JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2007年12月

良いお年を

今年も多くの方々にこのWEBLOGにご訪問いただきありがとうございました。

個人的なあまり面白くない内容だったのにもかかわらず、沢山の方のご訪問、書き込みを頂きたいへん感謝しています。

来年も皆様にとって良いお年になるよう、御祈念申し上げます。

来年もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎え下さい。

9,000超の交信

2007年の大晦日を迎えた。

仕事の方は可もなく不可もなく、無事に一年の締めを迎えることが出来た。

実生活の方は良いこと悪いことといろいろなことがあったが、家族は健康に一年を過ごすことが出来、健康が一番と言うことを実感した。

趣味のアマチュア無線は昨年の7,415局との交信数を大きく超え、外国局(5,707)+国内局(3,349)合わせて、9,056局と交信し、目標の8,000局を大きく上回ることが出来た。
珍しいところとの交信や160m Band,RTTY Mode,コンテストなど充実した内容だったと思う。

またCQ誌の2007 Ace of Acesを受賞することになり非常に驚きと感動があり、そして今年新しく立ち上げたコンテストクラブ59・9 Contest Club Japanもメンバーの協力により、コンテスト内外でとても盛り上がることが出来た。

来年は10,000局との交信を目標に置いて、記憶に残る交信を数多く体験したい。


SPコンテスト

今朝は5時過ぎに目が覚めパソコンの電源を入れ、クラスターをチェック。

いつもより160m Bandのレポートが多く、コメントに「SP」と記入してあるものが多い。

「SP」ってなんだろう?と思っていたら思い出した!
Stew Perry Topband Distance Challangeコンテストが始まっていたんだ!

まぁ上位を狙うわけではないが、Top Bandで多くの局と交信できるチャンスなので早速ワッチしてみた。

数日前からローバンドのコンディションが回復傾向にあり、ヨーロッパの局が聞こえる日が何日か続いている。

結局バンド・ニューは無かったものの、以前苦労してやっと交信できたVK,YB,OHが、強く入感していて簡単に交信できたのにはビックリした。

他にもヨーロッパの局数局と交信することが出来、結局10局と交信することが出来た。

RTTYで何度と無く交信したことのあるYB5AQB160mで交信できたが、QSLカードを今まで受領していなかったので気が付かなかったが、何気なしにQRZ.comで検索したらYB5AQBIOTA OC-075からの運用でまだIOTA 未コンファームだった。

棚からぼた餅でした…(嬉)

今朝の160m Band

昨夜早寝をしたにもかかわらず、今朝は6時過ぎまで熟睡。

160m Bandを覗くとコンディションが良くなりつつあるようで、ヨーロッパの局が数局聞こえる。

バンド・ニューとなるスイスのHB9BLQ1.816MHzに見つけるが、今ひとつ呼べるような強さにならない。

デュアル・ワッチでその他の局を探し、OM6KW,OK2BWMと交信できたが、結局HB9BLQのシグナルは上がらず呼ぶことも出来なかった。

常駐局のようなので、次の機会に期待を賭けよう。

仕事納め

今日は仕事納め

例年はほとんど仕事らしいものはなく、雑務をこなし仕事納めとなるのだが、今年は年明けの1月4日を休むため、年明けすぐに対処しなければならない仕事の準備で、一日が忙しく終わってしまった。

いつもよりくたびれて?家路に着き、風呂[[pict:yu]]上がりに一杯やったら良い気持ちになってしまった[[pict:meromero2]]。

今日は早寝かなぁ[[pict:zzz2]]!?

VY0/JA1DOT Wkd. on 40m

昨夜はちょっと深酒をしたため深夜・早朝VY0/JA1DOTシフトを引くことが難しくなり、このままでは朝まで熟睡をしていたかもしれない中、幸いにも午前2時半にトイレに行きたくなり目が覚めた。

クラスター&BBSをチェックすると7.015MHz付近はチャイナ・ドラゴンが出ていて、JK1OPL/小野OMの的確なアドバイスがVY0/JA1DOT 小林氏に伝わり、午前3時からは7.035MHzに出るとのこと。

すぐにVY0/JA1DOTを聴くために周波数を7.035MHz/CWに合わせたら、何かを打つCW符号が聞こえる。
VY0/JA1DOTを呼ぶ日本の局かと思ったら、VY0/JA1DOT 小林氏CQだった!

オンフレで呼ぶとすぐにリターンがあり、40m ZONE2と初めて交信が出来た!

思い起こせば2001年10月に同じ場所から運用が行われた小林氏によるVY0/7K1WLEの時は、ちょうど自宅のQSYをしていた時期でアンテナが無く交信することが出来なかった。

今回の40m BandでのZONE2との交信で、5Band WAZにあと80mのZONE2を残し王手・リーチがかかったが一番難しいところが残ってしまった…

9M2AX Wkd. on 160m

たたき起こしリストVY0/JA1DOTを入れ忘れ、午前6時過ぎに目が覚めた。

細君と娘は午前2時まで起きていて、たたき起こしリストに入れておけばVY0/JA1DOT 小林氏40mで交信できたかもしれない。

起床しクラスターやBBSをチェックすると40m29局日本の局と交信が出来たとのことで、主に16z-18zが一番に強く入感しているようだ。

BBSの内容をチェックしていると9M2AX 西マレーシアの田中OMが1.824MHzにQRVしているレポートが上がった。

BBSのチェックを途中で止め、1.824MHzを聴きに行くと弱いながらもCQを出す9M2AXが確認できる!

早速コールすると一発でコールバックがあり、貰ったレポートがRST469でこちらからはRST559を送り交信が成立した。

やっぱり赤道に近いところとの交信は厳しいものがある…
**70cfm/78wkd**

VY0/JA1DOT聞こえず

昨日160m Bandで多くのヨーロッパの局のレポートが上がっていたので、今朝は久しぶりに5:20JSTに起床。

DXSCAPEのBBSを見るとZONE2にいるVY0/JA1DOT 小林氏JA1BRK/米村OM7.015MHzで交信を試みている最中だった。

無事に449/559で交信が成立したが、うちのおまけDPでは何かいるなような?それとも耳鳴り?という程度で、とても交信できるような状況じゃなかった。

VY0/JA1DOT 小林氏のところにはまだアンテナやリニア機材が届いていないようで、逆Vアンテナに200W出力とのこと。

予定ではあと2日間あるので、VY0/JA1DOTの電波が聞こえてくるよう期待したい。

神様からのクリスマス・プレゼント

今日はクリスマス・イブ

ロー・バンド神様ON4UN Johnから160m Bandで交信したQSLカードが届いた。
まさに神様からの大きなクリスマス・プレゼントで非常に興奮をしている。

同じくEY8MM160m Bandで交信したQSLカードも届き、嬉しいクリスマス・イブとなった。

他のバンドと違いTopbandでの交信はスリリングで、簡単に出来る近場のエンティティーが非常に難しく遠く感じ、また既製品のアンテナがほとんど無い手作りアンテナ等で勝負するノスタルジックなマニアックなバンドだと思う。

駆け出しの自分が分かったような偉そうなことを綴ったが、まだまだ自分にとっては奥の深い日々研究・精進のバンドで、これからも長く楽しみ苦しんでいきたい


**70cfm/77wkd**

H44V Wkd on RTTY

JA1PBV/伊藤OMによるH44V 20m RTTYが昨日運用されたが、H4 Solomon Is.RTTYは過去に交信しているだろうとログを確認しないまま、用事があり外出した。

帰宅して何気なしにログを確認すると、H4 Solomon Is.RTTYは未だ交信したことが無いことがわかりがっかりした。

リベンジするために今朝はH44Vをマークすることにし、まずは17m CWに出てきたので交信し、そのままワッチを続けた。

CWで交信後20分過ぎたあたりで、「QSY RTTY,QSY RTTY」と打っていたので20mと17mRTTYで網を張りデュアルワッチでその時を待った。

しばらくすると18.102MHzH44VCQが見え、オンフレですぐに交信することが出来嬉しいRTTY Newを得ることが出来た。

その後は17m RTTY,CW,SSBと運用が続き、情報によると今日で一旦H4からの運用を終え、次の運用地3D2T2に向かうようである。


最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ