JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

2006年02月

20年振りの寒さ

暦では今日で冬が終わり明日から春ですが、気象庁によると今年は20年振りの冬の寒さだったそうです。
今まで暖冬の年が続いて今年だけ寒くなったのか、これから寒い年が続くのか雪国に住むかた達は気になることと思います。

やはり「過ぎたるは及ばざるがごとし」でほどほどがいいですね。

謎の伝染病チクングンヤ熱

FRで大流行の謎の伝染病チクングンヤ熱がS79や3B8にも飛び火しているようです。
FRではすでに70人以上の死者が出ています。

蚊を媒体とするため感染の広がりが懸念されています。
通常では死に至ることはないという症例だった病気ということですが、ウイルス性の感染症のため別の形に変異したと考えられるということです。

取りあえずアフリカ方面への旅行等は注意が必要です。

春かな?

昨日早朝160m BANDは、LZ2WOが強く入感していたので、今朝もとワッチしてみましたがコンディションはうって変わって悪いものでうちでは何も聞こえませんでした。

もうぼちぼち160m BANDは店じまいでしょうか?
お空の春ももう近い様ですね。

PSK31

今朝6時から「RUSSIA PSK CONTEST」が開催、参加しようと急遽TS-950SDXで使っていたJA1WSK/勝見OM制作の「DIF-3」をIC-7800に接続。

受信は強く出来ているのに送信してもなかなか取ってもらえない。
QRZ? CQ CQの連発!これは飛んでいない(キャリアのみ?)と感じ、あれやこれややってみましたがここいらが限界、JA1WPX/下市OMに助けを求めた…忙しいのに済みません m(__)m

アドバイスを受け設定を変えてみましたが、ほんの気持ち良くなりましたが根本的には改善されませんでした。
IC-7800には設定する項目が多くあるので、ゆっくりやってみようと思います。

IC-7800のオーナーの共通の悩みがデジタル・モードの設定ということを聞き納得しました。

荒川静香 "金"

イタリア・トリノで行われている冬季オリンピックで、フィギュアスケート女子シングルで日本の荒川静香が"金"メダルを獲った!

このフィギュアスケート女子シングルでは、アジアで初めての"金"メダリストとなった。

160m Bandで早起きしたがあまり聞こえず、テレビのオリンピック観戦となり、この快挙を生で見ることが出来ました。

センターポールに日の丸が揚がり、そして君が代が流れ、より感動しました!

おめでとう!!


SP5EWY Cfm.

2005年12月16日に160m BANDでQSOした"SP5EWY"からQSL-cardが帰ってきた!
これで15entity Cfm.です。

少しずつでも増えればいいなぁとやっています。

160m Band…飛ぶ方が可笑しいのですから!!hi


V73WQ on 160m

一昨日、V73WQ(JL1WQO)局の160mでのQRV情報があったので、昨日・今日と狙っていましたが、夕方20m SSBに出ていたので今日の160mのQRV予定をお聞きしたところ、すでにアンテナは撤去しもうしばらくしたらQRT!とのことでした…残念!

目標の35Cにと思っていましたが、持ち越しました。
次を探します!

JD1/O on 160m

3Y0Xのペディションが終わりほっとしていたところ、JI5RPT局による小笠原諸島からJD1BLYの160m BANDの運用があった。
早めに見つけたため難なくQSOできた。

これで取りあえずの目標35Cまであと1つ!!

3Y0X

2月8日から始まった3Y0X PETER I DXPEDITIONが昨日21JSTの終了予定でしたが、6時間後の20日3JSTまで運用されました。
この12日間、各局楽しまれたかと思います。

思い通りQSO出来た局、なかなか思うように出来なかった局、様々であったかと思いますが、極寒の地からの運用に賞賛を称えたいと思います。

ちなみに当局は、5BAND 11QSOと上々の成績を残すことが出来ました。
12年前の3Y0PIの時は、奇跡的にQSO出来たという感じでしたが、今回の運用は信じられないくらい各バンドの信号が強くはっきり言って拍子抜け?の感もありました。

ともあれ無事に家路に着いてくれることを案じます。
ありがとうございました!

3Y0X QRT? SOON

2月8日から始まった3Y0X PETER I DXPEDITIONが、今日の19日いっぱいでQRTの模様で、すでに半分機材の撤収が完了したとのことです。

今日は、ARRL CWコンテストが開催されており、混乱しないようにとの配慮から、主にWARC BAND,RTTY,SSBの運用になるようです。

この運用を逃すと10年待たなければなりませんので、是非1つでもQSO出来るようがんばって下さい!
最新コメント
ギャラリー
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • FT8 DT手動調整
  • ARRL Phone Raw Scores
  • CQ誌 DX Report皆勤賞
  • WW CW 結果発表
  • WW CW 結果発表
  • ARRL CW Raw Scores
  • DXCCエンドースメント完了
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ