JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2009年04月

TSS保証料値上げ

JI1WTF/野田OMから平成21年6月1日から、TSS経由のアマチュア局の保証料が改定されるとお聞きした。
免許(開局)申請の場合が現行3,700円から4,800円に。
変更申請の場合は2,000円から3,000円になるとのことだ。

ちょうど移動する局に保証認定が必要な機材があり、保証料が改定する前に1.9MHzにPSK31を追加し電波の形式をA1Aから3MAにすることと合わせて、急いでTSSに保証認定を依頼しTSSから保証書の写し(PDF)を受領したので添付して、関東総通電子申請した。

保証認定経由なので関東総通から突き返されることはないと思うが、果たして処理に何日かかるのか不明。
無事に免許されたら固定局も変更申請してみる予定だ。

メダカ池の清掃

今日は初夏のような陽気だったので、ヤゴの抜け殻が水面に浮いていたこともあり、急遽我が家の横浜メダカ池の清掃をすることに。
まずは最近の気温が高い影響で、早くも卵をぶるさげているので網ですくい卵の採取。
約20個ほど採取でき、プラ容器に移した。

次にメダカの臨時避難場所とする、稚魚育成用の水槽を先に掃除して、本水槽の水を半分移動してあとは水道水を注水。

そしてお目当ての本水槽の清掃。
ミニ睡蓮の植え替えを覚悟していたが、切りつめで対応できたので今年は植え替え無しにした。

やはり予想通りシオカラトンボのヤゴ10匹いた。
メダカがエサになってしまうので、別に移して家の前の川に放流。

本水槽を清掃して水道水を注水したので中和剤を入れたが、念のために避難水槽からの移設は明日以降にすることにした。
今度はトンボが産卵できないように、防護網を設置するつもり。

太陽黒点数0続く

2009年も4月中旬を過ぎたが、太陽の黒点はさっぱり増える気配を見せない。

この1ヶ月太陽黒点が観測されたのはたった2日で、あとの28日はすべて太陽黒点数0を記録した。

NASAでも100年振りに太陽黒点数が殆ど観測されなかったマウンダー極小期再来かとの見方を強めている。

もしマウンダー極小期と同じような状態だと、約70年間殆ど太陽黒点数が観測されない、アマチュア無線家にとってはハイバンドを使ってのワールドワイドで交信を楽しむことは皆無になってしまうだろう。[[pict:hi]]

義弟のお見送り

4月13日に亡くなった義弟の葬儀が無事に終わった。

残念ながら若くして命を落とすことになったので、親族の気の落ち様は大きなものだった。
しかし、悲しいけど現実は受け入れなくてはいけない…合掌

S04R Wkd. on 40m

今朝も午前4時に起床してS04R30m RTTYを探すがいない…
目覚まし時計を午前5時にセットして再度寝床に。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

再度目覚まし時計で起きたが、お目当ての30m RTTYにはQRVしていなかった。
しかしバンド・ニューになる40m CWにいることが分かりパイルに参戦。

UP周波数の上の端でコールするもコールバックは無かったので、敢えてピックアップ周波数が多くあるUP2-4に陣取りS04Rをコールした。

功を奏したのか、たまたまタイミングがあったのか、すぐにコールバックがあり嬉しいバンドニューとなった。[[pict:wink]]

運用は明日の日本時間の午後あたりまでと言うことなので、明日も午前4時起き!?

ヨーロッパの壁厚く…

S04R30m RTTY狙いで午前4時に一度起床したが、出ていないのでまた寝床に潜った。
午前6時過ぎに10.140MHzに現れたが、信号は弱くて呼べる状態ではなかった。

夕方にも30m RTTYに出てきたが、やはりうちの短縮ダイポールではヨーロッパの壁を破ることは出来なかった。

午後8時半過ぎには20m RTTYに出てきたが、こちらもヨーロッパの壁が厚く交信できなかった。

明日は運用最終日の予定なので何とかRTTYモードで交信したいが、ちょっと難しそうだ…[[pict:hi]]

S04R 早起きしたが…

30m RTTYS04R狙いで午前4時に起床。
お目当てのS04R30m BandにQRVしていたが、RTTYではなくCWに出ていた。

30m CWは昨日夕刻にちょっと怪しいが交信済みなので呼ばなかったが、信号自体は今朝の方が非常に安定していて強かった。[[pict:ok2]]
起きていてもしょうがなく、今日もきつい1日になるので再び寝床に戻った。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

仕事が終わり帰宅したら、30m RTTYに出ていた。
やっとプリント出来るような弱い信号だったが何回かコールしたが、残念ながらコールバックはなくフェードアウトしてしまった。

また明日も早起きして、狙ってみますか!?

S04R 始まる

昨日から4月17日までの予定で西サハラ S04Rが始まった。

日本では日の出前の早朝に30m RTTYで入感したようだが、義弟の葬式などの準備で帰宅が遅かったため朝は起きられなかった。[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]

RTTYでの交信をしたいが今の状況ではどうなるか不明…

義弟 SK

嫁さんの弟が亡くなったと連絡が入った…参った。[[pict:horori]]

VK9GMW QRT

オーストラリア・メリッシュリーフから運用していたVK9GMWが、予定を3日半延長して今日の日本時間13時にQRTした。

オンライン・ログは最終のログはアップはされていないが、昨日の午後に10m CWで交信し、160mから10m BandまでのCW20m SSBで交信することが出来た。

超A級のエンティティーなので、大いに満足のいく結果となった。[[pict:wink]][[pict:kirakira2]]
http://www.vk9gmw.com/
最新コメント
ギャラリー
  • C94RRC KH81
  • C94RRC AF-103
  • 6D
  • WMSA-Ⅰ
  • ARRL CW 結果発表
  • ARRL CW 結果発表
  • VP9/JL8AQH 10MHz CW
  • AA CW④
  • POTA DX Hunter 35Award
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ