JI1ANI/福井さんのHPを覗いていたらIC-7700の新しいファームウエアが提供されているとの情報があり、IC-7800はどうかなぁとICOMのHPへ。
何と2ヶ月前の2月29日に2.10から2.11にバージョン・アップされていた。
主な変更点は「10MHz基準信号入力(外部REF-IN端子)使用時にスペクトラムスコープが正しく動作するように改善。」とのこと。
自分の運用環境には必要性はないが、折角のバージョン・アップとファームウェアの書き換えの練習を兼ねてVer.2.11にすることにした。
早速ICOMのHPからファームウエアをダウンロードしIC-7800にファームウェアのアップデートを開始。
アップデートの最中に電源が落ちないように注意を払い、無事にファームウエアのアップデートを終了。
IC-7800の起動画面でVer.2.11を確認して目出度しめでたし。

何と2ヶ月前の2月29日に2.10から2.11にバージョン・アップされていた。
主な変更点は「10MHz基準信号入力(外部REF-IN端子)使用時にスペクトラムスコープが正しく動作するように改善。」とのこと。
自分の運用環境には必要性はないが、折角のバージョン・アップとファームウェアの書き換えの練習を兼ねてVer.2.11にすることにした。
早速ICOMのHPからファームウエアをダウンロードしIC-7800にファームウェアのアップデートを開始。
アップデートの最中に電源が落ちないように注意を払い、無事にファームウエアのアップデートを終了。
IC-7800の起動画面でVer.2.11を確認して目出度しめでたし。
