JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2006年07月

KH8SI 80m

KH8SI Swains Islandのペディションはどうやら明日いっぱいの運用になりそうだ。
携帯電話でDXSCAPEをチェックしていたので20m CWでQRVしていることはわかっていたから、仕事が終わり直帰で無線機の電源をオン!
月曜日の17時にもかかわらずド・パイル!約45分かかって出来た!

喜んでいたら19時になんと80m SSBにQRVしてきた。
恐ろしいくらいのド・パイルでとても出来そうになかったが、宝くじと同じで買わなきゃ当たらないというわけで、だめもとで呼んだら1時間かかったが出来ちゃった!
うれしい1UPとなりました!

KH8SI CW

昨日から始まったKH8SI Swains Islandのペディションは午後3時ごろから30m CWの運用が始まった。
スプリット幅が45kHz以上あり、どこを取っているのかわからない。
結局途中QRX JAがあったが3時間呼んでやっと出来た。出来なかったら明日仕事を休もうかとも考えていたところだった。やれやれ…

Swains Islandはどんなところか検索していたら、歴史のある島だった。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/zatsu/kojin

KH8SI QRV!

KH8SI Swains IslandのQRVが始まった。
3~4日間の運用予定だが、早くにQSOすることに越したことはない…
でも、NEW ENTHITYということで誰もが狙っているのでなかなか出来ない。
友人らは午前中の早い時間に20m SSBでゲットしていたが、寝ていた私は出遅れ午後から夜にかけてやっとみんなに追いつき40,20,17m SSBでQSOできた!
初日はSSBだけの運用でCWは後半の模様。JA1BK/溝口氏の運用パターンだそうだ。がんばろう!

これは2005年3月の運用の時のQSLカード(これはDXCCにNG)

DK2PH Cfm.

今年の初夏に非常に強く入感したドイツのDK2PHからQSLカードが来た。
久しぶりの6m Bandでの1UPとなり、82C/89Wとなった。


N4BQW/Chuck SK

N4BQW/Chuckが亡くなられたと外電があった。
KH5やKH9などからDXペディションでQSOしたが、なんといっても3Y0C Bouvet IslandとのQSOが一番記憶に残っている。
N4BQW/Chuckは主にSSBを運用したが、こちらがCWをリクエストしたら気持ち良く受けてくれた事が今でも思い出す。
ありがとう!Chuck! 合掌


HDD 昇天3

予備に取っておいたHDDと取り替え、OSの再インストールから始まりソフト・ウエアのインストール。やぱりHDDごとバックアップを取っておけばよかった!
丸一日かかってなんとか使えるようにはなったが、細かい設定は使いながらやっていくことにした。
事前にHDDの健康状態がわかればなぁと思い検索したら、やっぱりあった!
「HDD Health」というフリーソフトで常時HDDの状態を監視してくれる。
そしてなんと、いつHDDが壊れるかという予測までしてくれる。早速メインのPCにインストールしたら、2007年12月に壊れると表示された!
新しいHDDを準備せねば!

ソフトはこちら→ http://www.panterasoft.com

HDD 昇天2

HDD昇天に続きなんと! データのバックアップを毎回しているSDカードが読み取れなくなってしまった。全くついていない…
ほかのPCで試してみたりデジタル・カメラでフォーマットを試みたが、SDカード自体を認識しない。
しかし、こんなこともあるだろうと職場のPCにデータのバックアップを取ってあり、二重の保険を掛けてあったので何とかなりそうだが…
憂鬱だ…

HDD 昇天!

サブのPCが起動しなくなりHDDが壊れた模様…
このPCは居間に置いてあり、ほとんどの作業を担当していて大騒ぎです。
復旧に数日かかる模様だが、大事なデータを取り出せるかが問題だ。
あ~あ

KH8/Swains Island

昨日書き込んだ337番目のニュー・エンティティー Swains Islandだが、早速JA1BK 溝口氏たちがQRVするためにKH8アメリカン・サモアに集合している模様だ。
数日の後新しいエンティティーから声が聞こえてくるだろう!
期待したい!

Swains Island

DXCCのルールが改正されモンテネグロに続き337番目のニュー・エンティティー Swains Islandが7月22日付け誕生した。
以前2005年にJA1BK 溝口氏がQRVしたこともあるSwains Island(KH8)が新しいルールにより加わった。
日本からは問題なく出来るところなのでペディション待ちだが楽しみだ。
噂だがあと2~3のエンティティーが生まれそう?とのことだ。
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ