叔父のJA1GLGの49日納骨法要を東京・麻布山 善福寺で執り行われた。
東京のど真ん中にお寺があるとイメージするのは難しいと思うが、その逆で麻布・芝周辺は大きなお寺がいっぱいある。
その中でも麻布山 善福寺は著名な方達が葬儀を執り行うお寺の一つのようだ。
大名や武家屋敷などの資料や、昭和天皇や皇族とのつながりがある写真などが展示してある。
つい最近では自民党 中川昭一氏の葬儀を執り行ったことが報道されていた。
法要は滞りなく行われ無事に納骨され、精進落としに向かう道に墓を見ていたところ、福沢諭吉や越路吹雪の墓や慰霊碑を発見!
早速ブログネタにと写真を思ったら、敷地内は写真撮影は禁止との注意書きが示されていて断念した。[[pict:horori]]
まだ無線機やパソコン、オーディオアンプなどの相談に乗って貰っていた叔父が生きているような感じで、困ったら相談すればいいなぁと思っている自分がいる。
そのくらい存在が大きかったんだと、改めて早すぎる死に残念。
東京のど真ん中にお寺があるとイメージするのは難しいと思うが、その逆で麻布・芝周辺は大きなお寺がいっぱいある。
その中でも麻布山 善福寺は著名な方達が葬儀を執り行うお寺の一つのようだ。
大名や武家屋敷などの資料や、昭和天皇や皇族とのつながりがある写真などが展示してある。
つい最近では自民党 中川昭一氏の葬儀を執り行ったことが報道されていた。
法要は滞りなく行われ無事に納骨され、精進落としに向かう道に墓を見ていたところ、福沢諭吉や越路吹雪の墓や慰霊碑を発見!
早速ブログネタにと写真を思ったら、敷地内は写真撮影は禁止との注意書きが示されていて断念した。[[pict:horori]]
まだ無線機やパソコン、オーディオアンプなどの相談に乗って貰っていた叔父が生きているような感じで、困ったら相談すればいいなぁと思っている自分がいる。
そのくらい存在が大きかったんだと、改めて早すぎる死に残念。