JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2010年05月

WPX CW コンテスト�A

結局今年のWPX CWコンテストは、前半戦しか参加をしなかったが、コンディションがイマイチの様な気がした。
その中でも高速CW局に再送をお願いしたりして迷惑をかけたが、何とか受信することが出来ちょっと受信に自信もついたかなぁ!?
まだまだ天の声
今朝はいつもより早く目が覚めたので、昨日の朝と同じように40m Bandでヨーロッパの局との交信をと思ったが、寝床から出られずいつもの起床時間まで寝ていた[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]ので今年のWPX CWコンテストを終了した。
前半で300局強と交信できたのは良しとしよう。[[pict:wink]][[pict:kirakira2]]

6m 100E Wkd.!

ここ最近、近場の東南アジアが連日6m Bandでオープンしていて、北米も入感していた。
ここ2,3年は6月に入ると、巷で言われているマルチホップEsによる北米、ヨーロッパとの交信が記録されている。
今年もその期待をしていて、まだ2週間くらい早いかなぁと思い、WPX CWコンテストも早期離脱をして昼間から一人反省会を開催していた。
その時にクラスターにウズベキスタン UK8OMの情報がアップされていたが、ビデオ鑑賞で気付かずぎりぎりフェード・アウト直前に参戦して、ラスト2で交信できた。

その後JI1WTF/野田氏FDコンテストなどの打ち合わせを電話でしていたところ、タジキスタン EY8MMのQRV情報が上がり、打ち合わせ終了後コールして6m DXCC 100エンティティーとの交信を達成した!
本格的な6mオープンを待たずに100エンティティー交信を達成したので、来月からの1ヶ月の6m Bandが楽しみだ。[[pict:wink]][[pict:kirakira2]]

WPX CW コンテスト�@

来月に行われるALL ASIAN CWコンテストの耳慣らしにと、WPX CWコンテストに参加。
すでに夏場のコンディションになっていて、午前中の北米という定石が全く通用せず、交信レートが上がらない。
どのバンドも同じだが、多くの日本の局に呼んでいただき、何か国内コンテストをやっているような感じ。
それでも大事な1交信には変わらず、下手くそで苦手なCWだがお付き合いを頂いた。
結局夕刻に我慢の運用の糸が切れ、嵌っているトマト鍋で初日の一人反省会[[pict:beer]]を開催して本日終了。

ミニ睡蓮開花

今年も黒メダカを飼っている水瓶に、ミニ睡蓮が開花した。[[pict:sakura]]
このミニ睡蓮が開花すると間もなく梅雨の季節がやってくる。[[pict:rain]]
憂鬱だ…[[pict:hi]]

シリアルポート増設ボード

メインで使っているデスクトップパソコンだが、無線機との周波数などのやりとりにSYBA社製の高速シリアル通信ボードSD-PCI-9835-2SをPCIバスに増設して行っている。
しかし増設してもシリアルポートは2つしか増えていないので、無線機が増えるにつれて以前からもう少しシリアルポートが欲しかった。

USB→シリアル変換を使えば良いのだが、相性などの問題があると聞き、安心して繋ぐことが出来るシリアルポートを選択した。
ところがマザーボードはマイクロATXなので、PCIバスの空きがない。
そこでAREA社から販売している、PCIボード一枚で6ポートのシリアルポートが増設できるSD-PCI9845-6Sを購入した。
暇を見つけてボードの入れ替えをして、各種設定をして無線機のセットアップをしていこうと思う。

携帯電話買い換え

最近携帯電話の充電が上手く行かない。[[pict:mobile]][[pict:hi]]
原因は電池パックではなく、携帯電話本体の充電機能だと分かっている。
たまたまが以前使っていた携帯電話が同じメーカーの上位機種で、電池パックが同じものが使われていた。[[pict:light]]
充電が不調の時は、その娘の使っていない解約した携帯電話機を使って電池を充電して、フル充電したら電池パックを取り替えていた。

携帯電話各メーカーからは夏モデルが発表となったが、どうも買い換える条件が揃っている機種がない。
と言うわけで、今使っている携帯電話と同じ機種を某オークションで物色。
数点出品されていて、その中に新品未使用品があり、入札して運良く落札。
今日商品が届きチェックしたが、やはり未使用の新品のようだ。
近いうちに携帯電話ショップに出向き、使えるように変更手続きをしに行く予定。[[pict:mobile]][[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]

CQ誌原稿依頼

CQ ham radioから来月号の別冊付録となるRTTY関連の記事の執筆依頼があったが、執筆に与えられた期間の短さやRTTYなどのデジタル関連では、私よりも適任者が多くいると言うことでお断りをした。
資料として、ARRLが発行するToriple Play Award日本人として最初に受賞したことを簡単に紹介するということになり、簡単なコメントとアワードの画像を送った。

ビールのツマミ

初夏を迎えて、春の山菜からビール[[pict:beer]]のツマミがキュウリ、スナップエンドウそらまめと変わってきている。
今日は今年初のそらまめがビールのツマミで、今のうちは皮が柔らかいので皮ごと食べられる。
あまりにも夢中で食べていたので、写真を撮るのを忘れてしまった。[[pict:camera]][[pict:hi]]

太陽黒点数23に

ここ12日間太陽黒点数0を記録していたが、3日前から少しづつ太陽黒点数が増え今日は23を記録した。
その影響か17m Bandが賑わっている。[[pict:wink]][[pict:kirakira2]]

FD企画会議延期

8月に開催されるJARL主催フィールドデイ・コンテストの企画会議を行う予定だったが、企画会議幹事役の小生の体調不良で会議は延期となってしまった。[[pict:hi]]

599 Contest Club Japanのクラブ員は、固定設備が充実している局が多く、特にこのFDコンテストを苦手としていて、年間総合順位の足かせとなっている。
毎年のことだが少しは得点アップを狙って、今年こそは少し本格的な移動運用をしようかと運用場所や機材の準備などを話し合おうと思ってはいるが…
来月に企画会議は延期したので、それまでにはたたき台を作り実行に向けて進めていきたい。
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ