月 (33)
2022年11月 (29)
2022年10月 (33)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (32)
2022年06月 (31)
2022年05月 (33)
2022年04月 (31)
2022年03月 (31)
2022年02月 (29)
2022年01月 (32)
2021
[+]
2021年12月 (32)
2021年11月 (30)
2021年10月 (32)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020
[+]
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019
[+]
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (32)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018
[+]
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017
[+]
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016
[+]
2016年12月 (32)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (32)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (32)
2016年03月 (32)
2016年02月 (32)
2016年01月 (35)
2015
[+]
2015年12月 (33)
2015年11月 (31)
2015年10月 (32)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (30)
2015年05月 (32)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (37)
2015年01月 (35)
2014
[+]
2014年12月 (33)
2014年11月 (31)
2014年10月 (34)
2014年09月 (32)
2014年08月 (31)
2014年07月 (34)
2014年06月 (30)
2014年05月 (32)
2014年04月 (30)
2014年03月 (32)
2014年02月 (31)
2014年01月 (34)
2013
[+]
2013年12月 (34)
2013年11月 (32)
2013年10月 (33)
2013年09月 (33)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (31)
2013年03月 (32)
2013年02月 (29)
2013年01月 (34)
2012
[+]
2012年12月 (32)
2012年11月 (30)
2012年10月 (32)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (32)
2012年04月 (30)
2012年03月 (32)
2012年02月 (29)
2012年01月 (32)
2011
[+]
2011年12月 (32)
2011年11月 (30)
2011年10月 (32)
2011年09月 (31)
2011年08月 (33)
2011年07月 (37)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (30)
2011年03月 (32)
2011年02月 (32)
2011年01月 (34)
2010
[+]
2010年12月 (32)
2010年11月 (33)
2010年10月 (33)
2010年09月 (30)
2010年08月 (33)
2010年07月 (32)
2010年06月 (32)
2010年05月 (31)
2010年04月 (31)
2010年03月 (32)
2010年02月 (32)
2010年01月 (34)
2009
[+]
2009年12月 (32)
2009年11月 (34)
2009年10月 (32)
2009年09月 (30)
2009年08月 (33)
2009年07月 (33)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (32)
2009年03月 (32)
2009年02月 (33)
2009年01月 (37)
2008
[+]
2008年12月 (33)
2008年11月 (31)
2008年10月 (32)
2008年09月 (31)
2008年08月 (34)
2008年07月 (31)
2008年06月 (31)
2008年05月 (33)
2008年04月 (30)
2008年03月 (33)
2008年02月 (40)
2008年01月 (34)
2007
[+]
2007年12月 (36)
2007年11月 (32)
2007年10月 (31)
2007年09月 (33)
2007年08月 (31)
2007年07月 (32)
2007年06月 (31)
2007年05月 (31)
2007年04月 (31)
2007年03月 (31)
2007年02月 (32)
2007年01月 (32)
2006
[+]
2006年12月 (33)
2006年11月 (32)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (32)
2006年06月 (31)
2006年05月 (32)
2006年04月 (29)
2006年03月 (31)
2006年02月 (31)
2006年01月 (28)
2005
[+]
2005年12月 (13)
2005年11月 (4)
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。