JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2010年05月

初収穫

先月末にプランターに植えたキュウリ初収穫を行った。
苗を頂いた知人の農家から、最初の収穫は出来るだけ大きくならないうちに収穫したほうが、その後の収穫が良くなるというアドバイスを貰い、20cmに満たないサイズで初収穫した。
早速、塩、白味噌、赤味噌、何も付けずそのままでビール[[pict:beer]]のツマミにしたが、どれも甲乙付けがたく美味しく頂いた。
これから本格的な夏を迎えて、沢山収穫が出来ると思うので今から楽しみだ。[[pict:meromero2]][[pict:beer]]


日本全図

JARLのメールマガジン(4月20日号)で『一目でわかる平成の大合併』地図 2010年4月版の紹介があった。
JS3CTQ/稲葉氏が手に入れたというので、
http://blog.goo.ne.jp/vanilla_1963/e/1addfa03d6439d4a3c8e5ed7dce89d75#comment-list
私も(財)国土地理協会SASEを送り、地図が本日到着した。
1部200円2部では240円というので、2部の配付を希望した。
当たり前だが詳細に表示されていて、1部持っていても損はないと思う。
http://www.kokudo.or.jp/marge/heisei.html

TL0A RTTY Wkd. on 20m

ここのところどうも無線に力が入らない…
ALL JAコンテストゴールデンウィーク中移動運用などで力を使い果たしたかのようにアクティブが落ちている。[[pict:ng]][[pict:down_slow]]
その影響か新しくTS-2000SX真空管式リニア・アンプを購入したが、まだセッティングが終わっていない。[[pict:hi]]

その中でも、昨日の朝の情報で中央アフリカTL0A30 or 20m RTTYに出ている事が分かり今朝も定時起床で20m RTTYに参戦した。
TL0Aの指定はUP3-5と言うことだったが、昨日の情報でたまにUP1-2も拾うとのことだったので、UP2でコールした。
程なくコールバックがあり、珍しい中央アフリカ TL0ARTTYをゲットしニンマリ。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

マイ・ブーム

少し前に巷で流行ったトマト鍋が今我が家?自分だけ?のブームとなっている。
もともとトマト味が好きなので、我が家で作るトマト鍋に嵌ってしまった。
ベース味はコンソメで、トマトはホールトマトを使い、食べるときに小分けした器にはほんの少しタバスコを入れる。
残ったスープには、ご飯を入れて雑炊にして食べるのが最高に美味い。[[pict:ok]]
今夜もトマト鍋(笑)

ZP6CW Cfm. LoTW

先週交信したパラグアイZP6CWLoTWでコンファームした。
30m Bandでの交信だったが、後で確認したら嬉しいバンド・ニューだった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
160m6mだったら迷わずQSLカードの請求をするのだが、30m BandなのでSASEを出そうか悩む[[pict:hi]]

CQ誌6月号

CQ出版社からCQ ham radio 6月号が届いた。
2009年 Ace of Acesの表彰記事が載ったため、CQ出版社から贈呈されたものだ。
写真写りはいかが…

太陽黒点数0行進

太陽黒点数が連続して9日間観測され、最大で77を記録してサイクル24の本格的幕開けか!と期待していたが、ここ1週間太陽黒点数が再び0行進をしている。
その影響かコンディションも何ともパッとしない…[[pict:hi]]

http://www.solen.info/solar/index.html

TL0A 30m Wkd.

Jan DJ8NKPaul F6EXVによる、中央アフリカ TL0A CrisのところからCW,RTTYの運用が始まった。

今朝はいつもより1時間早く目が覚め、無線機とPCの電源を入れたところ、クラスターにTL0A 10.104MHz CWのレポートが上がったので参戦。
TL0Aの信号はまあまあの強さで入感しているので、パイルも凄い![[pict:hi]]
呼び始めてから約1時間かかってやっとコールバックがあった。
嬉しいバンド・ニューとなり気分良く出勤。[[pict:car]][[pict:kirakira2]]

蛍光赤色松葉菊開花

今年も無事に蛍光赤色松葉菊が開花した。[[pict:tulip]]
多くの庭に見られるピンク色の松葉菊とは違って、眩い位の蛍光色の強い赤色をしている松葉菊だ。
挿し木で簡単に増やすことが出来るので、今年の梅雨時にまた小鉢に挿し穂をして増やしていこうと思う。[[pict:meromero2]]

レターパック

日本郵便に新しいサービスが4月1日から始まっている。
エクスパック500の取り扱いを終了して、レターパックなるものが販売されている。

レターパック500は今までのエクスパック500と同じように、A4ファイルサイズの封筒に入るだけ送ることが出来るが、今回は重量制限があり4kg以内となった。
またレターパック350が新設されて同じA4ファイルサイズの封筒で、厚さが3cm以内、重量4kg以内というものだ。
クロネコ・ヤマトメール便がカバーしていない領域のようだが…
http://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/index.html
最新コメント
ギャラリー
  • AA CW④
  • POTA DX Hunter 35Award
  • POTA 300 Hunter Award
  • POTA 200 Hunter Award
  • 2024 ALL JA 参加証
  • SteppIR 事業縮小
  • WPX CW Raw Scores
  • POTA登録
  • POTA登録
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ