JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2009年10月

JA1GLG 納骨

叔父JA1GLG49日納骨法要東京・麻布山 善福寺で執り行われた。
東京のど真ん中にお寺があるとイメージするのは難しいと思うが、その逆で麻布・芝周辺は大きなお寺がいっぱいある。

その中でも麻布山 善福寺は著名な方達が葬儀を執り行うお寺の一つのようだ。
大名武家屋敷などの資料や、昭和天皇皇族とのつながりがある写真などが展示してある。
つい最近では自民党 中川昭一氏の葬儀を執り行ったことが報道されていた。

法要は滞りなく行われ無事に納骨され、精進落としに向かう道に墓を見ていたところ、福沢諭吉越路吹雪の墓や慰霊碑を発見!
早速ブログネタにと写真を思ったら、敷地内は写真撮影は禁止との注意書きが示されていて断念した。[[pict:horori]]

まだ無線機パソコン、オーディオアンプなどの相談に乗って貰っていた叔父が生きているような感じで、困ったら相談すればいいなぁと思っている自分がいる。
そのくらい存在が大きかったんだと、改めて早すぎる死に残念。

子どもの独立

数日前から次女が、家を出て一人暮らしをしたいと言ってきた。
理由を尋ねると曖昧でとても話にならない。[[pict:soppo]]

しかし、子どもの成長の証かなぁと思うことにして、数回の話し合いの末、気持ちよく独立を許すことにした。
親としては何事にも心配が尽きないが、今しかできない経験もあるだろうし、娘を信じてあげようと決めた。[[pict:ok]][[pict:kirakira2]]

22才はもう十分に大人の歳だが、親から見たらまだ子ども…

My QSLカード

今年6月10,000枚印刷作成したQSLカードが底をついたので、若干文字列を替えて同じ印刷会社にデータを送り本日QSLカードが届いた。
この印刷会社は印刷物納入日数で金額が違うが、最長でも土日を含む7日で注文した物が届く。

この秋に少し価格が値上がったようで、注文したQSLカードは10%値上がりして10,000枚16,200円だった。
10%の値上がりでも1枚当たりの単価は@1.62円で、しかも送料込みなので驚き。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
今のところこの印刷会社より安い価格のお店は未だ見つからない。

K4M OQRS

先週QRTしたK4M ミッドウエイ島のペディションのQSLカードを請求する方法の一つとしてOQRS(オンラインQSLリクエストシステム)があるが、これまでのペディションのOQRSと入力方法が少し違う。

10を超える交信をした局は、一度に10を超える全ての交信を入力をしても登録が出来ない。[[pict:hi]]
一度の交信の入力を9以下にして登録、再度トップに戻って再ログインして残りの交信を入力して登録する。

詳しくは、JA4PXC/植田OMのWEBを参照して欲しい。
http://www.dxscape.com/K4M-OQRS.html

T77NM Cfm. on RTTY

今まで交信出来そうで出来なかった、T77NM サンマリノ今年1月RTTYコンテストで交信することが出来てQSLカードを請求していたが、やっとQSLカードが届いた。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
なかなか渋いQSLカードだ。

WW SSB�B

お気軽パートタイムで参加をしていたWW SSBコンテストだったが、40m Bandヨーロッパの局とは交信していなかったので、今朝は午前5時に起き40mのヨーロッパを呼びに回り30局あまりと交信できた。[[pict:meromero2]]

午前6時の時報と共に20mにQSYして北米向けにランニングゥ~[[pict:run]]を始めた。
6時・7時台はそこそこ呼ばれ、80局と交信。
最後の1時間は2~30局出来ればいいなぁと思ってたところ、北米ビッグオープンに遭遇した。
ZONE3,4,5と万遍なく呼ばれて、100を超える局と交信することが出来た。
初日と2日とも北米からパイルアップを受けたり、カリブ海からPJ2T,FM5AN,VP5DXに呼ばれ非常に楽しめたコンテストになった。

結果は今までいろいろなコンテストに参加をしてきて最高交信局数を記録することが出来てこちらもニンマリ。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
2日間ともしっかり8時間ずつ睡眠[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]を取ったので、本気モードで参加をしていたらもう少し局数を伸ばすことが出来たかも知れない…

WW SSB�A

午前5時にかけた目覚まし時計で起きて、種々セットアップして20mCQコンテストとランニングゥ~[[pict:run]]を始めた。
ボチボチと北米東海岸の局から呼ばれるが、たいして局数を稼げない…[[pict:hi]]
予想では午前6時半からの1時間が北米東海岸との20m Bandでのオープン予想だが、午前6時半を迎えそのオープンの感じが無く半ば諦めていたら、突如雨あられのコールに襲われた![[pict:meromero]][[pict:kirakira2]]

それは北米西海岸から始まり、北米東海岸にコンディションが移ってまた北米西海岸に戻ってくるというような感じで、5時間約500局と交信することが出来、最大瞬間交信は125QSO/1Hになり、1分間で5局との交信も記録することも出来た。
この時点で1,000交信を超えていたので、昼休みをとって午後の20mでのヨーロッパとの交信に向かった。

期待していた20m Bandヨーロッパだったが、ノイズが高くそして多くのヨーロッパの局のランニングで周波数の空きが無く、呼びに回りそこそこ局数を上乗せしたがやはりランニングゥ~[[pict:run]]をするために潜り込んで何とか周波数を確保した。
ヨーロッパの局との交信を期待したが、結局4時間で100局としか交信できなかった。[[pict:horori]]
その後40m75mをちょこっと運用して午後8時にはQRTした。
ここで1,200局を超えたので恐らくWW SSBコンテスト自己交信記録の更新を果たしたので、明日早朝の20m Band北米とのオープンを見て、仕事の出勤を考えよう…

WW SSB�@

まだ風邪が完全に治らず、少し長くしゃべると咳が出てしまう状態なので、1年の中で最大のコンテストの一つのWW SSBコンテストにフル参加するか迷っている。[[pict:hi]][[pict:question]]
あれこれ考えても仕方ないので、パートタイム参加で行くことにして先週からコンディションが上がってきた[[pict:up2]][[pict:up_slow]]21MHzからスタートすることにした。

予想が当たり、午前北米午後ヨーロッパとの交信で、主に15m Bandの運用で夕飯までに450局強と交信できた。[[pict:wink]]

夕飯を終わりコンテストに復帰しようと思っていたが眠気が襲ってきたので、どうせ夜中の40mヨーロッパとの交信はおまけダイポールでは楽しめないだろうと思い、明日早朝の20mでの北米東海岸との交信を楽しみに床についた。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

飛行機事故

ARRL WEBによると、現地時間10月21日午前6時半頃、明日から開催されるWW SSBコンテストバハマC6APRを運用するため、Peter W2GJ,Ed K3IXD,Dallas W3PP,Randy K4QOの4名を乗せた双発機が離陸に失敗をして墜落したと報じた。
双発機は炎に包まれ、残念ながら4名は亡くなってしまった。

個人的には昨年のWW SSBコンテストでは20m BandC6APRと交信しているし、他のコンテストなどでK3IXD,W3PPと数度となく交信をしている。
アクティブで著名なハムが事故で亡くなってしまったことは非常に残念だ。[[pict:horori]]
合掌。
http://www.arrl.org/news/stories/2009/10/21/11157/?nc=1

VK9GMW Cfm.

今年の3月下旬から4月中旬までオーストラリア・メリッシュリーフから運用された、VK9GMWのQSLカードを取得した。
LoTWではすでにコンファームをしていたが、やはり紙QSLカードが欲しくてOQRSで請求していたものだ。

160,80,30,12mのバンド・ニューを得ることが出来て、非常に満足のいく交信となった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
あらためて、VK9GMWを運用したクルーにお礼を言いたい。
ありがとう。[[pict:niko]][[pict:kirakira2]]

最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ