JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2006年11月

義母の告別式

仕事上、葬儀には多く係わってきたが朝9時からの告別式は初めてだった。
会葬者は時間ぎりぎりで良いのだが、身内はそうはいかない。
前日の通夜や告別式、火葬場での参列者への対応などの打ち合わせで帰宅が遅くなり、起床も5時にし、葬儀場会場に向かうということで普通だったら眠気や疲労感が襲ってくるのだろうが、自身は感じていないが少し緊張しているのだろう。
自分がこんな状態だから細君はもっと精神的・肉体的にも大変なんだろうと思う。

告別式も終わり出棺となり火葬場に到着した。
火葬場は最近建てられたものできれいで広く、火葬の煙(煙突がない)も出ず火葬時間も1時間弱という近代技術が発揮されているのが良く分かるところだった。
実はこの施設は私の会社の運営しているところなのです…

義母には私たちの結婚する前の半同棲生活から始まって、子どもが生まれた時にずっと家に来て助けて頂いたことなど、いっぱいいっぱい思い出が甦ってくる。

天国に行って義父と24年ぶりに再会されて、子ども・孫・ひ孫の話など伝えて下さい…合掌。

義母の通夜

今日は義母の通夜が執り行われた。
義母は7人兄弟で、自身も5男2女の子どもがあり、各々所帯を持っていて更に孫が18人、ひ孫が5人いる。
孫の配偶者も入れて43人という大家族を持っていて、毎年正月には同居していた長男の家でこの43人が集まり賑やかな新年会を催していた。

他のところには珍しい家族の結束がありおのおの各界で皆活躍をしていて、高齢での他界ではあったが会葬者も多く幸せな通夜になった。

昨日、5A7Aが40mでPSKでのQRVがあったのは知っていたが、さすがに無線機の電源を入れ呼ぶことは気が引けたが、今日は午後に通夜の会場に行けば良かったのでいつもの習性で80m SSBの5A7Aを呼んでしまった…

何と節操のないことを…すみません m(_ _)m

義母の葬式

昨夜、義母が亡くなり葬儀の打ち合わせのために妻の実家に行った。
幸いなことに妻には兄弟が多く、私が行くまでにほぼ葬儀の内容が決まっていた。

しかし、身内の葬式などはまだ何回も経験があるわけではなく、「ああだ、こうだ」と意見のぶつかるところは多少有ったが、最後には何とか話が収まることができた。

この2週間近く、寝不足や容態の悪化などでみんな神経が苛立っているので性がない事だろう。

明日は通夜、このWEBLOGを綴る事が出来るかなぁ?お休みしたら済みません…

義母 SK

長年、床に伏していた義母が今日20:40JSTに他界した。享年84歳。
ここ10日間あまり容態が悪化し酸素摂取濃度や血圧が上がったり下がったりで、不安定な状況が続き最期には意識も薄れ眠るように息を引き取った。

ここ数日間は5A7Aを追っかけたりコンテストしたり、その間に見舞いに行ったりしていて忙しい毎日を送っていたが、残念な結果になってしまった。

明日は大安なので、明後日に通夜が執り行われ翌日の告別式など、しばらくは忙しくなるだろうなぁ…

WW CW

今日から月曜日の朝まで今年最後の全世界的なコンテストのWW CWが開催されている。
今回は160mに絞って参加をすることにした。

目標は160m DXCCの一つでもアップをすることに置いて、0JSTに起きてVFOをぐるぐる…
結局朝までに21局とQSOしエンティティー2UPが出来た。

ショボイアンテナだからあまりヨーロッパが聞こえず、シーズンに入ったばかりでまだまだうちでは本格的には聞こえてこないのだろう…眠い。

5A7A RTTY LOG IN

心配されていた5A7ARTTYがやっとログに載り確認した。
最初にQSOした40m RTTYもログにアップされており、昨日の40m RTTYは保険になってしまった。でも何故"QSO B4"をもらわなかったんだろう?

しかし11月22日の夕方の20m RTTYのQSOはアップ・ロードされていない。
AA級の今回の5A7Aを逃すと、次にいつ出来るか分からないところからの運用でもあるので、ここは是非確実にログに載るまで頑張るしかないか…

5A7A 40m RTTY

今朝は5時起きで5A7Aを探す。
5A7Aのログ・サーチにはまだRTTYのログ・アップがされていないので、QSOの可能性のある40mでのRTTYに絞って(保険済みません…)探す。

7041に5A7Aを見つけ信号が上がってくるのを待ち、5:52JSTにQSO出来た!
"UR QSO B4"とプリントされるかと思ったら"QSL... NICE SIGNAL.."
コメントを貰いびっくりしてしまった!

その後10分あとにも、30m CWも弱いながら聞こえていたが何とかできた。
オープンし始めだったようで呼ぶ局もまばらだったのも幸いしたようで、9,10JSTにはガンガンに入感し、多くの日本の局とQSOしていた。

これで目標の80,30,17m & RTTYが出来たが、RTTYが未だログ・アップされていないので不安がある…

WW CW 前哨戦

明後日からWW CW コンテストが開催される。
一年の中で全世界規模のコンテストの最後を飾るコンテストのため、珍しいエンティティーからのQRVもたくさん予定されている。

いきなりコンテストに参加するのではなく、アンテナの調整&飛び具合、無線機&リニアアンプの動作確認などコンテスト前数日は短い時間だが、WARC BANDを中心にQRVしてくる。

しかしコンテストではパイルも厳しく、この前哨戦にあっけなく交信できることも珍しくない。
今回、JW,TZ,KP2,6Y,HC8などとNEW BANDでのQSOが出来た。

WW CW本番は160mを中心に交信したいと思っている。

5A7A Log Search

5A7Aのログ・サーチが稼働している。
http://5a7a.gmxhome.de/

しかし約8,000件のデータが行方不明とのこと。察するにRTTYのQSOデータが多く含まれているようだ。

やっと昨日QSO出来た40m RTTYもこの中に含まれているのかなぁ?
今日は帰宅すると20m RTTYに出ていたので呼んでみたが、17JSTを境にヨーロッパにアンテナを向けたようで、残念ながら逃した。

今日から後半戦なので、29日までの運用期間中に30mとRTTYでQSOしたい!

5A7A RTTY Wkd.!

昨日の夕方、5A7Aの20m RTTYが強く入感していたが、ヨーロッパの壁には勝てずRTTY NEWは次に持ち越した。

今朝はまず30m CW狙いで午前1時起きしたがQRVしていなく、替わりに40m CWをWkd.し再度目覚まし時計を5時にセットし寝床に。

前日20時には寝床に入ったので5時に再度起きるのは苦にならなかった。
早速無線機の電源を入れ、PCの情報を見るとRTTYの情報は無く80m CWにいるとのことで聞いてみるとこれがえらく強い!
どの辺を取っているか周波数を探してみると、同じ周波数をしばらくピック・アップするのが分かり、前の局がQSOした周波数で呼ぶとすぐにリターンがあり交信できた。

しかし今回の5A7Aとの最大の目標のRTTYでのQSOはまだ達成されていないので、前日に40mにQRVしていた7030-40あたりを重点的にワッチしていた。

40m SSBでJH1NBN/内山OMのオペレートで5A7AのQRVの情報があり、同じ周波数でのRTTYは今朝は期待薄かなぁと思いワッチを続けていて、半ば諦めコーヒーでも入れようかなと思いシャックを離れようとしたところ、スピーカーからピロピロ聞こえてきた。

VFOで周波数を合わすと"QRZ 5A7A UP"の文字が!
5A7AのRTTYのUPは5kHzが多いのでUP5で呼ぶと、2,3局目にQSO出来た!

昨日の夕方の20m RTTYで出来なかったイライラが晴れて眠気も吹っ飛ぶNEW MODEとなった。

おまけでTZ6NS 80CWのバンド・ニューもゲット!

今日からゆっくり寝られるかなぁ?!

最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ